読書メーター KADOKAWA Group

会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編

感想・レビュー
22

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ぬぬ
新着
ネタバレ基本の基本なのでなんとなく理解してる人は流し読みで良いかも? ・ポイントに下線が引かれているのでわかりやすい ・初めて会計に触れる人が読むべき本。 ・IFRSとの違いは軽く説明されていて理解しやすかった。
0255文字
nocchi
新着
簡単に書かれており、読みやすい。 簿記2級の勉強を始める前に読みたかった本。 評判が良いだけのことはある。
0255文字
正午
新着
ネタバレ再読■償却は、費用を将来の収益に対応させて配分する手続き。償却して帳簿上残っている価値と、実際の価値とは直接には関係ない。償却費は「配分され、費用化された額」。帳簿上の残額は「過去の支出の内、まだ配分されていない、費用化されていない額」■費用も資産もお金を増やすために支払われた点は同じ。回収されるタイミングが違う。費用は当期、資産は将来の収益獲得のため。資産はBSにストックされ、将来収益を生み出したときに費用として計上されPLの損益計算に使われる(該当するのは事業用資産。現金、売掛金などの金融資産は違う)
正午

■貸倒引当金は将来のお金のマイナスを、当期の収益を獲得するためのものであるとみて、当期の費用として計上するもの■償却は過去の支出を当期の費用にし、引当金は将来の支出を当期の費用にするもの■決算は、会計数値が会社の実務を適切に表すように、費用や収益を期間配分する手続き■金融資産は時価で評価、事業用資産は取得原価で評価■BSの貸方の金額(負債・資本)は実際にあるお金の金額ではない。借方のそれぞれに形を変えている。実際にあるお金の金額は借方の現金

06/10 07:13
正午

【疑問】p169 取得価額を費用化し続けたら、取得原価は0になる?取得原価と取得価額の違い

06/10 07:14
0255文字
和彦有住
新着
電子化済み
0255文字
正午
新着
イラスト多くて説明分かりやすい。聞きたいこと聞いてくれる天使ちゃんかわいい。
0255文字
たかぴ
新着
過去に3級の簿記の資格を取ろうとしていたことがあり、問題集を買って勉強していたが全然理解できずに落ちてしまった。この本は確かにわかりやすく分かった気になった。会計とは何かが理解出来たと思う。もう一度簿記を受けるときに読み直してから問題集をといて資格をとって人生を豊かにしたい。ありがとう。
0255文字
VooSee
新着
簿記3級を5年くらい前に取った知識で読んだ。簿記では掘り下げられてなかった会計知識の基礎を補填するのに十分な一冊だった。わかりやすい。
0255文字
Tomo  Yokoyama
新着
こういう本をちゃんと読破できたの珍しい…。とても分かりやすかった
0255文字
καйυγα
新着
ネタバレ読了。
0255文字
ウチ●
新着
今まで分からないながらも無理に斜めに目を通していた「貸借対照表」と「損益計算書」。ものにできた、とは言わないまでも、ある程度は理解できた。(ような気がします。ちなみに、風呂読書1週間にて。)とにかく、分かりやすく書いてあると思います。続編の「新会計基準の理解編」も気になります。
0255文字
ままる
新着
ネタバレ会計のこと(実務ではなく概念的なもの)を掴むには、良書であると思います。 用語の背景にある説明をしてくれているので、一度何かの折で聞いたことあるけど…という用語に対しての理解はイメージしやすいのではと思います。 ただ、自分は簿記3級や証券外務員の勉強を先にしていたこともあるので、仕訳の話や財務諸表の話等はスンナリ入ってくる部分はあった為、イメージしやすかったのかなとも思います。 今まで意識してない財務諸表の見方や意味なくただ数式を覚えていた指標が説明を受けてから、生きた知識になったかなと思います。
0255文字
yuto_k
新着
普段全く関わらない身の人間にとって、一回目は言葉になれる事を目標に。2回目は理解する事を目標に読んだ。2回目で大体理解出来た。あとは、実際に資料を前にした実践が必要。とてもわかりやすい。
0255文字
ききはは
新着
またしても難しいかった。というか、メリハリない構成で理解しづらい。違う本でやり直す。
0255文字
飯塚 明
新着
むむむむ…
0255文字
妃希ゆん
新着
会計の目的や、ひとつひとつの項目がどういう目的で作成されるのかをしっかりと示していて、分かりやすい。簡略化してシンプルにまとまってると思う。もう少し自分で考えて納得したり、疑問をもったりできる構成ならなおよかった。分かりやすいけど、頭に残ってない気がする。
0255文字
多分、器用です
新着
ROE、ROAのことが良くわかった。いい本だ。あとCVA分析とかも概念が良くわかる
0255文字
yk
新着
この本すごいかも。超わかりやすい。ほんとは覚えないといけない言葉とかたくさんあるんだろうけど、さらーっと読んでも理解できた。続編も読みます。
0255文字
アルゴン
新着
★★★★☆なにげに会計の考え方をまともに読んだのは初めてかもしれない。今までなんとなく覚えていた会計処理の意味がよく分かりました。
0255文字
えちぜんや よーた
新着
証券アナリストにおける「会計」「企業分析」学習のための副読本。会計の基本的な考え方や基本用語の解説が豊富です。対話形式、読み物形式ですすめられているため、会計についてじっくり勉強したい人におすすめです。
0255文字
バロン
新着
ネットでの評判で買って失敗。たしかに「基本の基本」ではあるが、会計の本質(実務的な内容)はさっぱりわからないまま。小動物が漫画チックに会計にまつわるエピソードを展開するのだが、それが実に邪魔。「会計」ではなく、「会計のこと」というところに引っ掛けがあったか。
0255文字
全22件中 1-22 件を表示
会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編評価57感想・レビュー22