読書メーター KADOKAWA Group

音楽業界で起こっていること

感想・レビュー
4

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
江戸っ子
新着
2008年出版当時ガラケーで着メロが隆盛していた時代で、スマホにシフトした今を考えると、デバイスやプラットフォームとエンタメの切り離せないと確認させられた。セールス観点からのエンタメ提供は本質ではなく、それに伴う企画も陳腐なものに思えた。「ココロを動かす」この本質に今一度向き合うべきと思う。
0255文字
ミチヲ
新着
音楽を聴くのも、制作するのも好きな人が読みました。著者は、音楽業界のバブルが弾けた1999年以降、業界は手堅いセールスが見込めるベスト盤やトリビュート盤を頻繁に出し続け、新人育成の冒険を最小限に抑えたため、マンネリ化と閉塞感をユーザーに感じさせてしまった為にCDが売れなくなった。と、説いていました。前作「音楽は死なない」よりは内容がマシですが、音楽が大好きな方の視野の狭い主張と感じてしまいました。ヒットチャートに刺激がないのは感じますが、他の娯楽の台頭、年収減、デフレなのにCDの価格が従来からの据置……等
0255文字
大林でぶがき&小林ゆめまき
新着
ネタバレ古本屋で買った本。定価は1600円と若干高いが具体的な曲やアーティストの名前がたくさん載っているし、発売当初ならまだ業界の動向を把握しにくくこういう本は便利だったのではないか。しかし200円まで値段が落ちているのは、デジタル化やトリビュートもののヒットなど、書かれている内容が今や当たり前のように言われているからだろう。
0255文字
ほっしー
新着
CD懐古厨があの頃は良かったよなぁ〜〜〜!!と言っている本。 未来について何も建設的な意見がなされていない。
0255文字
全4件中 1-4 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

音楽業界で起こっていること評価53感想・レビュー4