読書メーター KADOKAWA Group

ミミズからの伝言 (角川ホラー文庫 た 1-4)

感想・レビュー
139

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
内弁慶の泣き所
新着
★★★★
0255文字
備忘録
新着
短編集 タイトルからしてインパクトが大きいが 実際最初に読んだ表題作と2本目の読むなの本で持っていかれた、タイトルだけでなく内容もインパクト強かった 生理的な嫌悪感を強めに攻めてくるホラー短編集
0255文字
チーズ
新着
生理的嫌悪感を書くのがうまいと思いました。
0255文字
北村知世
新着
ホラーと思ったら糞小説だった。二重の意味で糞。筒井康隆味があるとは筒井康隆に失礼では(本人は面白がりそうな気がするが)
0255文字
和華
新着
秋子とアキヒコくらいまでは比較的スラスラよめたが、そこからは私的に読むのがしんどいないようだった。最後の話に至っては、気分が悪くなってしまったため、あまりオススメできない。 私的にはあまりヒットしなかった
0255文字
まいなす
新着
何故こんなに子供向けの様な短編と大人向けの様な短編が合わさっているのか? と疑問に思いながらも読み進めていたのですが、あとがきでアンソロジー等への書き下ろしを集めたとの説明がなされていたことで納得が行きました。  「ミミズからの伝言」や 「見るなの本」は子供が好きそうなお話ですが、「牡蠣喰う客」以降のお話は大人向けの描写が数多く含まれています。 「牡蠣喰う客」がお気に入りの話で作中の調理の描写が良く、脳裏に調理中の映像が違和感なく流れとても楽しめました。 2023/10/09 09:39 読み終わり
0255文字
パン屋
新着
★2つ 全体的に胸糞って感じでした。 私の読解力がないのか、あまりよくわかりませんでした。
0255文字
千代
新着
KU。...何を読んでるんだろう...と思いながらも最後まで読み終え、何を読んだんだろう...という感想しかない読後感。印象?食欲がなくなるくらいにはきっつい描写がごろごろでしたね。7作中、6作が駄洒落ネタなのはいいけど、まぁ...好き嫌いは分かれそうではある。ダジャレは好きだけどさすがにこれはちょっと...。頭の中で映像化(想像)しながら読むと辛い。
0255文字
CoCo LiLi
新着
まぁヒドイ作品だった。ミミズの話がとくにヒドイ。まったくおもしろくなかった。メールの文章という体で展開していたのに、最後はメールなのにリアルタイム実況になり支離滅裂である。次第にエスカレートしていくデタラメ全開の内容とくだらなさ。いよいよミミズが「ともだちだよ」と文字を描くあたりで完全に冷めた。この作者、これでも作家らしいがダジャレが好きらしい。勝手にパクってダジャレを言ってひとりで喜んでるおじさんがよくいるが、きっとこの人もさまざまな方面から反感を買っているに違いない。今後この人の本を読むことはない。
0255文字
fukafkacraft
新着
正統派のジャパンホラーから筒井康隆の影響が強いSFホラーコメディーまで。ぶんか社のホラー漫画雑誌を読んでいるような、幼稚で明るい、昭和ノスタルジーも漂うナンセンスホラー。「赤ちゃんはまだ?」は曽根圭介風のタッチ。「糞臭の村」はエログロスカトロ民俗学伝奇ホラー。これだけはあっぱれな傑作で、もっと読みたいと思ったが、最近は歴史小説に路線変更してしまって残念。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
グロとギャグにまみれたタチの悪い短編集。‟個人的には好きだがまったくオススメできない”タイプの1冊。作者があとがきで記している通りほとんどの作品が駄洒落ネタで、駄洒落でオチている「兎肉」「赤ちゃんはまだ?」の脱力具合はクセになること請け合い。ちなみに「ミミズからの伝言」の元ネタは『水からの伝言』というトンデモ本界隈では有名な疑似科学本。巻末の伝奇ホラー「糞臭の村」はタイトルからして嫌な予感しかしないが、序盤からバンバン出てくる糞尿はむしろ脇役で、村に潜む闇の存在は別のベクトルでアレな存在だったりする。
0255文字
enyo
新着
正統派から学校怪談、SF、土着など様々なホラーを楽しめる短編集❗ 落ちで笑えた話もあった(バカホラー?)グロ系もあったので、好みは分かれるかも… 『牡蠣食う客』は特に筒井康隆味が強かった🐚 #読書好きな人と繋がりたい
0255文字
火冬
新着
【再読】やっぱり『牡蠣喰う客』と『糞臭の村』がエグいなぁ。面白いんだけど、飲食しながら読むと吐き気に襲われる。
mirai.R 

ミミズダイエット忘れられない😅

05/07 20:59
火冬

【miraiさん】ミミズを素手で触るのは問題ないけど…さすがに食べるのは無理無理😱

05/08 07:02
0255文字
HANA
新着
短編集なんだけど、どの作品も題材になっているものが…。グロにスカトロに悪食を、こちらの生理的嫌悪感に訴えてくるものばかりで、多少でも潔癖症のある人間にはとても嫌な一冊となっている。著者独特の諧謔とB級感はしっかり残っているけど。スカトロ追求した「糞臭の村」は直接的な題名に比して直接的な描写は少ないのでまだ何とかなるが、特に嫌なのは「牡蠣喰う客」。全面調理のシーンで構成されているグルメ漫画みたいな展開なのだが、その料理してるものが…筒井康隆の別の作品思い出すな。他にも都市伝説っぽい作品もあり、楽しめました。
0255文字
まひはる
新着
大企業の社長の娘と結婚し、常務まで昇りつめた男。だが、子供ができないために後継者になれない事態に。そこで二人がとった禁断の行為とは? 恐怖の根源を描くホラー短編集、これぞ田中ワールドの真骨頂!
0255文字
みやぎ
新着
ネタバレ表題作からして、水→ミミズとかダジャレばっかりだなと思ったら作者も後書きでネタにしていた。『牡蠣喰う客』『糞臭の村』はグロと言うよりもスカトロ的な意味で気持ち悪いのでとても人にはおすすめできない。
0255文字
こま
新着
短編集です。 表題作よりも、「牡蠣喰う客」の方が印象的でした、印象的というか気持ち悪くて後味が悪い(笑) 茶わん一杯に盛られたご飯…ウジ虫!ウジ虫に謎の汁をぶっかけて食べる姿を想像して鳥肌が立ちました。そして謎生物の性器や糞や内臓を食べて!吐いて!キモチワル🥶🥶🥶 この短編集にまともな話なし!でも好き🥰 たまにはこういうのもいいですね!
0255文字
Mushi_Mamire
新着
ネタバレ作者もあとがきで書いているように、ダジャレホラー。あと糞便や吐瀉物、性行為などの含有率が高い。耐性のない人はキツいかも。SF的な要素も色々あり個人的には好み。ホラー自体そこまで読んでこなかったが、ある種SFもホラーもジャンルとしては似ているのかも。以下は好きな表現。#ダイエットにかける執念を甘く見ちゃだめね。女ってダイエットに効くならミミズでもナメクジでもなんでも食べると思う。#これがほんとの寝耳にミミズだわ#「桃田……ローザ……村井……」#比良坂にある御堂ゆえ、比良御堂と申すのだ
0255文字
めだかくん
新着
いやはやスゴいメタホラー短編集。読んでるだけで頭がくらくらするグロ、スカ、エロネタ満載なのにナンセンスなギャグもない交ぜになっていてこれ読んだあと頭がおかしくならないか心配になる精神衛生に悪いけどクセになる一風変わったホラーとなってます。特に狂った女の送信メールで全編綴られた「ミミズからの伝言」とSFチックな展開で人間の狂気を描いた「牡蠣喰う客」神話とエログロスカネタ満載の「糞臭の村」は一読の価値ある内容でした。あまりにも過激なネタだらけで詳しく書けないですが興味ある方是非読んでみて下さい。
0255文字
タイ子
新着
田中啓文さんを読み始めたのは落語が題材の作品からでした。面白くて、それからずっとファンです。なので、氏のホラー作品はほぼ未読です。先日読んだ「件」に続いて読友さんからどう?って教えてもらったのが本作。TV番組のパロディー、都市伝説、神話、ミステリ、SFなど7編の短編集。気持ち悪いのが殆どだけど、気持ち悪~と思いながらクスッとなってる自分がいてその作風が田中さんなんだなと。お月様と兎の神話がこんな風になるなんて…。二重人格者だと思わせておいて実は…そんなアホな。いやぁ、気持ち悪~!読友さん、ありがとう!
mirai.R 

タイちゃーん!こっちの田中さん!踏み入れてくれてありがとう(笑) 気持ち悪くて、アホなおバカな田中さんw笑えるよね🤣🤣🤣 劇薬本と言われる「異形家の食卓」もいつか読んで~(^^)/

02/23 18:01
タイ子

miraiちゃん、気持ちわる~い田中さん教えてくれてありがと♪これを先に読んでたら、「件」があまりグロいと思わなかったかも(笑)「異形家の食卓」なんか楽しみになってきた(゜▽゜*)♪

02/23 19:54
0255文字
そうたそ
新着
★★★☆☆ ホラーと言いつつも、著者お得意のダジャレが炸裂する下らなく、バカバカしい作品ばかり。何作かは人によっては読むのをやめたくなるような気持ち悪い描写、糞尿まみれのあまりに直球で下品なものもある。著者のファンなら平常運転だと安心して読める面白さだが、そうでなければ下らないと一蹴してしまう作品かもしれない。読み手を選ぶ作品集だろうが、個人的には好きである。「兎肉」「赤ちゃんはまだ?」など、下らないダジャレもここまでくれば一周して芸術。
0255文字
石山零治
新着
『食のアンソロジー』で知ってから、“吐き気をもたらすホラー”を書かせたら1等賞何じゃないかと思える作者。怖い・不気味というより、気持ち悪いホラー小説なんだよなぁ。「牡蠣喰う客」がすき
0255文字
masaru
新着
短編。汚い描写ばかり。テイスト合わず。
0255文字
なつま
新着
ホラーなのか?と思うようなオチばかりw気持ち悪くて汚いアホくさい話ばかりで笑えたwあとがきで吹いたw
0255文字
ちくわ
新着
ネタバレめちゃくちゃ嫌悪感の強いお話が多かった……面白くないのとは違うんだけど、食べ物がおいしくなさそうなのと下の話はまじで読んでいい気持ちにはならないな
0255文字
海星梨
新着
ホラーを期待して読んだのでちょっと……。糞尿のはなしばかりなので「いやもういいよそういうの」となりつつ。
0255文字
yashico
新着
グロくてキモくて汚くて吐きそうな短編集(爆笑)表題作が好きかな。イヤミス感漂わせながらもミミズ喰ったり「きめぇ」と思ったけど読み終わってみたら、この中じゃ全然普通な話の部類で、キモイ感も、どってことなく感じられる程(笑)慣れって凄い🤣どれもこれもキモくて面白かったwwあまり人にはオススメ出来ない系だがゲテモノ食い大丈夫なグロ好きは是非🤣🤣
0255文字
デンドロカカリヤ
新着
白米、生卵、納豆、漬物、焼き魚、焼き海苔、味噌汁。こんな理想的な朝ごはんが大好きな人は読まない方がいい。 これからは毎度思い出してしまいそう。
0255文字
エリザベシュ
新着
グロ度(大🖤) ようやく会えたーーー!図書館に無くて、読みたい読みたいと懇願していた本書(買えよ!とツッコミしないで)市場から流れてきたよぉ〜。うんうん、いつかは巡り会える運命だったのね✨と勝手に決め込み、即借り入れのお願いを社長にしたのでした。(たわし社長は勿論断りません) タイトル含む計7篇のブラックホラー(笑いもあるよ)なザワザワと蠢くお話達。鼻血が出そうな感覚、読んだら体内から未確認なUMA的な何かが産まれそうな不気味さ。この頃の田中さんの作品大好きです。はぁ〜〜読めて幸せピョン。
 あんドーナツ

ミツツちゃん、これは入院している人のみの特典ですよ(笑)

07/17 07:36
ミツツ

ぐはー:( ;´꒳`;):

07/17 16:51
16件のコメントを全て見る
0255文字
ハル2
新着
ダジャレは笑えて、アホなものでまたくせになります。
0255文字
うしろの
新着
ネタバレタイトルそのまま、蟲と汚物のテーマパークである。だが神田森莉のウジムシ樽やスケバン刑事のミミズ風呂に慣らされた私にとっては親の顔より見た光景、エチケット袋を使用することなく平静のまま読み終えることができた。「見るなの本」以外はホラーギャグ、ブラックユーモア系、「糞臭の村」は作者も気合が入ったと言うだけあって、エジプトと日本書紀を結び付けた真に迫る内容であった。ウンコの池に落ちまして、という名言が心に残る。
0255文字
猫丸
新着
ネタバレこんな小説が雑誌に堂々と載り、あまつさえ文庫化されるとは、これぞ日本スゴイ。「ヒデー! 馬鹿だなー」と思わず関根さんふうに賛辞を贈りたくなる脱力短編集。だいたい「兎肉」がひどい。ウサギのセリフ末尾に「〜だぴょん」だなんて高校生が書くレベル。強引にダジャレを突っ込むのに飽き足らずダジャレで下げる「赤ちゃんはまだ?」も商業ベースではあり得ない。著者の病み具合が痛快。しかしこれが正統的筒井康隆チルドレンなのだな。「牡蠣喰う客」に「わああ食べます食べます」とかセリフ入れたら「俗物図鑑」や「乗越駅の刑罰」になる。
mirai.R 

猫丸さん、お疲れ様でした。えげつない短編集。よくぞ読んでくださいました(*^^)v

03/20 02:01
猫丸

ご紹介ありがとうございました。これ、ホラー文庫に入れておいて、ホラー好きな人に怒られないか心配です。かといって、角川グロ文庫なんてレーベルは作れないでしょうね。僕としてはダジャレのぶっ込み具合が衝撃的だったです。

03/20 07:37
0255文字
@
新着
普段、実話怪談集的な本を読んでいると、きちんとオチのある怪談が新鮮で、かつ、この本は面白かった。 内容も多彩。筆者は多才?
0255文字
那由多
新着
グロくて臭くて下品で、面白い。ゾワー、怖い〜ってなってたら、ダジャレで締めるとか反則技出してくる。気持ち悪いの苦手なんだけど読んじゃう。私ミミズは、素手で触れちゃう人なので大丈夫です。
mirai.R 

おぞましい系の田中さん好物♡?♡

12/02 00:58
0255文字
Yuuki.
新着
短編7作品。どれも舞台や設定が全く違うので、一気に読んでも飽きなかった。読友さんたちの感想を読んで、かなりグロいのかなと思いきや、身構えたほどではなかったかな。文章も軽いし、くだらない(いい意味でね)ギャグも散りばめられているせいか、ホラーなのに暗いのを読みたくない気分の時でも普通に読める。表題作が一番汚さや気持ち悪さが弱かった気がするけど、一番面白かった。『秋子とアキヒコ』は序盤でオチが読めてしまったので残念。ある意味意外性が大きかったのは『赤ちゃんはまだ?』。
Yuuki.

100円で見つけたら速攻レジに持っていきます!

12/02 13:10
mirai.R 

「蠅の王」もね(*^▽^*)

12/02 13:11
3件のコメントを全て見る
0255文字
へーた
新着
ホラーというか、不思議な気持ち悪い話って印象でした。
0255文字
Yuri
新着
良い意味でも悪い意味でも、ホントにくっだらない(笑)超B級ホラー。低俗で下品。常に眉間にシワを寄せるか、苦笑しながら読了。くだらなさを楽しむには最適。
0255文字
Ai
新着
いつもの田中節炸裂。グロと笑いがなぜケンカしないのか。表題作と『赤ちゃんは、まだ?』に脱力!
0255文字
miroku
新着
駄洒落オチで実に下らない短編集であるが、これでちゃんと成立しているのだから、やはり田中啓文氏は紙一重のヒトか?!
0255文字
じゅんぢ
新着
文面からただよってくる臭さ。しかし、ただ臭いだけでなくまた嗅ぎたくなるようなそんな臭さ。なんか、すごい作品を読んでしまったみたいだ。
0255文字
全139件中 1-40 件を表示
ミミズからの伝言 (角川ホラー文庫 た 1-4)評価100感想・レビュー139