読書メーター KADOKAWA Group

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫)(Kindle版ライトノベル)

感想・レビュー
48

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
る。
新着
アニメやらネットミームやらなんやらで話は知っているが、これが原典かぁ〜!と。ラノベは年齢を重ねると結構読めなくなる作品もあるのですが、今更ながら楽しく読めて嬉しかった。
0255文字
shetland.
新着
ネタバレ前に話題になっていた時に読んだものを再読すると内容をすっかり忘れていた。破天荒な女子高生涼宮ハルヒと、彼女を取り巻く宇宙人、未来人、エスパー。ハルヒは不思議を心から愛しており、普通な毎日が退屈で飽き飽きしているが、すぐ近くに面白い変わり種がいることは知らない。そして唯一彼女の周囲にいる普通人の男子高生キョン(本名不明)。内容を一言で説明するのは難しく、恋愛ものや学園ドタバタものではない事は確かだ。では何なのかと問われれば、ちょっと変わったSFと答えるかもしれない。
0255文字
こうきち
新着
Kindleで安価だったので購入したものを再読。
0255文字
天使の奇跡
新着
涼宮ハルヒシリーズ第一巻。kindleunlimitedにって見たので再読、隙間読みにはちょうどいいです!
0255文字
コウサク
新着
ネタバレいわずとしれた涼宮ハルヒシリーズ第一巻。ハルヒの前後でオタク文化は大きく変わったと思う。まさにハルヒの思惑通り世界を変革した作品だった。宇宙人、未来人、超能力者が現れ、ハルヒの機嫌で世界を変幻自在に操れて、どんな世界も描ける無限の可能性を秘めたコンテンツだと思ったものです。京都アニメーションのアニメで更に大爆発的にヒットし、死ぬほど考察されてしまい後に原作自体が破綻していってしまう未来はあるのですがw今回Kindleにて88円という安さになっていたため再読。やはり時代を超越して面白かった。
コウサク

当時の自分が面白くないなーと感じたのは色々な身近な人が実はどこぞの機関の手のものでとかいう後付設定が酷かったのがあったが、何気に谷口とか怪しいみたいな話は1巻ですでに出ており、別に後付でもないかもしれないし、ハルヒが思い通りに世界を変革出来るとすれば無理な話でもないのかもしれないと今なら思う。今後読みすすめて自分が感じる事も再度あるだろうが、今の転生とかゲームメタなご都合主義がまかり通ったなろう環境とかに比べると全然革新的な内容だと思う。時代が早すぎたのかもしれない。

08/30 18:03
0255文字
がんもどき
新着
某放火犯が2日で12冊読破したということで興味を持ち読んでみた。全部が全部横に読めるのかと言ったらそうでもなく、だらだら文章を書いてるところもあったが、割と早く読めて、正しくライトノベル、漫画みたいな小説だなと感じた。まあでもいろいろな人の考えたことを援用して書かれているので、これ読んで自分も書けるとか思ってしまうのは舐めてるよなと思う。
0255文字
旅人
新着
面白い。ぶっ飛んでいる。キャラクター設定がいい。
0255文字
Lurc
新着
とても懐かしい
0255文字
カノン
新着
今や10~15年くらい前に本やアニメで人気だったが、読んでなくて積読状態になっていたので、読み始めた。 アニメはこの1巻分だけは見た記憶があったので、覚えていた。次からはあまり知らないので楽しみに読めるが、すごい人気だった理由は、今さら読んではそこまで感じることも出来なかった。まあ、キャラ人気やらアニメの絵のクオリティやらエンディングダンスや、時系列順に放送しなかった仕掛けやらが相乗効果となったのは言うまでもないであろうが。
0255文字
もん
新着
15年ぶりくらいに再読。満場一致で大賞を獲るだけのことはあり、面白かった。
0255文字
みーこ
新着
こういう本を読みすぎて中2病になったんだと再確認できた本。
0255文字
すえちゃん
新着
最初は取っ付きづらい内容かと思いましたが、読み進めるうちに夢中になるお話でした。
0255文字
sakadonohito
新着
アニメにもなった有名なライトノベル。全部読んでみようと思いこの度初挑戦。SFな要素もあってちょっと面白い。キョンくんの声が杉田智和氏の声で脳内再生される。
0255文字
秀玉
新着
角川版は表紙のデザインが変わりましたね。私は古い方を読みました。なぜってハルヒのイメージをえるため。文中のハルヒは、表紙の絵とは違うな。ま、これは読んでる私がオヤジだからね。息子から父さん「これ読んでるの」の一言。そしてこれ終わらないよ。どんどん難しくなるらしい。お金儲けだからねとのこと。確かにおもしろかった。なぜ集まった3人がSOS団に入ったのか。そしてハルヒとはどんな人間なのか。興味しんしん。ハルヒは宇宙人、未来人、超能力者の3人を集めていたことがわかる。知らないのはハルヒだけ。ハルヒの力は何なのか?
0255文字
しょうじょう
新着
ネタバレ先日も新作が発売された割と有名なラノベですが、中身を全然知らなくて、いわゆる普通のラブコメディだと思っていました。少なくとも1/3くらい読み進めるまでは。ところが、これが、どうカテゴライズするべきか、少なくともSFコメディ方面に話が急速に展開して行って、最後はSFラブコメディまでにおわせる展開で本書は終わります。読み進めれば読み進めるほど、期待する方向の右斜め上を行き、最後まで興奮しながら読み進めることができました。スニーカー大賞あなどりがたし。これは全巻読むことになりそうです。
0255文字
みゅーおん(彩円哲人・エセ科学者) 真夜中のみ営業中
新着
久々に本読んだ…。 ラノベだけど。本は本。 断然、朝比奈さん推しだ。これから、朝比奈さんを推しながら、読み進めようと思う。 紙の本、家にあるはずなんだよなぁ。懐かしい。 バリバリの一人称での進め方が、ラノベ感があっていい。 しっかし、文字読むの遅くなってたわ。
0255文字
ぶきちゃん
新着
KindleUnlimitedで読めたので!学生の時流行ったな~と懐かしい気持ちになりました。ラノベらしいテンポの良さと読みやすさ。たのしく読めましま。たまにはこういう本も良いですね(^^)
0255文字
ちょこころね
新着
初読み。 既に高校生の年代から離れたせいかあまり感情移入できなかったところもあったが、面白かった。 キョンのいろんな例えがなんともいいところをついてくる。 それぞれのキャラも違うベクトルで個性的で、実際にいたら刺激的で心弾む生活ができそうだと感じた
0255文字
もかすけ
新着
いい歳したおっさんが、思わずニヤニヤしながら読んでました。
0255文字
わんだら
新着
アニメはもちろんだが全部見ている。この1巻は、ずいぶん前に子供の本棚から拝借して読んだので、正確には再読。新刊が刊行されたそうだが、そこまでたどりつけるかな。
0255文字
パピプペポ
新着
ネタバレkindle unlimited。何年か前に観たアニメのイメージそのままの世界だった。あ、でもこんなにラブコメ要素が強かったっけ?キョンもハルヒも最後まで気付いてるんだかいないんだか微妙な立ち位置を崩さないのが面白い。久しぶりにまたアニメを観てみたくなった。
0255文字
サンフランちんすこう
新着
10年ぶりくらいに再読したけどやっぱり面白かった! 宇宙人・未来人・超能力者という手垢が付いたと思う設定も一捻り加えてフレッシュな装いになっている。登場キャラクターたちも各自キャラが立っている(ライトノベルというジャンルでは大事な要素よね) メイド服を身に纏った朝比奈みくるちゃんは萌えの塊!効果は抜群だ!!
0255文字
KimiyaTuki
新着
「ただの人間には興味ありませ〜」が名言
0255文字
まりも
新着
久しぶりに新刊が出るというので読み直してみたが、ライトノベルの歴史でも5指に入るだけのことはありますね。結構天才だな。
0255文字
kyuuin
新着
アニメ見てるから、オチに向けて楽しく読めた。 アニメになってない話を読みたいと思いつつ、順番に読むのだろうな。
0255文字
キイロノ
新着
新刊発売前に読み返しスタート。
0255文字
とんがりマン
新着
アニメで観たことがあったけど、アマゾンで無料だったから読んでみよう思った。内容をあまり覚えていなかったのでなかなか楽しめた。アニメでは谷口がすごく目立っていたように記憶しているけれど、原作だとそこまで存在感ないんですね。
0255文字
うめきち
新着
アニメに触れたのが中学3年の時なのでもうn年も前か……という気分になる。なんか買うのも気恥ずかしくて、本屋で立ち読みして読み切った思い出もある。そうなれば自分の速読力を鍛えてくれた作品なのかもしれない。それは違うと思うが。 単品でもそれなりに面白いが、それ以上にアニメ版の凄さを感じる1冊だった。
0255文字
greece
新着
★★★☆☆
0255文字
7
新着
11月にシリーズ新刊が出るので随分久々に読みました。 昔読んだ時と比べてライトノベルというよりも直球なSFとして読めました。懐かしい気持ちになれてうれしかったです
0255文字
よっし~
新着
いわずと知れた、平成ライトノベルの古典的存在。エキセントリックな美少女・涼宮ハルヒが、いわゆる「高校生デビュー」するストーリーである。ラブコメ、超能力、宇宙論、SF、疑似科学のロジックをご都合主義的に詰め込んだ内容で、文体は後に膨大な亜流を生み出した心内語的な口語文体である。なるほど、かういふ作品なのね……と思いつつ読了。『7/25 村上春樹読書会』で本作を紹介してくださった読み友さんに感謝^^
0255文字
こうきち
新着
再読。
0255文字
Piちょん
新着
ネタバレ有名なハルヒを初めて見たのはアニメ第2期の半分ぐらいから。正直、ムリ!と思った。ワガママ女は仕方ないとして、それにおとなしく従うのがイライラする。数年後、新聞の新刊紹介欄で再びハルヒの名前を目にした。「SFである」ことと、宇宙人、未来人、超能力者が、それぞれ目的を持ってハルヒに近づいているという基本設定が初めてわかって、アニメではなく原作に興味を持った。そのまた数年後。あぁこれが!たしかに面白い!「禁則事項です」や「ただ感じるんだから説明しようがない」の逃げで難しい部分をクリアしてる点もいいじゃん。
0255文字
onisjim
新着
それまで敬遠していたジャンルに向きあおうと考えを変えて、はじめに手にとったのがこの作品だった。最近のライトノベルにいくらか慣れてしまった目で読み返してみると、眉村卓や筒井康隆らが送り出したようなジュブナイルSFの色彩がとても強いのを感じる。PCのディスプレイが17インチといった2000年代に入ったばかりのころの描写に軽いめまいを感じつつも、物語のもつおもしろさは不変であった。
0255文字
八木康二郎
新着
SF作家の筒井康隆が自著『創作の極意と掟』の中で、シリーズ第四弾『涼宮ハルヒの消失』を褒めていたことから興味を持ち、それならば改めてシリーズ第一作から順に読んでみようと本作を再読。うん、やっぱり面白い。「主人公が理由なくモテる」「一人称の語りがしつこい」と言ったライトノベルのお約束事項は、ラノベ読者以外(特に女子)には受け入れ辛い点もあるかと思いますが、それでもジュブナイルSFとして秀逸。これで主人公の成長や思春期の痛みまで描けていたら真の傑作になり得たとも思うのですが、それは続編以降に期待ということで。
0255文字
おとや
新着
Kindleの安売りセールのときに購入したものの、やっと読んだ。読みはじめは主人公の語りの冗舌さがかなり鼻についたのだけれど、慣れてくると気にならなくなって一気に読めた。ジュブナイルものとしても割と完成度が高く、そこにSF要素も混ぜ合わせ、さらに巻き込まれ型主人公ということで、こりゃヒットするよなぁ、という印象。なかなか面白かった。
0255文字
ななさか
新着
アニメから何年越しなんだ?Kindleで安売りしてたのでまとめて購入。ボチボチ読んでいきますか。アニメ見てるので再読に近い感じで読んでたけど、改めて今読んでもおもしろく感じるのはさすがだなぁ
0255文字
全48件中 1-40 件を表示
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫)評価57感想・レビュー48