読書メーター KADOKAWA Group

このライトノベルがすごい! 2020

感想・レビュー
32

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
宇宙猫
新着
前はもっと色んなジャンルがあったのに、今は恋愛か胸の大きい女の子ものが大半なのね。
0255文字
ニョンブーチョッパー
新着
★★★☆☆ しらびさんの表紙イラストは良き。既読本(シリーズ)は、文庫部門1/10、単行本・ノベルズ部門0/10。この年もアニメ化されている作品が多い。なかでもアニメで観ていた『陰の実力者になりたくて!』『リーゼロッテ』あたりは読んでみようかな。『Unnamed Memory』は4月からのアニメを観てから考える。『夏へのトンネル、さよならの出口』は気になる。
0255文字
痴炉莉庵やもり
新着
生前整理のため 処分する
0255文字
@ゆとりろ
新着
テン年代の総括
0255文字
ふじ
新着
ラノベが異世界転生になってから手を出さなかったんだけど、今はずいぶん変わってきている。王道ファンタジーや学園ものが多く見られた。やっぱり文庫=学生が手に取る、単行本=社会人、で傾向が異なるのかもしれない。10代の投票が多いランキングで新鮮でした。
0255文字
サケ太
新着
昨年の流行について把握。読めてないさ作品も多い。とりあえず、七つの魔剣が支配する、は読み始めているので、他のものにも手を出していきたい。
0255文字
かたつむり
新着
さらっと流し読み。2010年代のラノベ殿堂入も掲載。それにしても大量のタイトル。私が読んでるのはごくごくわずか。2.51
0255文字
たか厨
新着
最近のラノベ事情が一目瞭然、年に一度のお楽しみのラノベガイドブック。読んでいるシリーズが、文庫部門ランキングの1,2位を穫ってたのは素直に嬉しかったです。自分が知らなかったタイトルを、知ることができるという点でも、毎年、重宝しています。バックナンバーが見つからず、断言できませんが、ラノベ作家さん達におすすめの作品を挙げてもらう企画は、今回が初めて? 「ええっ、この人、こういう作品が好きなんだ」という意外性のあるチョイス&ランキング上位外のチョイスが結構あって楽しかった。次号以降も続けて欲しい企画ですね。
緋莢

記憶が定かではないのですが、ラノベ作家さんたちのおすすめは今回が初だった気がします。そのおすすめで興味を惹かれて、何冊か購入しました。

02/11 13:00
たか厨

>緋莢さん  コメントありがとうございます。やっぱり初めての企画ですかねぇ。バリバリのSF&ミリオタだと思い込んでいた安里アサト先生のオススメが、熱血青春ものだったり、JS大好きの白鳥士郎先生の推す作品が「やっぱり……」だったり(苦笑)、本当に好企画でした。先生方のおすすめ作品、私も何冊か、読んでみようと思います!

02/11 13:10
3件のコメントを全て見る
0255文字
朧
新着
どんなのが流行っているのか参考までに 自分がラノベだと思っている作品は、この中ではラノベカウントでないのか~となったりしたので驚いた 何個か気になるのはあったので、暇をみて読んでみようかなと思った
0255文字
ふらこ
新着
このランキング本を手に取るときは、今の流行りとは関係ない自分好みの隠れた名作を発掘したいとき!もちろん、この要求に応えてくれたぜ宝島社。「アンチ異世界転生もの」を読みます!3作品くらいピックアップしたので、読むの楽しみ。あと青春ものとかハイファンタジーとか読むよ。便利だからこれからも末永く発刊し続けてほしいね。
0255文字
kenitirokikuti
新着
環境が変わりすぎて、何に対する何の人気投票なのかよーわからんくなってる「このラノ」。ラノベ識者層とweb投票者(6割以上が男子高校生か男子大学生)の投票先が違いすぎるし、文庫の投票だと高校学園青春ストーリーだが、大判だとファンタジーがベスト10を占める。もちろん、このラノ独自集計で殿堂入りしたソアドを除外してる影響もデカいだろけど…
0255文字
ままる
新着
ネタバレ2019年を彩ったライトノベル作品のランキング企画本。 今年は2010年代の10年間の総合ランキング付。 最近、殆どラノベは読まなくなった(積んであるものは幾許かありますが…)ので、知ってるけど手に取るに至ってない作品もチラホラ。 それにしても、流行り廃りが早いなぁ。 前年の1位は何処行った…って感じだからなぁ。
0255文字
pn675
新着
ネタバレ文庫ランキングTOP40内で既読かつ一番好みの作品は「薬屋のひとりごと」(日向夏)かな。最近「小説家になろう」で読んでないので、世代交代が進んだせいか(「なろう」発でも)知らない作品が増えつつある。未読で気になった作品は『スコップ無双』『数字で救う! 弱小国家』『異世界転生 2006』『編集長殺し』『「キミ、どこ住み? え、俺は空中要塞住みだけど」』『むしめづる姫宮さん』『由比ガ浜機械修理相談所』など。
0255文字
am Frosch!
新着
ネタバレ昨年に続き2年目の購入。旬なものの情報が得られるのはありがたいと思う。ランク上位でなくても読書欲をそそられる作品を探すのが楽しみ。その一方でランクの入れ替わりの速さに今年も驚かされる。昨年の新作が連続して勢いを保つのは近年、相当困難なようだ。今年上位にランクされた作品で殿堂入りするのはどのくらいあるのだろう?まぁ入れ替わりが激しいのはラノベ業界が活性化しているとも言えるんだろう。「七つの魔剣」早速買いました。
0255文字
弥子
新着
しらびさん表紙、買わないわけがない!! 今回も良かったー。新しい作品に触れられたり、自分の好きな作品がランクインしてたりしてなかったり、新作なのに上位だったりワクワクしながら読めます。 ジャンルで食わず嫌いしてたけど挑戦してみようかなって思えるきっかけにもなるのでありがたい。
0255文字
フェムト
新着
ファンタジーの中に、文庫レーベルから恋愛モノが食い込むのが確かになあ。と思った。と言っても、ランキングはおまけ。青春ブタ野郎シリーズは協力者票で冷遇されてるけど、ランクインで来てよかった。 積んでる作品を思い出すand積み本を増すのでオススメページは軽く流すに務めねば……。
0255文字
ぱい
新着
万人受けしそうな作品がトップでしたね。私は捻くれてるので、読みながらちょっと違うんだよなぁと何度も呟いていました。
0255文字
りるぷん
新着
とりあえず毎年恒例なんでいつものようにパラパラ読み。最近はどんな作品が売れているのか、初めてライトノベルを読む人には良いガイドだなと毎回思います。毎月とんでもない量の作品出るんで、軽い作品紹介やランキング上位作品で読んでない作品チェックなんかに役立ちますね。が、ラノベぼちぼち読んでる人には特定の出版社や作家の取り巻き信者のゴリ押し激しいなど毎回思います。ラノベブロガーさんの推し作品もつまんない作品だと作家と仲良しか変に勘ぐっちゃうし。ビスコどこいったん?作画があれなんでウケは良くないにしろなんだかなぁ。
0255文字
真白優樹
新着
一年一度のお楽しみ、毎度お馴染みの悲喜こもごもが展開されるこの一冊。今回のトップ10は昨年と比べほぼ全ての作品が入れ替わる驚きの事態となっており、更に全体的なランキングにも新作が多数入り正に群雄割拠といった、ファンタジーの中にラブコメ作品が多数食い込む、とても興味深いランキングとなっている。また一つの時代の節目という事もあり過去十年のデータを纏めたランキングや本業の作家の先生方のお勧めの一冊といった面白い企画も目白押しであり、一冊の読み物としても参考書としてもとても面白い。 来年のランキングはどうなるか。
0255文字
キツネツキ
新着
ネタバレ今年もやって来ました〈このラノ〉です。既読は文庫では2位「りゅうおうのおしごと!」15位「月とライカと吸血姫」20位「ヒトの時代は~」、単行本では14位「アウタラグナ」です。注目はp93の〈人気作家に訊く私のおすすめライトノベル〉のコーナー。支援BIS氏の「辺境の老騎士」はまさに〈歴史〉の様な一作。同氏は現在「迷宮の王」「狼は眠らない」を展開中。大澤めぐみ氏の「6番線に~」は良作青春物。〈ジャンル別ガイド〉では「異世界誕生2006」がお見事。/のか氏の「ニンジャと司教の再出発!」はアンケート期間外、残念。
キツネツキ

すかもかと幼女戦記が選外なのは時代か…

11/30 20:11
am Frosch!

残念ですよねー

12/07 20:47
0255文字
りんりん
新着
普段は女性向けばかり読んでるので、ほとんど読んだことのない本ばかりだったが、最近読みたいなと思っていた本が1位で、なんとなく嬉しい。また、新たに読んでみたい本も見つけられたので満足。チラッとだけ紹介ページがあったが、次回あたり出来れば女性向けラノベのランキングも載せてくれると嬉しいな。
0255文字
METHIE
新着
平成と10年代最後にして、令和最初のこのライトノベルがすごい!であるが、 やはり印象としてはついこないだまで、ファンタジーしか売れないと言われていれていたのに、今となってはファンタジーもあれば青春モノやラブコメなど多岐に渡るランキングで、10年代を振り返るランキングだととあるシリーズとソードアートオンラインがランキングのトップに入っていて、電撃文庫が一番牽引していたなと思う。
0255文字
海猫
新着
文庫部門のベスト10だけで3つ読んでた。ベスト40まで含むと8作か。ランキングにこだわらず、ジャンル別ガイドやコラム的に紹介しているページの作品だと既読のものが、ちょくちょく出る。自分で思ってた以上に、今年はライトノベルを読んでたってことか。「人気作家に訊く!私のおすすめライトノベル」がなかなか好企画。あと単行本・ノベルズ部門で読みたい作品が増えて、困った。だって本が文庫以上に価格が高いし、巻数があるものが多いしなあ…。文庫部門1位の「七つの魔剣が支配する」は読んでいるので、著者インタビューが楽しかった。
0255文字
彼方
新着
今年は主に作家陣のおすすめライトノベル目当てに購入、色々と興味深い…あとは年代ランキングなど。ランキング、今まで基本的にタイトルは目につく作品でしたけれど、新書はちらほら知らないものが…ジャンル別ガイドもだいぶ読んでなくて、多様性は美点でもあるものの打ちきりの数を考えると手を出す気力が…それと同時に需要が分配してる感も、ラブコメはいくつか読んでるからもう新作はいいかな…みたいな。しかし年々コア向けなのかライト向けなのか、絶妙に外しているような気がするので何か読み応えのあるコーナーでも作ってほしい所です…。
0255文字
かんけー
新着
読了♪今回も「りゅうおうのおしごと!」は2位に?昨年1位の「錆喰いビスコ」は圏外に?「七つの魔剣が支配する」すみません、タイトルも知りませんでした(^_^;)「アルデラミン」の作者らしいのですが?それも読んだ事ないので、ダブルすみませんですね~(^_^;)イラスト部門は、しらびさん、フライさんが1位、2位と言う事で共に大好きな絵師さんが順当に評価されて満足ですね~♪「SAO」「とある魔術の~」「りゅうおうの~」3作が殿堂入りと言う事で納得( =^ω^)前から気になっていた「空手バカ異世界」を近いうちに→
かんけー

読んでみたいと♪他にも日常系やら異世界転生もの等色々物色してみようと思います♪面白かったです(*⌒∇⌒*)♪

11/26 03:53
0255文字
中性色
新着
ラノリンピック。ランキングそのものは新作も大体入ってくるけれど新鮮味を感じないのはもともとこっち側にいてタイトルやおおまかな方向性はもともと頭に入っているからなのかな。もともとその気はあるけど、どっちかというとこれから読み始める人向けのコンセプトでもあるし。今回は著作人のおすすめラノベ的なコーナーが見どころかな。しかし投票する人でも10冊以下とかが半数近くなんだなぁと
0255文字
ちゃか
新着
文庫ランキング上位10位まではとりあえず半分くらいは読んでましたね。全体だと、18/40と半分いかなかった。積読の中に埋まってるのもいるので読みたい。 単行本の方は、1位・2位は読んでましたが他は全然だったので、弱い分野です。もうちょっと読みたい。
0255文字
リク@ぼっち党員
新着
今年は36/40。パーフェクトは程遠い。年一のお祭り、なのに参加し忘れた。悔しいのでコメントに投票だけしとこう。最近は有名作に新作を混ぜて、このラノも頑張ってるなぁというイメージ。一位は意外と言う程ではないけど、思ってたより盛り上がってたのか。あとよう実勢が奮闘してたけど、なんかあったんだっけ? 個人的には第8位を期に、続きを書いてほしいと願うばかり。2010年代のまとめも。この年代は前半を俺ガイルとダンまち、後半をりゅうおうが引っ張ってた印象かな。これらの作品に続く作品がこの中にあるのか、今後に期待だ。
リク@ぼっち党員

文庫部門『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』『スイレン・グラフティ』『君がいた美しい世界と、君のいない美しい世界のこと』『夏へのトンネル、さよならの出口』『ちょっぴりえっちな三姉妹でも、お嫁さんにしてくれますか?』

11/25 21:15
0255文字
よっち
新着
今年はランキング掲載のうち総合で31/40冊、新作で18/24冊は読んでました。自分は好みでないものはもう無理して手を出していないので、カバー率的にはこんなものですね(苦笑)アンケート参加者4831名の77.2%が年間50冊以下という状況でしたが、今回ランキングに新作がだいぶ入っていて変化の兆しが感じられました。10代の投票もかなり増えていたようで、もう少し時間が経過していくと傾向がまた変わってくるかもしれないですね。今年は10年代最後の刊行ということもあり、2010年代ベストがなかなか興味深かったです。
0255文字
藤崎(旧sora)
新着
女性キャラクターと男性キャラクターの人気ランキングをよう実がダブルで1位を取っていてすごかった。(軽と清隆) 魔女の旅々とイレイナさんもけっこうランキング上位にいて嬉しい!全体としてはラブコメの人気が上がってきた感じがしますねー。私も最近ラブコメハマってるので気になったやつは買ってみようと思います😊
0255文字
全32件中 1-32 件を表示
このライトノベルがすごい! 2020評価69感想・レビュー32