読書メーター KADOKAWA Group

コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)

感想・レビュー
900

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
のん@絵本童話専門
新着
今の時代の新しいコロボックル物語を有川浩さんが書いた今作。今の子でも、コロボックルと友達になれる真に素直な心の持ち主はいるかな?コロボックル物語のダイジェスト入りだが、先にコロボックル物語の一巻は読んだ方がより楽しめると思う。
0255文字
山猫
新着
再読。何度読んでも楽しい。
0255文字
冬将軍
新着
私自身は佐藤さとるさん時代のこぼしさまに馴れ親しんで(年齢だけ)大人になったけれど、今の若い人たちが有川浩氏による新しい『コロボックル物語』を読んで今の時代のコロボックルとトモダチになれるといいなぁと心から願います。
0255文字
くり
新着
図書館で。こどもの頃に読んだコロボックル物語の記憶が蘇るようだった。日常のその先に、コロボックル達がいるのかもしれない、って思ったなぁ…。
0255文字
ねこ
新着
ネタバレ有川ひろさんのエッセイに『コロボックル物語』が大好きだった子供時代のエピソードが出てくるのですが、この絵本はまさに有川さんと同じことをする女の子が登場します。私自身は「コロボックルシリーズ」を読んだことがない子供時代でした。読まなくては!
0255文字
ほのぼの
新着
佐藤さとるさんから『コロボックル物語』を引き継いだ有川浩さんの第一作目。佐藤さとる版のダイジェストと有川浩版の序章を合わせたみたいな作品。村上勉さんの絵がいっぱい見れて嬉しい。ノリコとサトルって『旅猫リポート』の彼らですよね⁉
0255文字
MI
新着
ネタバレ北海道アイヌに伝わる小人コロポックル。北海道の牧場に住むノリコとお姉さんとお父さんの3人家族。ノリコはフキを摘んでフキご飯にしょうと摘んでいたところ何か動いた気配がありました。でもその姿は確認できません。家族に話したらそれはきっとコロポックルねと。その次の日から、ノリコは牛乳と毎日手紙をコロポックルに書きました。けど返事はありません。その姿は分からないけれど、可愛い挿絵できっと手紙を読んで牛乳も飲んでくれているんだろうなと想像しました。
ニッポニア

コロボックル、いいですね、アイヌの民話ですか?

05/11 06:38
0255文字
かしわ
新着
コロボックル物語を読むと、この話と同じことをしたくなる。分かる気がします。有川浩の最初のコロボックル物語。本編のおおまかなあらすじとしても読めます。
0255文字
マルチーズ署長
新着
コロボックルの短いお話。北海道の小学生ノリコはフキの茂みで跳ねる小さな影を見た。「だれも知らない小さな国」を夢中で読んだノリコは毎日コロボックルに手紙を書いて牛乳をお供えする。 きっと、ノリコのところに、コロボックルは来てくれていたはず。わたしも子供の想像力を否定せず、一緒に楽しんで見守る、コロボックルが信用したくなるような大人でいたいと思った。村上勉さんの描くコロボックルの絵がとても可愛かった。
0255文字
AliNorah
新着
「だれもが知ってる〜」を読んだところでコロボックルの余韻に浸る。 主人公ノリコのところに現れる!いいなぁ。
0255文字
ポリアンナ@📚1人で「江戸で得るもの」フェア開催中❢❢
新着
コロボックルが北海道にいたというのは、知りませんでした。イタズラなアイヌの人に捕まって意地悪をされてからいなくなってしまったそうです。 このお話しを読んでいるとコロポックルは、きっといる❣いるに違いない❣と思ってしまいました。 村上勉さんの挿し絵も可愛らしく。きっと本物もこんな感じなのだろうなぁ!と思ってしまいます。あとがきに氏も子供の頃牛乳をお供えし、ヨーグルトになってしまったことがあると……。貴方はコロポックルがいると思いますか?www
ポリアンナ@📚1人で「江戸で得るもの」フェア開催中❢❢

あとがきで、初代『コロポックル物語』を書かれた佐藤さとるさんの自宅を訪ねた事もあるそうです。 その時、新しい『コロポックル物語』を書いてみないか?!と打診されこの物語が出来たそうです。

07/30 10:32
0255文字
ふう
新着
ネタバレ有川ひろさんの本が好きなので読んでみた、夢がありステキなお話でした。絵が沢山あるのであっという間に読めました
0255文字
はるあいママ
新着
コロボックル、初読み。子供の頃に出逢っていたかった〜
0255文字
助作
新着
コロボックルの絵本。小さい頃も子供も読むことなく通過してしまってる。用心深いコロボックルがちょっと信用できないなぁと我が家をスルーしてた模様。なかなか悔しい。もっと前作も読んでみたいと思う。
0255文字
richi2001
新着
有川さんがコロボックル物語を引き継いでくれたとは!あとがきに同意。コロボックルを探した小学生の頃を思い出した。
0255文字
MOE
新着
少し前に読んだ、コロボックルシリーズ。こちらは佐藤さとるさん公認のもと、有川浩さんが出された本。絵物語というタイトルで、今までコロボックルシリーズを読んだ方なら短い回想シーンとして懐かしい想いにもなる。が、シリーズ作品の出だしはともかく、途中ぶつぶつと説明不十分な感じで、もう少し上手くまとめられなかったのかな?と残念な仕上がりに感じた。村上勉さんのイラストを楽しむ分には満足。全くコロボックルシリーズを知らない人に、どれだけ魅力が伝わったのだろう?ファンブック的な物に留めてくれた方が良かったように思えた。
0255文字
チロル
新着
ネタバレ図書館本。今年初め 佐藤さとる著『だれも知らない小さな国』を読了した際、読友さんに教えてもらった児童書。シリーズ全部読んでも楽しめるし『だれも知らない…』だけを読んでからでも、楽しめました♪とにかく、まずは原作を読んでから をお薦めします😊本書にあらすじ程度書かれていますけど(^^; 最後の サトル君 は もしかして 佐藤さとるさんを意識してかな?? コロボックルを信じて お手紙を書き続けるノリコちゃんも可愛らしい🌱
0255文字
Keiko
新着
?です…🤔
0255文字
うりぼう
新着
北海道に住む少女ノリコが、お母さんのお墓の近くで出会った「小さな生き物」。彼らとトモダチになりたいノリコは手紙を書き、牛乳をおそなえしましたが…。55年間愛され続けた「コロボックル物語」を有川浩が書き継ぐ。
0255文字
みちちゃん
新着
かつて倉本聰さんのエッセイで、コロボックルを初めて知りました。もっと読んでみたいと思いました。
0255文字
mayu
新着
小学校の頃に初めて買った文庫本が、誰も知らない小さな国だった。 シリーズ全巻を揃えて、今でも大切に本棚に並んでる。 有川浩さんが新しくコロポックルを書くようになって、また最初から読み返した。 心があったかくなる。明日からの仕事、頑張ろうとは思えないけど(笑)
0255文字
かず1号
新着
有川先生がコロボックルの続編を引き継いで書いたというので読んだのだが、まだまだ挨拶レベルの本だと感じた。 本気で書いたコロボックル本を探そう
0255文字
みっちゃんxox
新着
やだぁ〜ビックリした〜。表紙を開けたら、大好きな有川浩さんの直筆サインがあったー😍💕ちょー超掘り出し物〜。嬉し過ぎる。誕生月に、神様からのプレゼント🎁かと思っちゃうよー。小さい時によんで好きだったコロボックル。絶対あたしはいると思う!
0255文字
K
新着
(2014)本家に比して、ボリュームも少なく色鮮やかで読みやすい。環境破壊云々の難しい段はない。有川さんはさとうさんに選ばれたようだが、この3年後にさとうさんは亡くなっており、まさにバトンをもらったのだ。有川さんはこれからそのバトンを渡す人を探すのが仕事だと言っていた。しかし、絵の村上さんも79歳。今回このために描きおろしたのかな?となると、次の方、また有川さん続篇あるのかわからんが、コロボックルの絵は村上さんしかありえないので、難しくなるかもなあ・・
0255文字
うさぎ
新着
「有川浩・作」となっていたので買った本です。世の中何がリアルかなんて分かりません。信じられないこと、想像もつかないことは沢山あって、有無の基準なんて各々の思い込みだけだったりする訳ですから。本当に居ないなんて誰も証明してもいませんしね。居てもいなくてもいいかな。童心に帰ることが出来たり、懐かしい気持ちになれたりする所にも価値はあります。
0255文字
chietaro
新着
コロボックルいるのかな?とずっと信じる心を大切にしたいです。見えないだけでいるような気がします。手紙や牛乳を置くあたりはピュアです。有川さんのいつもとは違うジャンルが読めて良かったです。
0255文字
7umice_
新着
佐藤さとるさんから有川浩さんへ受け継がれた コロボックル物語🧚 目には見えなくても、 コロボックルは近くにいる と信じたい。
0255文字
時計 草子
新着
有川浩さんが、佐藤さとるさんのコロボックル物語の続編を書かれていたのを偶然手にしてから、コロボックル物語、読んでみたいと思い、やっと五巻まで読み終えた。そのあと読んだこの有川浩さんの文体が、まったく違和感なく読めてしまうのもすごい。有川浩さんもコロボックルに友達と認められたのだろう。うらやましいです。「秘密」を明らかにしていい範囲でいいので、それを文章にして読ませてください。待ってます。
0255文字
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 
新着
北海道に住むノリコは、父と姉の3人暮らし。母のお墓参りに行った時に、小さなフキ(蕗)があり抜いていると小さな影が動いています。姉の「コロボックルかも?」という言葉で、帰って『だれも知らない小さな国』を借りて読みました。本のようにコロボックルに会いたいと願い、色々と試すノリコですが…。やがてノリコも母になり、息子のサトルが「コロボックルっているのかな?」と聞いてきます…。佐藤さとるから有川浩さんへとバトンタッチされたコロボックルの世界、佐藤さん著の本が読み継がれていくことにジーンときました。
0255文字
秋桜
新着
佐藤さとるさんから有川浩さんへ引き継がれた新しいコロボックル物語。挿絵も佐藤版のコロボックルシリーズを全て手がけた村上勉さん。なので佐藤版から何の違和感もなく作品に入ってくれる。本作は新しい有川版のイントロダクションなのかな??お話はまだまだこれから始まるのかな?調べてないけど💦そんな感じでした。コロボックルのお話はいいですね。あたっかくてやさしくて。
0255文字
Ta
新着
図書館本。コロボックルを引き継ぐというのは物語の中にあっても現実世界に置いても同じことなのだろう。(現実世界とはまたコロボックルにそぐわない発言だが•••)有川浩さんが次のせいたかさんに選ばれた。ずっとずっと、コロボックルは見ていたんだろう。これからコロボックルをつなげていくのに相応しいかどうかを。低学年で、先にこちらを読むのもいいかもしれない。
0255文字
鈴木清太
新着
ネタバレ有川浩さんとこの絵本の先駆けの佐藤さとるさんお二人の、神秘的で想像力に満ちたかわいらしい世界が広がっています。小人に会いたいと願い手紙を書き続けることは、我々もついやってしまいがちなことだし、忘れたころに子どもの頃の思い出が蘇ってくる様子もとてもすてきだと思いました。また、無邪気に夢を追い続けるといつかどこかで報われるということも学べました。 佐藤さんから有川さんへのコロボッコルに対する思いの伝達がうまくいったからこそ、こんな素敵な作品が生まれたのではないかと思いました。
0255文字
harupon
新着
有川浩さんが、佐藤さとるさんのコロボックル物語を受け継いで物語を書いたことを知りました。村上勉さんの絵が懐かしく、そして新しく物語りが始まる。絵物語は、ノリコは姉から借りた「だれも知らない小さな国」の本を夢中になって読んだ。ノリコが大人になったある日、姉夫婦の子のサトルがその本を見つけ…。この絵物語は、この後に出た「だれもが知ってる小さな国」のお披露目版です。私はこのあと、おさらいに佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」そして有川浩さんの「だれもが知ってる小さな国」を読みます。わくわくしてきました。
0255文字
coocoloba
新着
幼い頃に読んだ本の記憶は、はっきりとは覚えていなくても心のどこかにひっそりと存在しているものです。コロボックルや、床下の小人にこっそりおすそ分けをしたりした記憶は多くの大人の幼い日の記憶にあるのではないか。小人が本当にいるか否かではなく、その存在に心躍らさられたり、気配に気づかないふりをしてその姿を見ないようにしたことは、大人になった時にどんなに豊かな子供時代の思い出として心暖めてくれることでしょう。だから子供達にファンタジーは必要なんです、そのことを改めて感じさせてくれる本。有川さんありがとうございます
0255文字
Keiko  Miura
新着
昔読んだお話を思い出す。私のそばにもコロボックルがいたら。2020.135
0255文字
とりみ
新着
コロボックルの本のファンなので 有川さんのもあるんだーと嬉しく読みました。 とても読みやすかったです。 あとがき 感動です。
0255文字
Kana
新着
とても可愛らしい物語でした。広い北海道の自然の中になら、コロボックルがいても不思議じゃないですね。私も小さかったら、部屋のどこかにミルクをそっと置いてみたりしたかも知れないなぁ…。本編のほうも読んでみたくなりました。
0255文字
ウリクサ
新着
有川さんのコロボックル物語が誰でも読みやすいようにまとめてある作品。もしかしたら、もしかしてと少し秘密に触れそうな感じの締めくくりに、ワクワクが止まらない。
0255文字
あーちょ
新着
コロボックルにいやされる。これくらいなら、子どもも簡単に読めるだろう。ぜひ読んでコロボックルの世界にひたってほしい。
0255文字
Kaede
新着
有川浩さんが当時Twitterで珍しく結構頑張って宣伝していた記憶があって。図書館行ったら置いてあったので読んでみました。 私自身は基のコロボックルの本を読んだことがないんですが、幼い頃読んでたらきっと好きになってたなぁ☺️あんなにいるかいないかわからない感じなんですね!ドキドキしちゃう😁いつかもとの本も読んでみなきゃな。
0255文字
全900件中 1-40 件を表示
コロボックル絵物語 (Colobockle Picture Book)評価83感想・レビュー900