新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
齋藤 早苗
社会人のための文系大学院の学び方
【まもなく終了】2025年・本屋大賞予想チャレンジに挑戦しよう!
【本のプレゼント】電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞作品を10名様に
社会人のための文系大学院の学び方
齋藤 早苗
twitter
facebook
形式:単行本
出版社:青弓社
試し読み
※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します
その他の形式(β版)
登録
0
形式:Kindle版
出版社:青弓社
本の詳細
登録数
36
登録
ページ数
160
ページ
書店で詳細を見る
齋藤 早苗の関連本
男性育休の困難 取得を阻む「職場の雰囲気」
齋藤 早苗
登録
52
社会人のための文系大学院の学び方
齋藤早苗
登録
0
男性育休の困難 取得を阻む「職場の雰囲気」
齋藤早苗
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
山根 承子
登録
587
「失敗の本質」を超えて 安全保障を現場から考える
野中郁次郎
登録
28
ブランディングの誤解 P&Gでの失敗でたどり着いた本質
西口一希
登録
32
逆転のリスキリングとサードエイジの時代
森 杏奈
登録
5
国民総株主
前澤 友作
登録
152
思考の整理学 (ちくま文庫)
外山 滋比古
登録
37050
「知の巨人」たちがやっている 非合理な思考術 いかにして「人生の難問」に答えを出すべきか
ラス・ロバーツ
登録
17
2040年 「仕事とキャリア」年表 (単行本)
植田統
登録
193
感想・レビュー
6
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
かにーじゃ
2度目の読了。来月から大学院に入るため再読した。 |大学院では「“現在の”課題(問題になっている事)」を見つける事から始めるべし(課題がわかっていないのに、未来の事は考えるのはダメ)。 |修士論文に必要なのは「新しい問い⇒新しい発見」。そのためには先行研究をしっかり調べ、何が既知かをはっきりさせる。でないと、何が新しいのかわからない。 |2回目だったので、わかっている部分も多いと実感し、その部分は飛ばしながら読んだ。
ナイス
コメント(
0
)
2025/03/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
かにーじゃ
「仕事の世界と学問の世界は違う。仕事は未来に主眼を置き、学問は過去と現在に」というのは確かに。大学(受動的な学び)と大学院(自ら学び、未知の新発見を論理的に研究し論文化する)の違いも入学前に認識しておくべきと感じた。 指導教官の助言をそのまま取り入れるのではなく、自分で反対意見があれば論理的に反論すべきというのも納得。現状の世の中の納得いかない部分が仮想敵(=課題)になるという説明はわかりやすい。 「社会人を30年近く経験している自負」などをすべて捨てて大学院に進む必要があるとよくわかった。
ナイス
コメント(
0
)
2024/04/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Hisao Chugun
もっと早く、自分が大学院に入学する前にこの本を読んでいれば、遠回りせずにすんだのに、と思います。もっとも発刊が2022年7月なので無理だったんですけど。 どんな心構えで臨めば良いのか,先行研究にそう向き合うのか、研究をするための前提となる知識はなにか、その知識のためには何を学んでおけば良いか、などがわかります。 第3章は論文のライティングについてなので、他にも様々な書籍が出ていますが、第1・第2章はできるだけ早く、大学院進学を考え出したらまず読んでみることをお薦めします。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2023/01/01
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
パキ
この本は大学院に入った方向けのため、私のようなまだ入学していない、入学検討中の人向けのものではない。でも大変役に立った。 特に第1章の「大学院は何をするところ?」で章題通りの内容がつかめた。まさに私は大学院をカルチャーセンターや公開講座の延長として捉えていた。それを求めるなら正にそうした講座を受けるべきだ。 第2章でも、社会人大学院生が陥りそうな思考がわかりやすく書かれている。私も間違いなく教員を上司であるかのようにしてしまうだろう。 大学院入学を検討するにあたり良本だった。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2022/09/19
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ア
とても親切にまとめてくれている(ただし、「社会人大学院に入るまで/入るには」についての記述はほぼない)。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2022/08/13
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全6件中 1-6 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全18件中 新着8件
03月20日
かにーじゃ
03月11日
babubab
10月11日
luluminki
06月26日
わびさび
06月05日
さくら
05月18日
こまい
04月15日
かにーじゃ
2年前
かなえ
今読んでいる読書家
全1件中 新着1件
1年前
あらいさん
積読中の読書家
全2件中 新着2件
2年前
Hisao Chugun
3年前
izayoshi
読みたい本に登録した読書家
全15件中 新着8件
2年前
Yuichi Tomita
2年前
カオスデビルドラゴン
2年前
葉
3年前
よ
3年前
Cato Jun
3年前
きいち
社会人のための文系大学院の学び方
の
評価
63
%
感想・レビュー
6
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です