読書メーター KADOKAWA Group

なんにもない部屋の暮らしかた

感想・レビュー
536

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みさ
新着
ネタバレ何にもなくてびっくりした すごく過ごしやすそう! 今は慣れたんだろうけど家族は大変だったろうなって思った。。 実家の片付けしたいなー
0255文字
友輝
新着
捨て魔ことゆるりまいさんのなんにもない部屋。ホンマに殺風景やなーー、本人たちがいいならいいんだけど。冬に夏服捨てたくなっちゃうとかほんまにゆりまいさんやりすぎやなーー他人事やから笑えるけど
0255文字
MIHO
新着
私も頑張ろう
0255文字
みみ
新着
図書館で借りる。夫と子どもに「リビングは共通のものしか置かないルールを作らない?」と提案したが、夫は無理そうなんだって。せめてダイニングテーブルに物を置きぱなしにするのはやめてほしいなー。
0255文字
なつ
新着
ゆるりさんの家族を巻き込む力と忍耐力(執念?)がすごいと思いました。地震大国の減災の観点からも、なにもない部屋は目指したい方向のひとつだと思いました。
0255文字
もぐもぐ
新着
【2024年8冊目】モノを減らしたいなと思いつつもなかなかできない今なので、気になって読んでみた。著者はもともと汚部屋だったらしく、今は本当になにもない暮らし。なにもない部屋にすることで、生きやすくなったり、結局掃除も楽になるし、やっぱりいいことづくしだなと思った。まずはちょっとずつ減らそう。
0255文字
オデット
新着
ネタバレ厳選された物を持ち生活する…何だか楽しそうと思った。著者の試行錯誤があって今があるんだなと、部屋と私とおしゃれの黒歴史を読んでいたら分かった。でも、捨て過ぎじゃないのとも思ったが。とても楽しそうに生活していて悲壮感が無いので、私も見習いたいな~。たまに出てくる猫2匹が可愛かった。
0255文字
cafe_love
新着
何冊かゆるりさんの本を読んで、目指すのはこんな部屋ではないな、私。と思った。
0255文字
Tomoaki Asano
新着
ゆるりまいさんは、やっぱりコミックエッセイがいいです。 ネタ切れ感はあるんでしょうけど、またガシガシ変態ライフを描いてほしいものです。
0255文字
アヒノ
新着
物のない家を見て刺激を受けました。 真似できるところはやってみようと思う。部屋の片付けしたくなってきた!
0255文字
kama89
新着
私もシンプルな部屋が好きですがここまでとは!モデルルームよりものがないお部屋という感じでした。
0255文字
あき
新着
真似はできないが、憧れる気持ちもある。買って売ってを繰り返しているので、買う時はじっくり考えよう。
0255文字
智湖@ベルばら同盟副会長
新着
著者の仕事場、キッチン、リビング 、何これ。物がない。訪問客は「モデルルームより物がない…。」と言うはず。まるで「引越して行った」後。ここまでは出来ないな。家族の部屋は本人の自由に任せているらしい。 片付け本を読むとちょっと窮屈な感じがするけど、この本はともかく物をなくした生活をしての「快適さ、それによる体調や生活の姿勢に起きる良い変化」を自然体で感じさせてくれる。「こうしなさい」ではなく「物をなくすとこんなに快適だよ!✨」と楽しくハミングしてる感じ。物を沢山持って収納方法に悩む人には革命的な一冊かも。
コルチャック

ゆるりまいさん、私も好きで、「わたしのへやにはなんにもない」シリーズは3まで読みました!🔥 もう新作でないのかなぁ〜って思ってたらタイトルが変わってる!絵も同じ!教えてくれてありがとうございます〜🐁この方の本は絵のタッチのせいかテンションあがるんですよね 笑

04/17 13:22
智湖@ベルばら同盟副会長

コルチャックさん、新しい本が見つかって良かったですね☺️そうか〜、「わたしの…」シリーズ3まであるんですね! この方の本は今までにないインパクトと説得力があって気に入っています。私もシリーズを教えて頂いて嬉しいです。ありがとうございました😊♪

04/17 19:26
0255文字
おもち
新着
さくっと読んだ。家族個人の部屋は自由にさせているのはなるほどと思った。シンプルなの憧れる。片付けたくなる一冊。
0255文字
ゆるまる子
新着
(2023年56冊目/図書館)過去に読んでいるが改めて。片付け、断捨離本はたくさんあるが、その中の極みだなと思う。そしてなにもないをキープし続けている。家族の協力ありき。旦那様が自分の部屋なくてもいいって、ここまで寄り添えてまいさん大好きなんだろうな。とにかくモノが見えてるのが嫌、出しっぱなしでもOK、代わりに私が片付けるってすごい。私ならそこでもめそう。家族にとっては使う時取り出す不便さだけにするというのも理解ないと難しい。年月をかけて辿り着いたんだろうな。(2013年/メディアファクトリー)
0255文字
茶太郎
新着
引っ越ししたて?と思うような、すっきりというよりもガラーンとした生活感のない空間です。フラフープがしたいというお友だちの気持ちが良くわかります。
0255文字
くっきー
新着
ネタバレ家族と暮らしているとスッキリ暮らすハードルは断然上がるよな。昨日片付けスイッチ入ってゴミ袋3つ分捨てたけど全然見た目が変わらない不思議。
0255文字
こまーぬ
新着
再読。いいなぁ。これぐらいスッキリした生活できたらいいなぁ。とりあえずキッチンとクローゼットの片付けやりたくなった。
0255文字
ころまる
新着
汚家時代のトラウマが相当なものだいうことがヒシヒシと伝わってきます…。自分の家が居心地の良い場所でありたいと思うのは当たり前。自分にとって最適なモノの量を見つけていきたいです。
0255文字
志井絵夢
新着
ネタバレシンプルな服を着こなすのに大事なのは『姿勢を正しく』すること。 憧れのシンプルウエアがいまいち似合わない原因はこれだ! 「背筋を伸ばして日常的な行動をする」ことを心がけて、出来るようになったら、きっと私も自分に自信が持てるようになる気がします。
0255文字
tarumi
新着
ネタバレミニマリストっていうか、リビングに何もないだけ。 それぞれ個人の物は持ってて、部屋は自由に散らかしてOK。 母・祖母・夫と同居してるけど、ミニマリストはご本人だけ。他の人達可哀想。衝突もあったみたいだけど、自分を貫くのはすごいというか…。 こういう人たちの趣味って何なのか毎回気になるw 無ければ無いで、何とかなるものなのかな。 そして子供産まれたら絶対無理やろ…って気になって近況を見てきてしまった。 そしたら、子供一人増えてて、 さらに人食いバクテリアに罹って死にかけてた。今後も気になります。
0255文字
phlooi
新着
パンフレットみたいにさらっと読めてしまった…ミニマリスト ってちょっと強迫観念っぽくて怖いけど、似たようなことやってても「身軽になって自分の軸ができた」ことを伝えているように感じた。
0255文字
ふう
新着
ネタバレ3.11震災がきっかけでなんにもない部屋に維持、家族の部屋はご自由に、キッチン、リビングはガランとしている作者の家。「季節の終わりは絶好の(捨てチャンス)到来!①来シーズンも着ると確信できない服②何となく着心地が悪い服③あんまり良い思い出ごない服④シミ、汚れ、ほつれが酷い服→直せるけど面倒の服も↔️処分。家族の服は捨てません」私にも②③の服が…ウエスかなぁ‥?
0255文字
nknkmr
新着
ネタバレずっと気になっていたミニマリスト、ゆるりまいさんの著書。特にリビングについては本当に何も置いておらず、各自がブランケットや読み物など自分に必要なものを持ち寄って、最終的には自分の部屋に持ち帰るというスタイルが斬新で面白い。これまで単身ミニマリストの著書は多く読んだが、実際に家族と暮らすとなると話が別なんだよな~と思うところがあったが、ゆるりさんのスタイルは大変参考になった。
0255文字
はなもぐり
新着
シンプルな白シャツを着こなせる人ってすてきだと思う。
0255文字
みゃーこ
新着
ネタバレ共有スペースは私物持ち寄り制、個人の部屋には口を出さない。家族のいる家でミニマリストみたいな生活をしたいときに、どう説得してルール作りをすればいいのか参考になる本でした。何にもない部屋にしてロボット掃除機に掃除を任せたい。
0255文字
ナインチェ(・×・)
新着
なんにもないシリーズ総集編か?復習という感じなので片付けスイッチはあまり入らなかった。 やはりなんにもないシリーズを定期的に読んでスイッチをいれつつ断捨離したい。
0255文字
pettyori1
新着
ゆるりまいさんの本を一気読み⑦ マンガがないエッセイ本です。 写真をふんだんに使って家をがっつり紹介しています。 何もないリビングはいいですね。憧れます。 フラフープしたくなるお友達の気持ちわかります。
0255文字
アコ
新着
Kindle Unlimited:著者4冊め。リビング/キッチン/クローゼット/洗面所/仕事部屋/寝室/家族のルール を写真とイラストを交えながら文章中心で紹介。こうなる前の汚家時代が相当なトラウマとコンプレックスになっていることが伝わる。しかし引越し直前直後のようにガランとした部屋は何度見ても圧巻。真似しようとは思わないけど、シンプルライフで早寝早起きになったり、姿勢が正されて動作が丁寧になった、というくだりはいいなぁ。(禅宗の僧侶っぽさもあるけど。)
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
なんにもないお部屋の写真。本当になんにもない。広いスペースでねこちゃん2人がとっても嬉しそう😻友人の方に、まるでお寺みたいと言われていますwww
0255文字
ゆき
新着
憧れと思うと同時にここまでいくと怖い気持ちもある
0255文字
s
新着
自分の部屋が欲しくなった~
0255文字
さわこ
新着
物が減ると、部屋が片付くだけではなくて、他のことにまで良い影響が出ているのが面白かったです。服装まで変わるんですね!家族がいると綺麗を保つのは大変そうだけど、いろいろ工夫されているとわかり参考になりました。お仕事中のまいさんに寄り添うくるりとぽっけ、想像するとほほえましくてにやにやしちゃいます。★★★☆☆
0255文字
PUKO
新着
何もないお家、とても憧れますが、おそらくこの方は少し捨て過ぎではないかと。どうぞ疲れない程度に。。
0255文字
えみりあにあ。
新着
図書館で借りて。 この人の本を読むと、捨てスイッチがオンになって、少しでも何かを捨てたくなる(笑) 断捨離?頑張ろ。
0255文字
きょう
新着
ネタバレ部屋の状態の変化に連動して、作者の生活・ファッションが変遷していく様が、興味深いです。家族まで部屋を片付けるようになる…そのレベルまで行ける日を夢見て、自分も物を減らしていこう…
0255文字
ちーこ
新着
ネタバレ夫とペット、母親、祖母と同居していながらミニマルライフを成立させているのがすごい。本書を読んでいると母親とよく衝突していたような事が書かれているので、そこにたどり着くまでの葛藤や苦労があったのかなぁと勝手に想像しちゃいました。ミニマリスト系の本を読んでいれば当たり前に出てくることばかりで目新しい情報はありませんが、ミニマリストにしては珍しい家族構成だったのが新鮮でした。印象に残っているのは、寝室はベッドだけでティッシュ置き場さえも撤去したというところ。さすが「捨て変態」と名乗るだけある…!笑
0255文字
spring
新着
物との向き合い方をとことん見直して、お気に入りの物だけに囲まれた暮らし。憧れるけど、それこそK点越え並みに難しい。捨て変態を名乗っているけど、家族への思いやりを忘れずに暮らしているゆるりさんに好感。マルニ木工のソファ、いつか欲しい物リストに加わった。
0255文字
レレレレレ
新着
物欲が強いくせに、捨てたい病でもある。分かるー!余白のある収納に憧れるけれど、なかなか…。
0255文字
全536件中 1-40 件を表示
なんにもない部屋の暮らしかた評価69感想・レビュー536