読書メーター KADOKAWA Group

夢をかなえるゾウ3

感想・レビュー
1791

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kan
新着
4
0255文字
一志
新着
お金との関係って、やっぱり気になる。 見失いがちになるポイントなのだと思う。 妻の言葉が、ガネーシャに重なる。妻は神か。
0255文字
K H
新着
商売の仕方が乗っている巻でした。ブラックガネーシャの考えの人いるいる。ありがちなマジックを利用した商法。でも誠実が生き残る
0255文字
たいたいぶん
新着
仕事も恋愛も上手くいかない女性がテーマの本、3作目。 稲荷が出てきた理由もわからないほどの煩悩が詰まった人はいるんだろうかと思ったけど、ここまで酷い人だからこそこの物語が成立するのだなと思うとなんとなく納得する。 稲荷像をどちらが早く売れるかを競うバトル、今の時代に忘れられているものを思い出させてくれる。
0255文字
emii
新着
教訓的な意味だと1のほうが 自分的には参考になった、 ストーリーはおもしろくてクスッとにやけてしまうことも多かった
0255文字
ゆーちん
新着
お話としてやっぱり面白い。ガネーシャのキャラがナチュラル関西人過ぎて素晴らしい。よく創作の関西人は変な言い回しになってることがあるけど、ガネーシャの関西弁は完璧。文章なのに間の取り方も完璧。
0255文字
カタギリ
新着
今回も面白かったです。もうガネーシャの教えはあまり気にならずに、話の続きが気になって一気に読んでしまいました。終わりかと思ったらそこからまだまだ結構続いてましたね。今回は夢をかなえる方法を具体的に提示しているように感じました。今までの集大成のような内容で、苦しみを楽しみに変える方法が勉強になりました。次巻も楽しみです。
0255文字
ひろ
新着
ネタバレストーリー仕立てでわかりやすい自己啓発本第3弾。例えば、 〈スタンス〉 - 人間は1度でも自分の限界を超えて頑張れば成長する。 - 物事をマスターするために1番大事なことは、本音の欲求、何のためにそれをするのか。 〈仕事〉 - 仕事を選ぶときに1番大事な事は、今までの人生で得た感動を今度は人に伝えたいと思う時、自然な形で仕事ができる。 - 人生で感動するには、いつも心を開いておかないといけない。心が閉じてると、何に対してもくだらないと思うから。まず目の前の仕事に心を開くこと。
0255文字
Taka
新着
ひさびさに再読。自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、必要ないものは捨てる。空いた時間を使う。←これはなかなか精神力が残ってないとできないなぁ。今までずっと避けてきたことをやってみる。自分の仕事でお客さんとして感動できるところを見つける。今回は自分を変えて更に目標を達成していくことを商売を例に取って話している感じかしら?一人暮らしの時は全ての時間を自分に使えたけど、二人暮らしとなると相手との時間も必要だし、それを考えていると自分の身動きが取れなくなる。けど自分の行動ばかりやっていたら二人で暮す意味ない
0255文字
しゃり銀
新着
2巻より全然自分にとっては響く内容であった。 断捨離することや苦しいことを楽しいことに変える方法、オリジナルを創り出すことなどなど、3巻まで読むと結末は違えど展開が一緒なのがわかる。 次の4巻も楽しく読めればと思います。
0255文字
Artemis
新着
人生は欲が付きまとう。よくは悪いことではないけど、本当に「自分」が欲しているものか、見誤らないのは大事。見栄とかマウントとか比較によって生まれる欲は自分を幸せにしない。
0255文字
やっちゃん
新着
相変わらずガネーシャが面白い。鼻がチ○コ扱いなのが一番笑える。基本的な生きる姿勢を正される頑張ろうと前向きにしてくれる、且つ笑えるという良い自己啓発本だと思う。最後のまとめも振り返るには嬉しい。
0255文字
mug
新着
自由気ままなガネーシャ、 クソ真面目な釈迦、 再登場の幸子さん♡ 本当に、楽しくて素晴らしい啓発本だと思う🥰 心に響く言葉の数々… 今作では“ユーモア”と“想像力”の大切さを改めて感じました😊
0255文字
チュウ三郎
新着
ほんま おもろいわ。  最近、忙しさを理由に出来ていなかった読書。 久しぶりの読書に打ってつけの本でした。 私もガネーシャに会いたい。
0255文字
呑司 ゛クリケット“苅岡
新着
迷った時は苦しい方の道を選べと思って過ごして来た。ところが心配事の9割は起こらず、なんとなく齢を重ねてしまった。若い人ならば、この著作がエンタメ性に富んでいることが奏功して人気になることが分かる。この著作から数多の自己啓発本に踏み出すことを願うばかりだ。
0255文字
MooMoo
新着
またもや、最後にじわんと感動。自己啓発系だけどちゃんと小説なのがいいですね。しかし2より先に読み終えてしまったため、大事なとこのネタバレを喰らってしまいました。自己啓発系とはいえ小説なのだからちゃんと順番通りに読まないといけないですね…。
0255文字
yong
新着
★★★★★ 何かを目指して努力する時、苦しみを乗り越えたとき手に入れられるものを、できるだけたくさん紙に書き出す。そしてそれを手に入れてる自分を想像する。そうすれば、今の苦しみは、将来の楽しみを手に入れるための必要な条件になる。また逆を言えば、もし目の前の苦しみから逃げてしまったら、将来欲しいものが手に入らなくなってしまうから、今の自分はもっと苦しむことになる。という言葉が刺さった。楽しみを具体的に想像することが苦しみを乗り越えるコツだと学んだ。
0255文字
さくれ
新着
今回は恋愛絡めて来たのでどうかなと思ったが、普通に日常で生きる教えが多かった。引き続きさらっと読みやすい。
0255文字
ぴー
新着
ネタバレ鼻を掴まれてキクッ!!ちょっとおかしな神様、ガネーシャ様。今回も釈迦が出てきて私的には満足。 ガネーシャは読みやすくて面白くて好きな作品。 最後の1行にはわたしも涙しました。
ぴー

「自分もこんな言葉聞いたことあるやろ。『本当に大切なものは目に見えない』てな。目に見える部分は変わってへんでも、自分はちゃんと変わってるで」

11/06 16:07
ぴー

彼の向こうに見えた神父の顔が、ゾウに変わっていたからだ。

11/06 16:07
3件のコメントを全て見る
0255文字
読書家さん#BtH7Ty
新着
今回は、経営に関する内容が多かった。 物事を始める時は、人の真似をする。という課題が印象に残った。 私もつい自己流をしたくなるので、意識したい。
0255文字
山田
新着
この本をバイブルと崇めてる輩がいるらしい、、、ホンマにそんな奴おんの?そいつ頭大丈夫なん?すぐに病院行った方がいいよwと思わずいいたくなる。ヘドが出る程つまらなかったです。私はこれまで沢山の小説を読んできましたが、これ程読者をバカにした本に初めて出会いました。現在この本はおしりをふく紙になっています。21世紀最大のゴミカス本💢
0255文字
コ
新着
最後感動した。
0255文字
はち
新着
歴史上の偉人や神様を割と好き放題扱ってる自己啓発本の3作目。まさかの幸子さんが出てきて面白かった笑 どれだけふざけていても、最後に著者の真面目な面が見えるのが良いんだよな。
0255文字
esop
新着
夢を叶えたいのならそれ相応の痛みが必要/欲望を伴わない勉強は記憶を損なうだけ/・自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、それ以外は捨てる・苦手な分野のプラス面を見つけて克服する・目標を誰かに宣言する・次の順序で一つの分野のマスターに挑戦する 1うまくいっている人のやり方を調べる2一度自分のやり方を捨て、うまくいっている人のやり方を徹底的に真似る3空いた時間をすべて使う・合わない人をホメる・気まずいお願いごとを口に出す・今までずっと避けてきたことをやってみる
esop

・お客さんの目線で自分の仕事に感動できるところを見つける・一度儲けを忘れてお客さんが喜ぶことだけを考える・自分の考えを疑ってみる・自分にとって勇気が必要なことを一つ実行する・優れた人から直接教えてもらう・一緒に働いている人に感謝の言葉を伝える・自分で自由にできる仕事を作る・余裕のないときにユーモアを言う

07/29 22:30
0255文字
和3
新着
ネタバレ女性主人公をガネーシャがパワーアップしたブラックガネーシャとして課題を出しながら成功へと導く。黒ガネーシャと赤城さんに化けた稲荷夫妻にガネーシャがペンダントを簡単に盗まれたのに驚いた。小ゾウになったガネーシャのためペンダントを賭けた販売競争が始まる。主人公が稲荷像販売のため課題をこなしながら工夫していく姿が興味深い。参考に出来るところも多い。有名人のエピソードも交えてイメージしやすかった。最後の結婚式の場面も良かった。
0255文字
ちょこちん
新着
★★★★★ ガネーシャ最高!
0255文字
sa1
新着
これもまた面白かった。主人公が成長しキレイになっていく想像ができました!
0255文字
かきし
新着
第三弾。 長らく積み本になっていましたがこのタイミング(どのタイミング?)で手に取りました。洋服は一年着なかったら一生着ないとか言うけど本は違うなー、とか考えつつ。 相変わらず楽しくモチベーション上げられる一冊ですね。 楽して夢を叶えられるなんて、それこそ夢ですね。 苦労、苦しみが伴って当然かと。 「目の前の苦しみを乗り越えたら手に入れられるものを、できるだけ多く紙に書き出す」 7つの習慣でも紙に書く作業あったな、やっぱりアウトプット大事だな。
0255文字
果糖グミ
新着
☆☆☆☆☆
0255文字
めっさん
新着
3まで読み進めた人向けの厳し目の教えをブラックガネーシャを登場させて教えてくれています。
0255文字
あまぬん
新着
日々の考え方とか、振る舞いとか.今一度考えさせてくれる一冊だったな。なんかよくわからないけど、仕事も頑張ろう!って思えて、読んで良かった!
0255文字
mai_mie27
新着
シリーズ3冊目。今作は今までの作品の中で一番行動するハードルが高いことが書いてあったと思う。 しかし、そこで行動を起こせるかどうかがポイントなのだろう。自分の仕事についてお客さんの立場から感動できる点を見つけるという課題、まずはここからやって日々のモチベーションを上げたいと感じた。
0255文字
はるき
新着
 つまらないコダワリとか、しょーもない見栄に足を取られてるかも。考えさせられます。
0255文字
ごん
新着
ガネーシャ第三弾 主人公が女性だったからなのか、ビジネス系じゃなかったからか、なぜかわからないけどこれまでで一番自分と重ねながら読めた。特に叶えたい夢はないと思ってたけど「あんな人になりたいな」みたいなことをもっと突き詰めてもいいのかもしれないと思った。 「苦しいことを楽しいことに変える」とか。
0255文字
シャチ
新着
自己啓発本第3段、やさぐれた自分(今回は女性)の前に黒いガネーシャが現れ夢に導く。 ガネーシャを妬む神と競争に釈迦と幸子さんの助け(憧れの園山さんも)を受け大どんでん返し!夢に散ってしまったが知ることを体得させた。 別れのシーンがほんわかで良かったし、最後のシーンのガネーシャの笑顔が想像でき優しいストーリーにまとまった。
0255文字
jony
新着
「自分のやり方を疑い、うまくいっている人のやり方をマネする」がとても響きました。どうしても自分のやり方、拘りって捨てるのが難しいんですよね。開きなるのも大事だな、と思いました。
0255文字
こうよう
新着
前作前々作と比べて、ストーリーが面白かった。 自己啓発の部分は新鮮味はないけど、 小説仕立てで分かりやすくて説得力もあった。 ★★★★☆
0255文字
ポリゴンヌ
新着
ガネーシャの人間よりダメな感じと自分の全部を長所に変えていくところに笑わせてもらいつつ「まぁ人生そういうの大事だよなぁ」としみじみ思わせてくれる。 夢もやりたい事もない自分としては、何かのために頑張れて羨ましいなと思う気持ちと、そういうことを見つけられたら楽しいだろうなという希望が持てて非常に良かった。 偉人たちの世間ではあまり知られていない顔も面白く描かれていてとても勉強になる。
0255文字
yukiko.k
新着
シリーズ3作目。本作が一番好きかも。 いや、まさかラストにガネーシャに泣かされそうになった。 ガネーシャに笑わされることはあっても泣かされそうになるとは… 自己啓発的な本でしょ?とだけ思い込んでいた私。 いやいやそれだけじゃ無い。 このシリーズにハマりました。 面白い、楽しい、役にも立ちそう?で、今更ながら夢をかなえるゾウが流行った理由がわかるなぁ。
0255文字
DOOV
新着
相変わらずの自己啓発の本ですがどこかの講習みたく嫌にならないのはガネーシャのおかげです。 とにかく難しい事を面白おかしく読みやすく理解しやすくと3拍子で進むのは最高ですね。読み終わっていつの間にか自己啓発を考えてします。自己啓発講習会に紹介しても良い作品だと思うぐらいです。次回作も楽しみですね!
0255文字
全1791件中 1-40 件を表示
夢をかなえるゾウ3評価50感想・レビュー1791