読書メーター KADOKAWA Group

3歳からは、ほめて、認めて、ちょっと叱る―愛情を子どもの心に届ける子育て

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
5256
新着
3歳の娘にイライラ怒りすぎてしまうので借りてみた。ラフな内容だけれど具体的なセリフが多く出てくるので参考にしたい。水をこぼした時は「どうする?」と言うとか。ダメダメ言わず、肯定でどうすればいいかを具体的に示し、できれば一緒にやる。すぐ「だって〜」と言うのが腹立って「だってじゃない!!」と怒っていたけれど、続きを聞き、気持ちを放させた方が叱りを受け入れる心の隙間が生まれるらしい。体を緩ませるためのスキンシップとか、、分かっちゃいるけど、という内容も多かった。とにかく私側の心に余裕がなければ。
0255文字
rm
新着
イヤイヤ期の子供に大声をはりあげて自己権ばかりの毎日。この本で救われました。。。
0255文字
sweet
新着
繰り返し読みたい本。悪いとこばかり目が行きがちだけれど、いいところに目を向けよう。そう、とちゃんと話しを聞いて認めてあげたい。
0255文字
rey
新着
今まで読んだ育児本の中で一番沁みたし、母親に優しい本でした。筆者が、私もやってしまいますと自分の例をあげてくれるのに安心して、でももしかしたら変われるのかもしれない!と魔法にかかった気分になります。この本を読んでいる最中にもイライラを消化しきれず噴火してしまいましたが、出来ることから1つずつ頑張ってみます。反射的にイライラせず、一日ます5分、子供の話を聞いてみます。
0255文字
りぼん
新着
移動図書館で借りた本。うん、この通りにしたらえんやろなーとは分かってるんやけど。実際はなかなか難しい。
0255文字
ふる
新着
ネタバレ1時間くらいですぐ読める本でした。 何も読まずにいるとどんどんイライラして許容範囲が狭くなるので、そんな時には育児本を読むことにしています。 「ほめて、質問」というのが、この本では新しかったです。 そして主婦らしい、「手を抜きながらも家事も料理もしてますよね」というほめ方にちょっと笑って、心が緩みました。
0255文字
bw8224
新着
ネタバレ今まで何冊か子育て本を読んできましたが、ナンバーワン☆の称号を与えたいくらい素晴らしい本です!【人と比べず、前の本人と比べる】・・・この言葉がいつまでも心に残っていて、端々で思い出します☆まずは一日5分【手を止め、目を見て、最後まで。否定も口出しもせず、肯定しながら聞き切る】【「話す」は「放す」】【聞いてもらえると、頭の交通整理ができる】そして必殺【ほめ叱り】☆【「怒っています」声明を出す→原因を告げる→声明解除】・・・どうしてもイライラしてしまうことってあるので、この手は使えると思いました☆140816
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全3件中 新着3件

3歳からは、ほめて、認めて、ちょっと叱る―愛情を子どもの心に届ける子育て評価61感想・レビュー7