読書メーター KADOKAWA Group

たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年) (集英社文庫 コバルトシリーズ)

感想・レビュー
45

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ニミッツクラス
新着
80年の260円の初版。コバルトSの海外ロマンチックSF傑作選(3巻)の2巻目。ヤングの表題作を含む8編のアンソ。後発13年の河出奇想コレと15年の河出文庫の同名本はヤング単独の短編集だから混同しないように。「たんぽぽ娘」は引合いの多いロマン&時間物の有名作だが、何度読んでも構成が納得できない…若い頃の女房にあって誰だか判らないなんて事あるだろうか?(言い訳的な心象を書いてはある)。F系の「なんでも箱」は本書の中ではノリがイマイチ。メリルのクセの無い作品、巻末の有翼女性の恋の行方は共に良い。★★★★☆☆
ニミッツクラス

本書収録作品 1.たんぽぽ娘(ヤング)2.風の人々(MZブラッドリー) 3.ペンフィールドへの旅(Iワルシャフスキー) 4.詩(ブラッドベリ) 5.われら誇りもて歌う(メリル) 6.チャリティからのメッセージ(WMリー) 7.なんでも箱(ヘンダースン) 8.翼のジェニー(Kウィルヘイム) 以上

07/29 11:26
0255文字
うが
新着
ネタバレたんぽぽ娘だけしか読めてませんが。栞子さんからきました。話の展開はわかりましたが、それでもロマンチックですね。あと一回会うよりも、一緒にいきることを選んだのは強い女性らしさが出ています。過去の自分に嫉妬したかな…?
0255文字
KAKO
新着
古本市でゲット。栞子さんも8000円の値をつけた作品集。表題作だけ読んでいたのを、残りの作品もみんな読んでみた。味わい深い作品ばかりで、なかなかよかった。「詩」「翼のジェニー」はストーリーがはっきりしていて奇想天外な話。いるのかいないのか、あるのかないのか、なんだか灰色がかった感じが雰囲気のある「風の人々」「なんでも箱」などなど。
0255文字
ふる
新着
たんぽぽ娘が読みたくて借りましたが、他の話も素敵でした。 SF読みたくなるなー。 それにしてもコバルト、昔はこんな本出してたんだね、びっくり。
0255文字
メイロング
新着
「翼のジェニー」が読みたくて手に取る。「詩」と「なんでも箱」が素敵。コバルトでSFが出ていた時代がすごい。収録作の無難さは編者のたしかな腕を感じる。あとは値段がもう少し落ち着いてくれたら。「チャリティからのメッセージ」は似たようなのをどこかで読んだ気が。
0255文字
ことよん
新着
図書館で借りました。昭和55年初版本。古本臭くて、字も小さくて、薄かったけど、各ページの角が丸くて、嬉しかったです。昔見た、手塚治虫さんの「ライオンブックス」を思い出してしまいました。
0255文字
がぉ@春待人
新着
「おとといは兎を見たわ、きのうは鹿、今日はあなた」 再読、海外SFロマンス短編集。 ビブリアで思い出して、本棚からピックアップ、久々に再読。 時間を超えて交差する恋愛、切ない恋、幸せな恋、自分だったら・・・ 面白さに長さは関係ないと感じさせる一冊です。 「チャリティからのメッセージ」「翼のジェニー」がお気に入り。
0255文字
きりこ
新着
「ビブリア古書堂の事件手帖」を読まなければ、おそらく手にすることのなかったSF短編集。絶版文庫を所蔵していた地元図書館に感謝。ビブリアで取り上げられ本のタイトルにもなっているロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」は、未来から来たたんぽぽ色の髪をした青い目の女性との恋話。最後に明らかになった事実に驚きました。そうだったんだ…。でも何処かで気づかなかったのかな?ウィリアム・M・リーの「チャリティーからのメッセージ」が一番好きです。時空を超えて交感する二人、ラストシーンは凄く切ないけど素敵でした。
ふーか4

先日、図書館の新刊コーナーにありました。ちょっと分厚くて、読める気分ではなく、スルーしました^^。ドラマ面白かったですね。古書が凄い価値ってのが?なんです。相当古い本なんですね~

01/31 11:12
きりこ

ふーか4さん、劣化して変色している本でもレアだから高額なのよね。ベストセラーのように版を重ねた本は絶版になりにくいですね。つまり余り読まれなくて初版で終わったものの方に価値が出るということでしょうか(^-^)

01/31 11:55
4件のコメントを全て見る
0255文字
みろり
新着
ほんわかにあまーいSFを集めた本。一昨日はうさぎ、昨日は鹿、今日はあなた。こういう雰囲気、いいなぁ。
0255文字
ちはや@灯れ松明の火
新着
おとといは兎を見たわ、きのうは鹿、今日はあなた。海の泡と綿菓子と雪を混ぜて織りなしたドレスが九月の風にゆれる。季節はずれの綿毛が舞い降りた時空座標上、芽吹いた想いがふくらんでいく。おとといは白、きのうはブルー、今日は黄色のドレス。一千年の四分の一近い時の深淵を越えたふたりの軌跡、苦楽を共にした過去をそっと閉じこめて、かすかな痛みの伴う歓喜と戯れる相対性理論。今日会えなければ陽は陰り、もう逢えないのなら光も色も失くしてしまう。たんぽぽ色の翼に運ばれた二度目の恋が示す帰納的結論。今日はあなた、明日も、また。
ちはや@灯れ松明の火

moonanddaiさん> コメントありがとうございます。たんぽぽ娘が収録された短編集が2冊本屋に並んでいました。どっちがいいのかちょっと悩んでいます。

09/05 22:21
りこ

リトル・ドッグ・ゴーンは私も大好きです。後は、いかなる海の祠に、時が新しかった頃(短編も長編も)、真鍮の都(短編)、が特に好きです。真鍮の都、近日長編で出るようなので楽しみに待っているところです。

07/21 18:32
7件のコメントを全て見る
0255文字
moonanddai
新着
ビブリアの影響で、図書館9ヶ月待ちで、やっと読みました。ビブリア恐るべし!古本を読むとき、巻末の広告を見るのも楽しみです。この時こんな本も出てたんだ…とかとか。たんぽぽ娘の巻末広告は、「宇宙戦艦ヤマト~新たな旅立ち~」とか「新・おさな妻」…。「新・おさな妻」ってどんな話だったんだろう…。昔、映画館にポスターが貼ってあったけど、関根恵子で…。子供ごころには結構刺激的だったような気がする…。コバルト文庫って不思議な文庫です。
0255文字
森永倶莉子
新着
【図書館】SFものは普段読まないけど、ビブリア古書堂から、たんぽぽ娘の結末が知りたくて読みました。SF読まず嫌いだった事が判明!ハマりそう。あとがきで紹介されている本も読んでみたいです。
0255文字
テンテン(^^♪
新着
ネタバレ繰り返される“おとといは兎を見たわ、昨日は鹿、今日はあなた”のフレーズに心ときめくばかり。最期の時間旅行は、一か八かの賭けのようなもの、うまくいって本当によかった。 1700年のチャリティ・ペイン11歳と、1965年ピーター・ウッド16歳、居場所はごく近くのはずなのに、出会うことは叶わない二人の感覚がシンクロする話が面白かった。小川の向こうに森があったのはどれくらい昔なのか、ピーターのこの疑問!に深く感じてしまう。265年前どころか10万年前、1億年前とかの風景まで気になる自分としては楽しい設定だった。
テンテン(^^♪

24頁の「今蜂も叫びだしそうに思われた」は、「今にも」の誤植でしょうか??http://book.akahoshitakuya.com/post/13/88773203 【メモ】184頁、軽薄な金棒曳き? 金棒引き<かなぼうひき>(名詞) (夜警が金棒を突き鳴らして声でふれ歩くところから) ちょっとしたうわさなどを、大げさにあちこちにふれて回る人。 φ(・_・“)メモメモっと。

05/24 14:20
テンテン(^^♪

たんぽぽつながりで読んでる本たち~ 「たんぽぽのお酒 Dandelion wine」 「たんぽぽ娘 dandelion girl」 「おひさまやのたんぽぽスプレー」  「たんぽぽのたね とんだ Jurney of dandelion’s seeds」     http://book.akahoshitakuya.com/post/13/88773498

05/24 14:21
3件のコメントを全て見る
0255文字
ちょろいも
新着
表題作もよかったけどブラッドベリも流石だった。
0255文字
☆ぴよこ☆   「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」
新着
表題作のみ読了。恋にドキドキするSFを久しぶりに読んだ。ビブリア古書堂の事件手帖のおかげ。また、ほかの作品も読んでみたいが、図書館で借りたので、時間切れでした。残念。あとがきのおすすめ図書も読んでみたい。
0255文字
watabow
新着
何年もの間積んでたのを最近思い出し、読了。「たんぽぽ娘」はよかったけど、ちょっと期待しすぎちゃってたかな…。レイ・ブラッドベリの「詩」とウィリアム・S・リーの「チャリティのメッセージ」も素敵でした。この短編集のままで復刊してほしいな。
0255文字
Hikaru
新着
タイムトラベル大好き!しかも短編なのでステキ要素がギュッと詰まっている。こんな話が書いてみたいと思わずにはいられないよ。ずっと前に読んで、すっかり忘れてしまっていたのだけれど、『ビブリア』を観て思い出しました。
0255文字
まき
新着
ネタバレロマンチックなSFファンタジーの傑作選。「たんぽぽ娘」ビブリア古書堂で紹介されていたので気になっていたんですが、全文を読めて良かったです。心温まる物語。「ペンフィールドへの旅」悪魔と取り引きした夫はスキー事故で失った妻を救えるのか。悪魔の話し方が教養のある紳士みたいだ。
0255文字
kino
新着
ビブリアで知り。表題作と「チャリティ…」いい落ちで面白かった!
0255文字
あっきぃ
新着
とりあえず表題作だけ読破、タイムパラドクスはうまく解決してました。納得の一作
0255文字
エヌ氏
新着
★★☆☆☆
0255文字
稲森
新着
たんぽぽ娘の話が可愛らしくてよかった。SF的な終わり方もいい。
0255文字
夏子
新着
「たんぽぽ娘」の繰り返されるフレーズがとても美しい。表題作以外には「なんでも箱」と「風の人々」がお気に入り。少しレトロな感じのロマンチックな話が新鮮でした。
0255文字
りこ
新着
大好きな一冊、これがあってSFファンになった。30年以上前に入手してから一番のお気に入り。別の短編集にも入ってるがこの訳が最上だと思う。他のは何となく固すぎる。最近ビブリア人気でとんでも無い価格になってますが、この訳で再販してもっと新たな読者層を増やしてほしいなぁ。
unya

懐かしいなぁ。コバルト文庫・・・随分、お世話になりました。青春でした(笑)

11/14 21:36
りこ

私も随分お世話になりましたよ(笑)当時書いておられた何人かの作家さんとは面識ありますし、某作家さんとはお手紙やりとりさて頂きました(笑)青春でしたね〜♪

11/15 00:28
0255文字
なかぼん
新着
SFの短編集で8篇のお話が楽しめます♪ ビブリア古書堂で紹介されていた「たんぽぽ娘」が入ってたので ダメもとで図書館へ!! ビブリアで読みたい!!って思った感覚は間違ってなかった。 あぁ…小説って長い短いじゃないんだなぁ…って思いました。 ほんのり甘酸っぱくて、切なくて、温まりました。
0255文字
ト
新着
正確な読了日忘れたんだけど多分この日あたり??? ビブリオ古書堂で紹介されていた表題作たんぽぽ娘が気になって読みました。短編集。残念ながら他の話を読まないで返してしまったのでまた機会があれば読みたいな。最後妻を迎えにいく夫の場面にじんわり心があったかくなりました
0255文字
Teruji  Shinozaki
新着
図書館本、読了。 清清しいほどの、直球
urarincho

本で読まれたのですね。いいなあーうらやましい

09/16 09:18
0255文字
RIENZI
新着
…改めて、ロマンチックとは何ぞや?残念ながらあまり心の琴線に触れなかった。期待値を高く設定し過ぎたかな?或いは単に私の感性が摩耗してるだけか。
0255文字
キャラメルベイベー@道北民
新着
【図書館】たんぽぽ娘目当てで、図書館で探してもらってやっと読めました。
urarincho

本で読めたんですね、うらやましー!

08/15 07:52
0255文字
帽子屋
新着
ネタバレ「たんぽぽ娘」「風の人々」「詩」が良かった。
0255文字
urarincho
新着
ネットで「たんぽぽ娘」探していたら、翻訳されている方が!なので、本ではなく「たんぽぽ娘」のみ翻訳文読了です。読み返してみるとじわじわと感じるものがありました。奥さんと二度の出会い、ってドラマだなあ。素敵じゃないか。 でも、この話だけだったらココまでの感動はなかっただろうな。ビブリア古書堂でのストーリー、母→父,母が勧めて夫→妻,栞子→大輔。それぞれ違う時代に思いを寄せた人へと。さらには居酒屋で栞子さんがうまいこと言った! 『おとといは兎を見たわ。きのうは鹿、今日はあなた』うん、素敵じゃないか!
0255文字
イオちゃん
新着
ビブリア古書堂の3巻目に「たんぽぽ娘」が引用されていて、興味を持った本。表題の「たんぽぽ娘」は、22ページの短編なので、本を読めない体質の大輔にも読むことができたのですね。なかなかロマンチックで素敵なお話でした。恋愛を絡めたSFの短編が8話収められていたけれど、バッドエンドな話が目につく中、「翼のジェニー」は良かった。ラストを幸せな気持ちで迎えられるのはいいですね。
0255文字
さーこ
新着
0255文字
いま
新着
某アニメにたんぽぽ娘の一文が出てきて以来、読みたくて読みたくて図書館で1年近く待って読むことが出来ました!時間がたっても同じ人を好きでいられるか。。。素敵なお話でした。「詩」っていうタイトルのお話も始めて読みましたが、こちらもファンタジーテイストでとってもよかった。こんなロマンチックなSFもいいですね!
まみ

私も、某アニメから読みたくて、今、待ってるんです!

07/02 10:51
いま

アニメと重ねて読むとなんだか切なくなります。早く読めるといいですね!

07/11 09:23
0255文字
sezmar
新着
ロマンチックでミステリアスな結末に思わず興奮…SF傑作集by帯。コバルト文庫色々面白いの出してたんだなあ。結構前に某ボーリングの商品で入手して久しぶりに読み返したが面白い。
sezmar

なんでも箱 謎の箱を持つ少女と先生の交流。

10/02 12:56
sezmar

翼のジェニー 翼を持つ少女が恋に落ちて色々あるお話。

10/02 12:56
8件のコメントを全て見る
0255文字
雪守
新着
梶尾真治さんのエッセイより「たんぽぽ娘」が気になって読みました。シンプルで若干男の理想が入ってるけど幸せそうだから好き。他にはゼナ・ヘンダーソン「なんでも箱」、幻想的でどこかもの悲しい雰囲気が気に入りました。ピープルシリーズもいつか手にとってみます。
0255文字
syam
新着
タイムトラベルもの「たんぽぽ娘」が読みたくて図書館から借りて読む。ストーリーは古典的ながら一番面白い。
0255文字
M
新着
時代を感じさせないお話。たんぽぽ娘と風の国からきたお話が、心が落ち着くようないいお話だった。
0255文字
全45件中 1-40 件を表示
たんぽぽ娘―海外ロマンチックSF傑作選2 (1980年) (集英社文庫 コバルトシリーズ)評価91感想・レビュー45