読書メーター KADOKAWA Group

特殊警備隊 ブラックホーク

感想・レビュー
136

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Red Dragon 🐉
新着
ネタバレ読了。途中から、流し読み。なんだろう。ネタとしては非常に唆られ、途中まで、面白かった。が、ん~~。また、改めて、読んでみようと思った。ありがとう!感謝!
0255文字
ユキヲ。
新着
ネタバレ現実の日本とは別の道を歩んでいる日本の設定、なのかしらん?それとも近未来?凶悪化する犯罪に民間警備会社でも銃など武器を持つことが認められた日本で、主人公最上の内面の変化と、それを仲間として迎え入れ育てる警備隊ブラックホークの短編集。なんだけれど、ナニコノ中途半端な終わり方ー!!妹尾さんと張さんはどうなったの?え?あの描写で退場とかないよね?斉藤さんは?!そして、あんなもんで簡単にクーガの由利とニードルは退場しないでしょう。どうやら続編があるらしく、そちらも読まないとモヤモヤ残っちゃうなぁ。
0255文字
めいばお
新着
ネタバレ面白かった!特殊警備隊の話。各国の要人、VIPの特殊警備を受け持つ。ブラックホークという警備会社でも特殊警備隊は拳銃を所持出来る特殊部隊。テロリスト集団空牙(クーガ)に命を狙われるVIPのために厳戒態勢で警護。タイでヘッドハンティングされた最上は新人としてベテラン勢に時には命令に背きながらもどんどん組織に染まっていく。スナイパーのニードルや最上の元親友がクーガのNo.2になっていたなど盛りだくさん。上官や同僚が凄腕の女性ということもあり楽しく読めました。格好いい女性は憧れます。
0255文字
たぬき君
新着
近未来の日本を舞台にしたSFサスペンス・アクション。福田作品で期待したが終わり方も中途半端で僕には合わなかった。
0255文字
水沢晶
新着
息つく暇もない痛快アクション。妹尾さんカッコいい!そして音響爆弾がスゴかった。
0255文字
かずくん
新着
福田和代さん集中読書中。なんか前に読んだような気がする。30年くらい後の日本?が舞台か?
0255文字
ぱーたん
新着
これほどの組織・装備のボディーガードが必要になるという設定は近未来SFなのだけど、日本という設定には少し違和感を感じます。ゼロデイの前段となる話なので、いろいろと感じていた疑問が解消されました。
0255文字
nyangle
新着
舞台は近未来の日本。経済が衰退し、格差が拡大し、治安が悪化。そのため、警備員が拳銃を合法的に携行できる。そんな世界における、超一流の警備チームのお話。要人の警護が任務なんだけど、半分は特殊部隊のような集団。面白味は警護のノウハウで、そのへんを普通に楽しめる感じかと。連作短編なので一気にのめり込むようなお話ではなく、ゆるゆると気軽に楽しむのが吉。
0255文字
高橋 (犬塚)裕道
新着
星4。正義を懐疑しつつ警備する特殊警備隊。正義を騙るテロ組織。面白かった。続きも読まなきゃ!
0255文字
おしょも
新着
「続く…」と巻末にありそうな結末。全員、キャラがたっていて面白い。近い将来の話しかもね。
0255文字
ITK☆
新着
民間の特殊警備隊に話、裏切り者の過去を持つ最上がVIPの警護をする。 面白かったが、説明が長かったり最上や親友の事、クーガとの繋がりがさらっとしてた。続編があるのか?
0255文字
しゅ
新着
良い意味で、少しヒネリのある単純娯楽アクション。 気分良く読めた。 これが第一話として、徐々に苦悩が強くなるのか。。。 次作以降も期待します。
0255文字
drago @4月は名人戦。
新着
著者の作品は警察小説作家の競作短編集で一度読んだことがあるが、単行本は初読み。 ◆薄っぺらい人物描写、ご都合主義満載のアクションシーン等々で興に乗れずじまい。 ◆小説としての重みがなく、安直に書かれたものなんだろう。 ◆図書館で表紙の雰囲気だけで選んだのが失敗だった。次は、しっかりとした警察小説を試してみよう。 ☆☆
0255文字
まーち
新着
シリーズものと気付かずに、2作目を読んでしまったのだが、3作目が発売されたと知り、慌てて1作目であるこの本を読んでみた。近未来の話である。ブラックホークは、世界中に支社を持つ、信頼度ナンバーワンの、民間警備会社である。その中でも、VIP専門の精鋭チームが、特殊警備隊だ。しかしながら、依頼人たちは、必ずしも善人とは限らず、とんでもない真相が暴かれたりもする。敵は、最強のテロ集団・クーガ。迫力満点の対決に加え、登場人物たちの背景も興味深い。ブラックホーク自身も、完全に“善”ではなさそうな所は、ムフフな感じだ。
0255文字
鴇々
新着
ネタバレ出た頃に読んだけど、最新作「サムデイ」とも関わりあるということでひっぱりだしてきた。設定からすると、主人公の最上君はそろそろ生まれてる頃合なんだけど、リアリティのある嫌ーな感じの近未来、読んでいて悲しくなってくる。盲目のCEOの富士山眺望のエピソードに救いがあって好き。
0255文字
肥後しゅうじ
新着
ラストの疾走感があり、次からの最上たちの活躍に期待
0255文字
橋川桂
新着
近未来が舞台のサスペンス・アクション。民間警備会社が銃器を携帯出来たり、いくつかアイテムが小道具程度に登場する以外、あまりSF色はなし。主人公たちが警備する対象が必ずしも善人でも100%被害者でもなく、主人公たちもそれをビジネスと完全に割りきっているのでも、闇雲に正義感だけで動きもしないのが、いい味になってるか。
橋川桂

主人公最上と、かつてのライバルでテロリストに身をやつした由利との関係が、そういうの好きな人にはそういうのに読めてしまうかな、というくらいのBL味。福田和代作品の感想でいつも書いてる気がするけど、本当にこの人は脇を固める登場人物の方がキャラが立ってて困る。伏線未回収なのが約二名ほどいるけど、続編とかあるんだろか。

05/08 11:46
0255文字
おこう
新着
★★★☆☆3/5:終盤のドタバタ感がもったいないなぁ~(>_<)民間企業に武器持たせたらあかんでしょ(>_<)
0255文字
夜梨@灯れ松明の火
新着
図書館。
0255文字
うちぞう
新着
ラストが尻切れトンボ…。続編があるのかな?
0255文字
茶々福
新着
出来不出来の差がある作者、この作品は良かった。要人の身辺警護を専門にする、民間のエリート警備部隊。主な敵はテロリスト集団空牙(クーガ)。新入りの主人公は、なんのために警備せねばならぬのか悩みながら、また自分の過去と徐々に向き合いながら、過酷な仕事をこなす。緻密な取材に基づく、リアルで迫力ある作品なのだけど、舞台が近未来なので、若い人に人気のSFファンタジーの味が少しある。そこが読み易さに繋がっている。
0255文字
mari
新着
図書館:あれ?ゼロディと繋がってるの???ニードルが整形していることを考えるとこっちが続編なのか???しかし、著者の作品ってなんか終盤がすごく駆け足な感じでちょっと尻すぼみ感が…。面白いんだけど、なんかもやーっとする印象。
0255文字
Kenzo Tada
新着
警備員に拳銃の所持が認められた近未来の日本が舞台。 ちょっと入り込めなかったかな。
0255文字
Daikichi
新着
武装ガードマンが主人公のアクションもの。 エンタテイメントで。良。
0255文字
カラヤ3
新着
近未来の日本。依頼人のボディーガードにあたる特殊警備隊員の最上が数々の事案の中でボディガード魂がやどっていくというストーリーは面白く楽しめた。しかし、金融破たんし貧富の格差が拡大した日本という舞台設定はいつかそうなりそうで暗い予感を抱かせる本だった。
0255文字
あきちゃん
新着
ゼロディで謎だった須藤さんはなんとなくわかった(*^^*)。長久保サンの想いがかなう日は来ないんだろうなぁ・・。こんな日本にならないよう、大人は踏ん張っていかなきゃねっ!!
0255文字
ゆみねこ
新着
特殊警備を担うブラックホーク社にヘッドハンティングされ、その一員となった最上光一。日本の国力が低下し貧富の差が拡大した近未来、貧しいものの味方と称し、テロを企てるクーガとの戦い。ゼロディの後日譚になるのかと思うけれど、こんな未来が待ち構えているとしたらいやだなぁ。
0255文字
んだりぃ〜ん
新着
福田さんの本は私にとって、最初が入り込みにくいんだよなぁ。半分まで読むのにすごく時間がかかってしまう。 民間の警備会社をアテにしなくちゃいけないほど、日本の警察は落ちぶれてしまったのか、それほど日本には凶悪犯罪が増えて治安が悪くなってしまったのかと思うと悲しくなる。美しく安全だった日本が荒廃していく姿は見たくないなぁ。 これほど整備が整った警備を受けることができるのは、一部の富裕層だけだと思う。所詮庶民には受けることができないサービスだもんねーと少し冷めた目。面白かったけどね。
0255文字
Ai
新着
TVドラマ『SP』を彷彿とさせる内容でした。向こうは警察、こっちは民間。民間ならではの現場の軋轢がおもしろい。
0255文字
headbanger
新着
主人公も悪くはないんだけれど、小出しされる妹尾隊長のネタにわくわく。
0255文字
きあら
新着
ゼロデイを読んだが、全く内容を覚えていなかった為再読。基本的に私にとってこの人の作品は読み難い事が多く、この作品も以前読んだ時は読み難かった記憶があったのですか、読み易かった。再読だからか…?
0255文字
いいちゃん07
新着
ゼロディを先読みしていてからの本作。 空牙やブラックホークの面々が出てきてテンションが上がりました! スーパーガード法の施行後の時系列では、ゼロディが先のような。 日本の近未来がリアルきに描かれているとことが個人的に好きです。
0255文字
図書館ポイズン
新着
前日譚のゼロデイを読んでの再読 また違う楽しみがありました。 とりあえず次回作はあると思うので期待します
0255文字
ちゃー
新着
ゼロデイを読んでからのブラックホークですが。ラストが駆け足過ぎて微妙。
0255文字
きさらぎ
新着
格差が広がる一方の近未来の日本が舞台。VIP専門のボディーガードVS貧困層の支持を受けるテロリストの対決。ブラックホークの活躍は面白いしカッコイイ!堅苦しくなく単純に楽しめる娯楽作品でした。格差社会が進むとこういうこともあるかもしれない、という怖さも。終盤のドタバタ感は少し残念。あの人たちの安否が気になる!
0255文字
moo
新着
ゼロデイを読んでから、再度読んでみた。 由利の過去にでてきた男の事や、円道の事。 過去から読んで繋がったところもあるが、ゼロデイで感じた謎はここでも解決せず。 という事は続きがあると思っていいのでしょうか。
0255文字
たまご
新着
近未来の凋落した日本の設定に,ずいぶんありそうで怖いなーと,そこに一番現実味を感じました.…まあ,戦争に突き進んでいる未来を想定いただかなかっただけいいのかしら・・・. 最後は,「あれ,このページ数で?」と,そっちにどきどき.ちょっと恩田陸化した読み方をしてしまいました.うーん,ページ数というおおきな壁があったのかなー? 続きがあったほうがいろいろすっきりしますね,由利と最上の対決(肉弾戦)とか,どーでしょう?
0255文字
RIN
新着
格差社会が深刻化したことにより貧困層に圧倒的な支持を受けるテロリスト集団が跋扈する近未来日本。そこで武器使用が法的に認められた民間警備会社の精鋭集団が持てる者達のボディーガードとして立ち向かうが・・・。という話。初期の福田さん作品をイメージすると物足りないがこのあっさり感が最近はクセになって来てるかも。偏向したイデオロギーや過度なメッセージ性もないし(それはそれで面白い作家さんも多いが)ニュートラルな立ち位置でエンタテイメントに徹してるところが心地良かったりする。向井理主演でTBSが連ドラ化しそうな話^^
ロビー

S最後の警官ですかw

02/24 19:33
RIN

そんな感じです。向井さんいっつも熱いしTBSは向井さん好きそうだし(勝手なイメージですw)

02/24 22:37
0255文字
kamakatsu
新着
設定が尖っているだけに、ストーリーに骨太さが感じられない。 格差社会があるんです。ということありきでストーリーが進められていて、誰にも感情移入ができないところが残念。
0255文字
全136件中 1-40 件を表示
特殊警備隊 ブラックホーク評価67感想・レビュー136