読書メーター KADOKAWA Group

人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと

感想・レビュー
53

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
とふめん
新着
自分を見失わない方法論。カフェが舞台のストーリー調。自分を素直に出す、伝える。夢を細かく分解すると目標が見えてくる。他人からの批判で落ち込まずに面白がる。言っていることは割と定番なこと。
0255文字
STEP
新着
黒猫好きな知り合いにお薦め頂いた本(笑) 物語風になっているので久しぶりの読書にはもってこいであった。内容も自分にあっていて、考え方に癖があるからすぐに変化は難しいが、意識して思考を巡らせてみよう。エレガントに。自分の価値観を持ち、ブレイない自分になりたい。
0255文字
ciel
新着
こういった啓発本をよく読むので、大事なポイントはやはり同じだと改めて実感した。自分の価値観がまだ確率できてないと思うので、もう一段深く考える、いろんなことに気づけるようになる、夢リスト(1000個)作ることをさっそく実践する。夢リストを作ると夢が叶うことは知っていたけれど、潜在意識が『自分は夢を叶えられる人間なんだ』と認識するからという理由を知り、すごく納得。チームルールのところは仕事にて活用したい。サラサラ読めて気持ち良かった。
0255文字
kouyan
新着
ネタバレ黒猫思考という、「嫌われる勇気」の解釈と近い内容が書かれた本。人の評価や目に振り回されず、自分の価値観や軸を持つことについて主に書かれている。黒猫思考を身につければ幸せになれると頭ではわかっても、変わることは難しい…。その辺りについても一つの章で触れているのも良い。この手の本では説得力もあり、特にオススメできる一冊。自分のために書かれているかのような本だった笑
0255文字
雨月あお
新着
物語調ですごく読みやすい。普段本読まない人でもサクサク読めると思う♪ 自分に自信がないとか、ネガティブとか、自分で自分の首絞めるタイプとか、人間関係に悩んでる人とか。(私のこと) みんな、読もう!!! 実践したら自分好きになるし、セルフイメージもめっちゃ上がる(๑′ᴗ‵๑)
0255文字
きゆう
新着
人の反応や普通や常識なんかを気にしている人にはとても良い本と思う。物語形式で読みやすく、自分の価値観を大切にし、変化していこうという気にさせてくれる。 ここに書かれていることが自然とできるくらいになりたい。また後で読もうかなとも思った。
0255文字
Toshi
新着
ネタバレ・人に合わせず、自分と向かい合い、自分の価値観を作って行く ・自分に嘘をつかない ・他人と敬意を持ってフラットに接する ・プラスの言葉を使う ・夢リストをtodoリスト化する ・セルフイメージを書き換える ・ふたつの道に迷った時は、より面白そうで、危険そうな道を選ぶ。自分の人生を本に書くとしたら読者がよりワクワクしそうな選択をする。
0255文字
アンジェラ
新着
うまくいっていたことがここ数カ月でうまくいかなくなった。 どうしてだろうと思ったら、昔は自然に出来ていたこの本でいう“黒猫思考”が最近は出来てなかった。 “知りたいことにアンテナ”を張ってたらまたこの本を手に取っていた。 “変化を追い風に”、“道に迷った時はより面白そうで、危険そうな道”が先に待っているこれからを、必死に頑張ろうと思う。
0255文字
Shinya Fujimoto
新着
他人の目が気になる人にストライクな内容でした。主人公が変化していく様子を物語形式で書いてあるので読みやすいです でもなかなか実行するのは難しそう。
0255文字
Isuke
新着
モヤモヤは人に吐き出さない。悩みを聞くよ、という人は自分に依存させて相手にとって自分が重要な人間だと感じたい欲求を満たしている場合もある。愚痴を言うのも依存の一種。
0255文字
ふゆはるこ
新着
とても分かりやすくまとめられていて、読みやすかったです。 人に合わせない、ストレートに伝える、未来から逆算して今を生きる、夢リストを作る、セルフイメージを書き換える。 今の私に必要なものがわかったように思います。 黒猫思考で生きるために 新しい未来のための夢リストをつくってみようかな。
0255文字
Y子
新着
潜在意識や周りの抵抗に負けないように頑張る。沖縄が舞台だった。最後に書かれていたカフェと食堂に行って見るかな?
0255文字
federao
新着
読みやすい。アドラー心理学に共通点がおおい。どういう場面でどうしたらいいのかなど具体的なので実践しやすい。
0255文字
Ki-z
新着
ネタバレ脳に対する正しい質問の仕方。 1.自信をつける方法:自分との約束を守る。(一人行動する)//2.自分の行動は全て自分で選択している。//3.「どうすればうまくいくだろう?」//4.感じたことをストレートに、素直に。//5.受け入れ方。「おもろいな〜、それ。」、、器。
0255文字
あみ
新着
よかった。メンタルがやられたときにまた読みます。
0255文字
だ〜ね(^O^)
新着
とっても読みやすいのに、ひとつひとつの教訓が深く読み取れて心に残りました。 すぐに実行してみると気持ちが楽になり、過ごしやすくなりました。
0255文字
アンジェラ
新着
黒猫思考なんて可愛さだけの中身はないありがちな自己啓発本なんだろなと思ったら内容がしっかりしていて驚きました。 自己啓発の内容が小説仕立てで読みやすくとてもわかりやすい。 黒猫思考4の『モヤモヤは人に吐き出さない』が自分の中では新しかった。たしかにご指摘の通り、人に依存心を植え付けていただけなのかもしれない。気づけて良かった。 夢リスト1000個、トライ中です。
0255文字
ころ
新着
なるほどなーと思いつつ読了。前向きな気持ちになれる本。黒猫思考は少し難しそう。けれど楽に生きられそう。
0255文字
skpp
新着
嫌なことを思い出したり難しいことを考えたり書き出したりしなくていいので、ハードルが低く実践しやすい。 内容のほとんどが会話形式ですんなり読めて、先生役が黒猫だというのも説教臭くなりすぎず良かった。
0255文字
mico
新着
自分の脳は自分が思った通りの自分を作り出してしまう。「自分なんて」とよく思ってしまいがちなので改めなきゃと思った。黒猫のように自分は自分と凛として生きていけたらいいけどなぁ。
0255文字
ゆうろ
新着
流し読み。自分には合わず。内容は自己啓発を網羅したような小説。
0255文字
月照彦
新着
とにかくまず、嫌われてもいいという前向きな覚悟を持つだけでも、随分と気持ちが楽になることが実感できる。
0255文字
よこ
新着
「問題」と「(問題から生じた)気持ち」を分離する技術の重要性に共感。例えば防災分野では、「災害が起こってほしくない気持ち」が「災害を見つめること」「防災対策を進めること」を阻害している。他人に批判された時も自分と違う意見を面白いと受け取るユーモアを持って、原因を冷静に分析する力を養いたい。 セルフイメージの書き換えは今話題の"ビリギャル"に出てくる自己成就予言に通じるものがあった。"本当の自分"は探すものじゃなくて作り上げてくものだと肝に命じたい。
0255文字
Tammy
新着
久しぶりに一冊の本を読むことができました。 心に残る言葉がいっぱいありました。 その中でも1章の『黒猫の講義』では「未来から逆算して生きる」と、3章の『変化を促進する方法』の「セルフイメージを書き換える」に響きました。 今の私にピッタリの言葉です。 「なりたい自分を決める」ことで、行動・人生が変わる。 ワクワクして楽しい気持ちになりました。 パンニャーさんの読了本を参考にさせていただいて、この本を手にとりました。 ありがとうございます(*^^*)
ユーユーテイン

Tammyさん、お久しぶりです。元気になれそうな本ですね。感想が読めて嬉しかったです。

11/19 19:42
Tammy

ユーユーテインさん、ありがとうございます(*^^*) とても嬉しいです。 ゆっくりですが楽しんで読書をしていきます。 これからもよろしくお願いします☆ 本当に心が晴れるような一冊でした~

11/19 19:51
0255文字
noriyorino
新着
自分の人生は自分の理想通りに創っていくもの!と自覚できた。人に嫌われるのが怖いというセルフイメージを必ずしもみんなに好かれる必要はない。自分が充実していればそれで幸せだ。というものに置き換える。 過去に縛られていたが、過去とはどんどん遠ざかるもの、未来はどんどん近付いてきて、無限の可能性から自分が選択できるものという考えが新鮮で取り入れたいと思った。
0255文字
かおりんご
新着
ガネーシャ系の小説仕立ての自己啓発本。さらっと読めるけれど、あまり共感はできませんでした。分かりやすいようで、分かりにくい。
0255文字
やどかり
新着
ネタバレこの本はわかりやすかった。物語風になっているから、実際に変化する姿で、内容をうまく表してると思う。セルフイメージの書き換えと夢リスト、未来から逆算することは、実践したい。難しそうと思った時点で、脳は難しいと思い込んじゃうんだな。無理なく前向き思考できそうな本だった。
0255文字
Yasuhiro  Hinokuma
新着
脳科学関係でおすすめされたので読んでみた本。個人の意志を強く持ちたい人向けの本ですね。専門用語が噛み砕かれており、ストーリー形式なので著者の伝えたいことはイメージできると思います。黒猫の絵も和やかでいいです。個人的にはこの思想の一部を取り入れて「三毛猫思考」「キジトラ思考」にできればと思ってます。
0255文字
林檎
新着
評価4
0255文字
もい
新着
ストーリー形式でとても読みやすかった。 試してみたい気持ちにしてくれる本です。 まずはやりたい事を書き出してみようと思います。
0255文字
ぼちぼちいこか
新着
同時並行して読んでいた「嫌われる勇気」という本が衝撃的すぎて、あまり覚えてない、、><
0255文字
ぱんにゃー
新着
うまくいった気になった後の落とし穴。最後の章が気になりました。ありがとうございます。/天狗にならずに、クラウンに[なろう]。いつもまんまるな赤い鼻をポケットに♪
ニャン

私も読んでみたいです。

11/26 22:48
ぱんにゃー

感想文は力を込め過ぎて書くよりリラックスして書くほうが良さそうですね♪ ニャンさん 教えてくれてありがとう(^ω^)

11/27 06:22
5件のコメントを全て見る
0255文字
もーちゃん
新着
物語になってて読みやすく受け入れやすい。頭で考えたように脳は再現してくれている。プラス思考でいこう。
みゃーこ

いいね。

10/02 11:39
0255文字
たかこ
新着
夢を…の象が猫になった感じ。可もなく不可もなく。こういうのが素直に読めないからいけないのかもしれないけど、ありきたりだなぁ、と。まぁ、前向き思考は大事なのはわかった。
0255文字
Ruka Takahashi
新着
セルフイメージを書き換える、というところが一番好きです。 "セルフイメージは、自分で思い込んだり、他人から指摘されることで形成される。人は、このセルフイメージ通りに振る舞ってしまう。(中略)セルフイメージをうまく書き換えてしまえば、なりたい自分になれるのだ。"
0255文字
にゃおん
新着
なぜに黒猫思考? 白猫や三毛猫じゃダメなの?・・・ふ~ん、黒猫=嫌われ者の象徴だから・・・あえて人に嫌われたっていいや、自分らしく生きるんだ!という気概を持つために黒猫思考。そういう理由のネーミングらしい。いやさ、私は自分の意見をはっきり言う人だから言うけど、黒猫=嫌われ者じゃないから、愛すべき黒猫だから!(笑)
0255文字
ジョージ滝川
新着
とても読みやすいけど、簡潔にまとまっていてよかったです。 読了の翌日に付せんつけながらもう一回再読しました。
0255文字
ポコ
新着
小説みたいで予想したよりおもしろかった。文句があったら本人に言うこと。空気を読まずストレートに伝えること。そういう人だって思われて、特に問題のないときから、そういう行動を取っていれば、相手は驚かないんだと思う。なるほど・・・。
0255文字
kit45104
新着
著者のセミナーに行き、隣の人から勧められて即買いしました。考え方と使う言葉で脳の働き方は大きく変わることを、黒猫を語り手にしているところが特徴です。なぜ黒猫なのかはわかりませんが。さくっと読めるので本をあまり読まない人にもおすすめ。
0255文字
全53件中 1-40 件を表示
人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと評価82感想・レビュー53