形式:単行本
出版社:みずのわ出版
調べ学習や探究学習については、まずは文献調査でいいんじゃないか。インタビューや参与観察は、よほどの訓練をつまないとまともにはできない。
コメント失礼します。「宮本恒一」ではなく「宮本常一」ではないでしょうか??
ご指摘ありがとうございます。訂正しておきます。
村人の研究を貸してと盗む/資料借りて連絡先教えない/写真も録音も/老人の話し方を聞けない/神職敬わない/人として関わらない/良い人だったが音沙汰なし/責任取らず経済実験台にする/教わるが教えない/誠意あるがわがまま甘え/博士になる道具/バカセなら毎年何十人も来る/研究が盗品リスト化/伝承の流派→祭主導権争い/無農薬米栽培介入。農協派と死闘。自由米詐欺師/労働で参与観察/口悪い。心はもっと汚いぞ/横暴取材→誓約書。腕章祈り禁止区域公表前許可/淡いつきあい成立する余地なくす/親戚格だから後回し/
音韻体系と方言判らない研究者は嘘広める/村人は読まない前提の秘密暴露研究発表/礼状も結果報告もない/現地語で報告なく協力への成果還元ない/高額報告書で中央に死蔵/小さな報告会もない/研究者が老若世代つなぐ伝承者になる/村人が研究を添削/話者の執筆を援助/器材資料教育で村人研究者を育てる/地域にとって誰が本当の地元か?は困難な問題/研究が伝承の正統を奪う/口頭伝承が社会地位の場合の文字化/奪うだけの研究者への激烈攻撃/村内深刻差別/中立研究など許さない/誠意と友情。調査許可公表承認。成果還元/仲間になる。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます