読書メーター KADOKAWA Group

0能者ミナト<9> (メディアワークス文庫)

感想・レビュー
174

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ひぬ
新着
ネタバレ【読み放題】今回の怪異は身長2000メートルの天災・ダイダラボッチ。今までの怪異と比べてスケールがデカすぎたからこそ、国を巻き込んでのパワープレイでした(まさかのCERNも登場)。神話級の怪異の説明にシュレディンガーの猫やライデンフロスト効果が用いられたり、意外な科学の登場でした。ダイダラボッチの性質が単一の超高分子であるということでダイダラボッチと量子力学が結ばれるのはあまりにも暴論すぎて驚きましたが、この荒唐無稽さが面白いのよね。
0255文字
ICHI   (atomic)
新着
怪異を知る者でもにわかには信じがたい神話上の存在。身長2000メートル、超弩級の怪異。ダイダラボッチの出現は終末すら予感させるものだった… ダイダラボッチは怪異なのね。もののけ姫のデイダラもそうなのかな…違うのかな?何だろテフィティみたいな感じを想像した
0255文字
しぇん
新着
Kindle Unlimitedで再読。ダイダラボッチとシュレディンガーの猫を混ぜてくるとは想像外だったなと。改めて毎回想像外な組合せで面白いシリーズです
0255文字
 読書ボンプ トミィ@ンナナ(読みたい本、消化します)
新着
【図】シュレティンガーの猫って箱を開けるまで猫が生きてるのかわからない。ってやつだよね?今回はダイダラボッチ。2000メール級のダイダラボッチって、箱庭(地球)を覗く神様的視点なのでは?って思う。霊力や法力を持つ人がダイダラボッチを見ると具現化してしまう。って、怖い。だから湊は一度もダイダラボッチに会えなかったのか。てか、湊って実は大学生なの!?湊に強力してる教授が言ってるのを聞いて驚いた。にしても、湊ってめっちゃ頭の回転早いんだなぁ。一を聞いて十を知る。みたいな感じ。そして、なんじゃこりゃあ着信に笑った
0255文字
こよみ
新着
ネタバレシリーズ9冊目は、なんとダイダラボッチがでてきたっ!!もののけ姫を思い出してしまった(笑)ダイダラボッチって神様ですよね?!そんな怪異を相手に勝ち目はあるのか…絶対ムリっ!!て所に勝ち筋を見つけるのはさすがですねーどうしてそんなに頭が回るのか…頭がよすぎてあんなにひねくれてしまったんですかね??2000m級の怪異がいなくなる様は圧巻でしたねーもう、これ以上スゴい怪異は現れないのでは?!次からのお話が心配になってきますねー
0255文字
マック
新着
ダイダラボッチ
0255文字
Nori
新着
今までで一番強大で巨大な怪異と戦うシリーズ第9弾でした。
0255文字
からから
新着
ダイダラボッチ相手とは確かに大物。どういう理屈をつけるのかなーと思ったけど、そうきたか…という感じで。9Sよりな発想の怪異だったかな?と思う。 しかしどんどんでかいことに巻き込まれていくな湊と弟子二人。これだけの実績を残してしまうとやっぱり機関の方に取られるんじゃなかろうかと思うがどうなんだろう。 湊もおちゃらける余裕があんまりない綱渡りな一巻だった。
0255文字
あかる
新着
可能性は無限にある。シリーズ9作目。前回のラストにあった、神話級の怪異が相手。体調2000メートルとかスケールが大きすぎてイメージつかないけれど、構造の設定も面白い。ラストはちょっと切ない。そしてあとがき。私の、「正解はュなの?ェなの?」という数年来の疑問が解決した。
0255文字
JohnSmith
新着
ネタバレ【2021-036-1548】図書館より。ダイダラボッチで長編一本。科学で怪異を退治するのもインフレ感が出てきました。1.6mの人間から見たダイダラボッチは1250倍の2000m!1.6mの人間換算だと1.28mm!!ここまでくると象と蟻の関係ですが、蟻が与えた傷は象にとっても無視できないことがあるようです。自然界の恐ろしさを知りました。巨大な物体が動くエネルギーで災害になる描写など、力学をまじめに考察している内容は好きです。物理的に最強の怪異を鎮めたので、次巻以降の怪異が二番煎じになりそうで心配です。
0255文字
架珪
新着
【再々読】
0255文字
ふふふ
新着
進撃の巨人へのオマージュをちょっと感じました。科学的なことは全くですが、面白かったです。今回しっかり仕事してたな。ゆうきくんの成長すごく感じました。
0255文字
あいちょ。
新着
図書館。 9作目。 ※巨 ※単 ※外
0255文字
有栖
新着
久々に再読。だいだらぼっちという神話級の怪異を湊が解明するシリーズ9冊目。なかなか理屈としては難しいですが、怪異を霊力とかで倒すのではなく知識で倒すところがこのシリーズの他にはない面白さですし、キャラクター達も個性的でスラスラ読めて、久々だけど全巻読み返そうかなって気になりました。◎『人は生きるためにただあらがうことしかできないのだ。』《2020年42冊目》
0255文字
ソル
新着
いやいや量子力学とか言われてもサッパリ分からんよ。でも分かんないけどどうせ正解なんでしょ。そんでいつも通り理彩子が怒って孝元がなだめるんでしょっていう予想どおりの展開なんだけれどもそれが読みたかったのでよし。次巻も買ってこなきゃ。
0255文字
ぽめぽめこ
新着
ネタバレ宮部みゆきの『荒神』からミナト9巻へ。大きい怪異が相手という共通点がありましたが、根っこも解決策も全然違った。当たり前か。シュレディンガーの猫は何度説明を読んでも意味がわからない。文章通りの内容は理解するんだけど。でも怪異にあてはめると「あーそうなるのかあ」ってなるから不思議。オノゴロ島のダイダラボッチに矛を刺したのは誰なのかなー?
0255文字
ゆきを
新着
(book off)久々に湊。前刊で神話クラスの怪異とあり、楽しみをとっておいたら、かなりあいだが開きました。面白かった!が感想です。物理法則に当てはめて、ダイダラボッチの正体と討伐方法を解明し。色んな組織を巻き込んで。 次刊も追いかけたくなりました!
0255文字
ぽんぽこ
新着
相も変わらずダイナミックな怪異論に驚かされます。今回は体長2キロの巨大だいだらぼっちがお相手。反物質については、ちょうどデーモンコアくんも流行っていますし、馴染みのある人も多いかと思います。ミナトたちのわちゃわちゃした会話いいですね。
0255文字
アイビー
新着
量子力学やら分子やら出てきて脳ミソが溶けるかと思った。
0255文字
那由多
新着
超巨大ダイダラボッチが出現。被害が有無は何故起きたか。量子力学とか説明されても、よく分からん。その結果に至るミナトの知識の深さスゴイ。ダイダラボッチ側の視点があれば、もっと心情の切なさが知れただろうに残念でした。ミナトが持っていった依頼はなんだったのか、次回が楽しみ。
0255文字
Yuki
新着
巨大なダイダラボッチとどう対峙するのか、相変わらず常人では考えつかないような理論と方法を駆使する湊。お見事ですね。量子力学で有名な、シュレディンガーの猫の話、やっぱり何度聞いてもよく分からず(^_^;) 次はどんな怪異に、どんな方法で立ち向かうのか、楽しみです。
0255文字
HIMAWARI
新着
【図書館本】
0255文字
ildf
新着
★★★☆☆
0255文字
ABCorenge
新着
そうとう強引な展開だがまあ面白いからいいか。例によって科学的に突っ込んだら負けです。ミナトが真相に気づくのもかなり飛躍してると思う。セルンが出てきてシュタゲをちょっと思い出した。
0255文字
葉月雫
新着
オススメ度:★★★★
0255文字
坂城 弥生
新着
長編、ダイダラボッチ編。ミナトのやり方も問題ありだと思うけど、お偉方の面の皮の厚さもどうなんだ、と思った。
0255文字
火狐@二児の子育て奮闘中
新着
ネタバレダイダラボッチを倒すお話。ダイダラボッチって怪異だったの?ってのにも驚きだしダイダラボッチってそんな存在!!!!今回もおおいに驚いたお話です(笑)
0255文字
へいぞー
新着
全く理屈が理解出来ませんでしたが、面白く読めました。このシリーズは深く考えずに読むことにしています。
0255文字
ニッチ
新着
今回もアッパレな解決済みのミナト。 オカルトサイドの人間と現実サイドである自衛隊をいつものノリでけむにまき、超自然現象とも言える怪異を科学で倒したミナト。彼の頭の良さには脱帽でした。
0255文字
ばんび
新着
トントン進んでおもしろい。 安定的◎
0255文字
enana
新着
怪異を知る者でもにわかには信じがたい、神話上の存在。だが、それはいた。 身長2000メートル、超弩級の怪異。ダイダラボッチ
0255文字
鳩輪とわ
新着
ネタバレ狐につままれたような話だった(そういう方向には疎いので説明されても未だに理解できていない)。 とはいえ、政府とのタッグや作戦の緊張感など新鮮な見所も多い巻だった。ラストの場所とだいだらぼっちとの関連性には「なるほど~」と思った。というか、真相は『モアナ』みたいな話だったということだな。
0255文字
ネズミ
新着
[再読]
0255文字
けん
新着
今回の敵は最強だいだらぼっち 前回の最後からだいだらぼっちの話が出てきて今回かなり期待していたが個人的には盛り上がりがかけた 次に期待する
0255文字
た〜
新着
ネタバレ超スケールなネコさんのお話。ではなく超巨大怪異。「怪異に常識は通用しない」というのがこの話の肝だけれど、本当にまあ非常識なこと。怪異はスケールアップが凄いけれど、0能力者の非人ぶりがスケールダウンしている気がしないでもない
0255文字
 まんま
新着
だいだらぼっち。もののけ姫な神殺し?
0255文字
sleep@芒羊會
新着
 時流とは言うけど、ダイダラボッチも切ないなぁ。(T_T)ただ、最後の終わり方から見て、これで終わりそうにない気配がプンプンするけど。  そして、ユウキに対するミナトの発破のかけ方に、何故かしんみりしてしまった。(^_^;)まぁ、らしいと言えばらしいんだけど。理彩子に限っては、見るからに貧乏くじだなぁ(笑)。
0255文字
活字中毒
新着
ネタバレ最後のダイダラボッチが討伐されるところで、ダイダラボッチが身体が崩れていく中で一生懸命に島に手を伸ばしている姿がしっかりと頭に浮かんできて、怪異であるのにその最後に泣いてしまった。その島がもしかしたら仲間なのかもしれないって分かったときにはすごく切なくなった。好奇心も持っていたようだし、感情を持つものが人間の手で消されてしまうっていうのがとても辛かった。だから今回は沙耶ちゃんよりで物語を読んでた気がする。救いは湊とユウキくんたちの憎まれ口のたたき合いがあること。見ていて微笑ましものがある。次作も期待。
0255文字
全174件中 1-40 件を表示
0能者ミナト<9> (メディアワークス文庫)評価63感想・レビュー174