【以下ややネタバレ】幼い頃って誰でも 自他の境界があやふやなんだよね。育つ過程で「個」を尊重される事で、自他の境目がはっきりしてくる。けど、日本の子育てって、親が子の領分を侵しがち。時を経て、子が老親の持ち物を勝手に処分して揉めたりするのも、育てた様に子が育ったから。古き悪しき慣習は過去に打ち捨てて、これからは「個」を尊重する世の中になるといいなぁ。■青空文庫、webで読めます。全9頁。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000025/files/211_20472.html
パートナー(配偶者とか)の物を勝手に捨てて揉めるのもこれなんだよなぁ。もしもそーいう人に出会ってしまったら、それは生育環境に恵まれなかった人なので、まあ一頻り怒ったり嘆いたりした後は、何がどうしていけない事なのかを親身に丁寧に解説した上で「これからはお互いに相手の「個」を尊重して行こうね♪ 」って約束するのが良いんじゃないかな。誰でも新しい価値観に頭を切り替えるのは難しくって、一度説明されたからって すぐに完璧に身につくものではないから、気がついた事は、穏やかに 繰り返し伝えて行くしかないんじゃないかなぁ
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます