読書メーター KADOKAWA Group

したじきくんとなかまたち

感想・レビュー
69

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
絵本の虫
新着
★★★★★ 1年生にぜひ!
0255文字
いちご
新着
ネタバレ'24 したじきくんのように小学校に行くのが怖いと思う子もいるかもしれない。そんな子が読んだらちょっと不安な気持ちとかが和らぐかも。
いちご

2017.3.15刊。5/15読み聞かせ 1T。

05/14 22:13
いちご

したじきくんのように小学校に行くのが怖いと感じた子はいなかった。したじきくんが、筆箱やクレヨンの箱、色鉛筆の箱に入れないなら、切ったらいいという声が。文房具に手足があるのが怖いという子がいたりして、思わぬ反応があるものだと思った。

05/15 15:13
0255文字
ブックラバー
新着
ネタバレしたじきくん達と一年生たちが被りました。 不安な気持ちは道具たちも子供たちも一緒だね! 6歳11か月
0255文字
しみよ
新着
5分半 不安な一年生にはぜひ! それぞれにいおもしろいところがあるよ、とか、なんでみんなと一緒がいいのかな、とか、大事なお話も込められている。 そして、大人でも、ふと自分の存在が不安になる時ってありますよね?そんな時に読み返すといいかも。 作者が後書きで、分からないものはいっぱいあるけど、始まったら分かる。分かったらもう一度読み返してみてね、と書いてあるのがいい感じ!
0255文字
ちみたんママ
新着
 〈息子喰いつき度〉★★★☆☆ 〈私気に入り度〉★★★☆☆ 生まれてこのかた「下敷きの気持ち」を考えたことがなかったので、言われてみればナルホドと納得。絵本の世界でもいつも脇役扱いだし…でも、この絵本読んで感謝したくなりました。もはや使うこともありませんが。現役真っ只中の7歳息子は「下敷きがないと授業のとき困るんですけど〜!」とページをめくるたびに叫んでいました。それぞれの立場で楽しめる1冊。
0255文字
mother2
新着
7歳8ヶ月
0255文字
miii
新着
家ではまったく下敷きを使ってくれない長女。これを読んだら少しは下敷きの出番が増えてくれればいいけれど。
0255文字
らんどるる
新着
読メを見て。初めて学校側に行くのが、不安なしたじきくん。色々な文具が話しかけてくれて…したじきくんは何をするものかを教えるためのお話でもあるのかな。(5分半)
0255文字
三色だんご
新着
長女7歳 図書館 一人読み【感想】一人だって思っているけど、一人じゃないよね。色々な文具と一緒じゃん。(母:小学1年生になり、丁度持って行っているものが同じなので面白いかと思い 母が借りた本。面白かったみたいです。)
0255文字
Nina
新着
ただ、ただ可愛いです。最後がくすっと笑えます
0255文字
遠い日
新着
ようやく3週間ほどたちましたが、新入学の小学一年生たちの文房具も、こんな気持ちだったかもしれませんね。したじきくんの気持ちの揺れがかわいくて、がんばれがんばれと応援しながら読みました。
0255文字
ちぃ
新着
ネタバレしたじきくんが自分にはとくぎも好きなこともないって落ち込んでしまうところは切なくて…でも、そのあとノートくんたちが駆けつけてくれてホッとしました 最後も可愛い!
0255文字
パペイ
新着
自分のよさって自分ではなかなか気づけません。しかし、周りのお友達から教えてもらって、自分らしさに気づく「したじきくん」と周りのお友達の関係が、とってもほのぼのしています。
0255文字
こん
新着
ネタバレ《絵本へおでかけ 728冊め》 一番好きな文房具は、ボールペンです、色紙ちゃんが拍手してるのかわいい。
0255文字
kor
新着
初めての場所、初めてのことは不安だよね。でももうちょっと自信をもっていいよー。…子供は何度言っても下敷き使わないけどね;
0255文字
Mayuko Kamiwada
新着
1年生に進学する子どもが持っていくランドセルは学校に行くのが,とても楽しみ。 けれど,したじきくんだけが元気がない。 自分には仲間がいないし,自分の得意なことが分からないと自信がない様子。 したじきくんができることってどんなことがあるのだろう。
0255文字
芭茶
新着
92
0255文字
愛の伝道師カロン@使えば使うほど、味が出てきますよっ
新着
再読。したじきくんはもっと自信を持った方がよいのじゃ。
夢追人009

したじきくんの親父は、ぬりかべ爺さんなのじゃよ~!

07/15 19:07
ゆぎ🖼️

下敷き時代を経て勝ち組になっていくのですね( ω-、)ええ話や

07/15 19:43
4件のコメントを全て見る
0255文字
つっちゃん
新着
5歳 こうすればいいんだよと話しかけながら聞いていた。こういうストーリーが好みみたい。
0255文字
ララ
新着
入学式の次の日、学校へ行くのが怖いしたじきくんと、文房具たちのお話。新1年生の読み聞かせにぴったり。
0255文字
Mer
新着
ネタバレ図書館本。新一年生への読み聞かせ本候補。新しい環境への不安は誰だって、物だっておんなじ。その不安は当たり前で心配いらないよ!と伝えたい。しかし、一年生って下敷き使ったっけ…?確認しなくちゃ…笑
0255文字
猪子
新着
入学式が終わって、とうとう明日からは授業が始まります。初めての学校にドキドキするしたじきくん。文房具仲間に励ましてもらうけど、いまいち自信がなくてもじもじ…。したじきくん、君はまだ知らないみたいだけど夏はうちわとして大活躍するし、髪の毛逆立てて遊んだりと学校生活にはなくてはならない存在なんだよ。
0255文字
ちょこちょこ
新着
6歳9ヶ月の息子に読み聞かせ。下敷きをボコボコにしてしまった息子にちょうどよい、と思って借りてみた。下敷きの役割ってとっても大事。明日からは大事に使ってね。
0255文字
aj1sa1
新着
したじきくん、切ないぜ…。入学直前の子や、入学したばかりの子にいいかもしれない。入学時は不安を感じるものだし、その気持ちに寄り添っている。自分は下敷きを多用するけれど、必要性を感じない人は多いかもしれないな。
0255文字
エメラルドグリーン
新着
したじきくん、元気になってよかった。可愛らしいお話でした。
0255文字
HNYYS
新着
図書館本。下敷きくんの気持ちが、新一年生とシンクロするような絵本。最後の下敷きくんの気持ちもクスッと笑えてしまう。
0255文字
わむう
新着
始めて学校に行くのが不安な下敷きくん。入学前の子に読み聞かせるといいかも。
0255文字
jo-ji
新着
読友さんのレビューより♡これは、とってもいい絵本でした。まず、それぞれの文房具がとても優しく、協力的です。自分の得意なことがわかっていなかった下敷君も、ノートさん達にとっては頼りになる男。最後のオチも、次男は面白かったようで笑っていました。したじきって地味だし殆ど買い替えもしない文房具だけど、確かに役目は大事だね。でも私は使わない派だったけど…。来年の新一年生の読み聞かせのために覚えておきたいと思います。7歳
jo-ji

あれ!私まだレビュー読んでないかも!早速チェキラッチョしてみるね♡

12/10 10:31
Miyako

レビュー、最近まとめて書いてるから、タイムラグがあるのよ(o^^o) レビュー書いてない本が、4冊くらいあるよ(´・ω・`) 急がないと=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)イソゲ-!

12/11 08:59
5件のコメントを全て見る
0255文字
Miyako
新着
心配性のしたじきがなんともかわいらしいです。入学したての子供におすすめかも!息子の感想は「ぼくのしたじきもそう思ったのかなあ」でした。
jo-ji

息子くん、可愛い😊とっても可愛いらしい、素敵な絵本でした✨ありがとう😊

12/09 21:25
Miyako

ホント、入学したての新1年生への読み聞かせにいいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ こちらこそありがとう♡♡

12/09 21:54
0255文字
たまきら
新着
小学生になってもこの本が相変わらず大好きです。そして下敷きも大好きな娘さん。今月から三角定規と分度器が参加し、彼女の文房具への情熱をかきたてています。
0255文字
池野恋太郎
新着
知り合いで似たようなの絵を描いてるのがいて、スズキコージさんをリスペクトしてると言ってたけどまったく違い、山村さんをモロにパクってたんだなと確信しました。 話は可も不可もないけど、小学生に上がる時期にピンポイントで読むと面白い絵本。 567。
0255文字
ふじ
新着
息子の音読。小学校初日の前夜、文具みんながワクワクする中、ひとりナーバスなしたじきくんをはげますお話。その目の付け所!したじきくんの自信なさげで謙虚なキャラクターが可愛らしい。
0255文字
愛の伝道師カロン@使えば使うほど、味が出てきますよっ
新着
解れよ。
0255文字
みな
新着
最初は、ちょっと悲しい話しだった。 最後は、楽しい感じだった。そうです。
0255文字
そうさん
新着
4歳6ヶ月。子どものツボがようやく少しわかった。やはり文房具のお話が好きみたい。私がケーキやパンのお話が好きなので選ぶことが多いけど、それは大抵拒否するのは悲しい。この話はかなり気に入った模様。下じきが学校に一人で行くのが心細くて、何とか筆箱やクレヨンや色鉛筆の箱に入ろうとする姿は何だか可愛かった。まだ下じきを使ったことはないので、近々使わせてみよう。
0255文字
ケリー@根が違う
新着
小1男子に読み聞かせだったので、タイムリーな本
0255文字
しい
新着
文房具が登場人物の絵本。描かれている文房具たちがどれもかわいい。
0255文字
ゆー
新着
最近下敷きを使い始めたので読んでみました。小学校の入学前にも良さそう。したじきの大事さを考えるにも良さそうだし。学校に行きたくないっていうのが次女みたいで、親近感をもっていました。(笑) 4歳7ヶ月/2歳8ヶ月。
0255文字
べるつく
新着
ネタバレいかにも山村浩二キャラらしいまんまる目の文具たち。一人で学校に行くのが怖い下敷くんは筆箱にもクレヨンの箱にも色鉛筆の箱にも入れない。はさみや糊のような得意なこともなく自らの存在意義に疑問を抱き始めたその時ノートたちが下敷くんを探しにやってくる。
0255文字
やまだ
新着
ネタバレ6歳男児に読み聞かせ。うまい!ただの文房具ネタの絵本かと思ったら違った。入学前、一年生の子におすすめ。初めて学校に行くしたじきくんは不安でいっぱい。ドキドキするし学校に行って何するかわからないし、筆箱やクレヨンの箱にも入れなくてひとりぼっち。どうしたらいいの?でも大丈夫!まわりをよく見てごらん仲間がいっぱいで学校に行くのが楽しみじゃないかと勇気づける文房具のみんな。子どもの心そのまま写したような物語だった。
0255文字
全69件中 1-40 件を表示
したじきくんとなかまたち評価97感想・レビュー69