新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
礫川 全次
サンカと説教強盗---闇と漂泊の民俗史 (河出文庫)
【第25回本格ミステリ大賞】受賞作の予想チャレンジ!最大1,000円分のコインをプレゼント
サンカと説教強盗---闇と漂泊の民俗史 (河出文庫)
礫川 全次
twitter
facebook
形式:文庫
出版社:河出書房新社
本の詳細
登録数
43
登録
ページ数
218
ページ
書店で詳細を見る
礫川 全次の関連本
独学で歴史家になる方法
礫川 全次
登録
149
日本人はいつから働きすぎになったのか (平凡社新書)
礫川 全次
登録
132
異端の民俗学
礫川 全次
登録
73
サンカと三角寛(みすみかん) 消えた漂泊民をめぐる謎 (平凡社新書)
礫川 全次
登録
69
雑学の冒険: 国会図書館にない100冊の本
礫川 全次
登録
56
独学の冒険―浪費する情報から知の発見へ
礫川 全次
登録
51
村八分
礫川 全次
登録
79
隠語の民俗学---差別とアイデンティティ
礫川 全次
登録
52
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
「世界の終わり」の地政学 下 野蛮化する経済の悲劇を読む (集英社シリーズ・コモン)
ピーター・ゼイハン
登録
98
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書 1446)
橘 玲
登録
769
生きづらい明治社会――不安と競争の時代 (岩波ジュニア新書)
松沢 裕作
登録
1292
ネット怪談の民俗学 (ハヤカワ新書)
廣田 龍平
登録
1027
笑いの正解 東京喜劇と伊東四朗
笹山 敬輔
登録
44
ドリフターズとその時代 (文春新書 1364)
笹山 敬輔
登録
311
エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道 (光文社新書 1239)
平山 瑞穂
登録
286
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造 (PHP新書)
太田 肇
登録
322
感想・レビュー
8
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
gtn
初版において、昭和初期の説教強盗を導入部として、三角寛説を下敷きとしたサンカ論を展開する。サンカは忍者の末裔であるとの珍説を披露するとともに、三角が捏造したサンカ文字や隠語まで紹介する始末。よく言えばロマンチストである。しかし、後年、三角の学説がすべてフィクションであったことを知り、生き恥をかく。だが「サンカ研究にとっては、この一件はむしろ好機」と全くめげない。サンカと深く関わる「箕」についても再考したいと、補遺で抱負を語る著者。遅きに失するが。
ナイス
★12
コメント(
0
)
2019/12/15
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
らっそ
ネタバレ
犯罪の舞台が住まいの近所だった 書置:箕に「ちりとり」の意味があったことである。箕と箒はセットなのである。ほうきは呪力があり、箕にも呪力があることはしっていたが、これらがセットであるという認識は今までの私にはなかった
ナイス
★7
コメント(
0
)
2016/04/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Punk!Punk!Punk!
民俗学者柳田國男をも魅了した、漂泊民サンカ。本書はサンカを研究した三角寛とサンカを題材としている。三角がサンカを知ったのは、新聞記者時代追い掛けていた「説教強盗」からである。刑事が漏らした犯人は山窩という言葉からサンカに興味を持つようになる。事件は解決するが、三角は記者を辞め、サンカ研究に進む。サンカとは川漁、箕作り等を業とする漂泊民を指す。独自の文化を持ち、組織掛かった集団と考えられていたが、実際は土着の被差別民や犯罪者をサンカと括り、定着しない輩や差別的な扱いに使用したのが語源でありサンカはいない。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2015/04/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
う;へ;あ;は
警察の体質が見えて面白い。三角寛のストーリーとしても興味深い。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2014/12/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Tomochum
「サンカという集団は居なかった」という立場から読了。三角寛が当時どんな立場から「サンカ」に目を向け始めたか、という面ですごく興味深い。「説教強盗」は学生の頃マイクロフィルムで己が目的もなくひたすら古新聞を読んでた時に何度も出ていたがスルーしていたキーワードだった。「ああ、今も昔もマスコミは同じ動きをする」っていうワードたちを今の世に抽出してくれた感じ。どちらも知らない知人に貸した時の反応が予想外のところから来て面白かったよ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2014/06/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Gen Kato
説教強盗とサンカとの関わりに触れた一冊。この二つをつなぐワードは「警察」であったということで(そして三角寛)。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2014/04/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
JunTHR
サンカという言葉すら知らず、説教強盗への興味のみで読んでみた。すると後半、サンカを論じ始めると謀略、忍者、柳田民俗学など予想もつかないキーワードがどんどん出てくる。丁寧だけど大胆な、まさかのごった煮感で超たのしめた!!
ナイス
★1
コメント(
0
)
2011/01/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
はにゃん
☆☆専門の研究者ではないので仕方がないのかもしれないけれど、もう少し論文的でないとわかりにくい。キモチはよく伝わるのだけど、論旨が不明瞭。もっと掘り下げてほしい。
ナイス
コメント(
0
)
2010/10/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全8件中 1-8 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全23件中 新着8件
02月05日
4610
1年前
ekura
3年前
青行燈
6年前
gtn
6年前
Kite
9年前
らっそ
10年前
mao
10年前
Punk!Punk!Punk!
今読んでいる読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
積読中の読書家
全3件中 新着3件
12月17日
ssfdfgd
4年前
funami
13年前
ピラックマ
読みたい本に登録した読書家
全17件中 新着8件
2年前
柴 洋
2年前
かふ
2年前
浅香山三郎
4年前
Observillage
4年前
ナツ
4年前
恋愛爆弾
4年前
calm
8年前
とーふ
サンカと説教強盗---闇と漂泊の民俗史 (河出文庫)
の
評価
70
%
感想・レビュー
8
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です