読書メーター KADOKAWA Group

ウイスキーと私(Kindle版)

感想・レビュー
6

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
teru
新着
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝の自叙伝。一本の万年筆とノートで、英国のドル箱のウイスキーづくりの秘密を盗んでいった青年は、本書の中で苦労話も書き伝える。当時の、威厳を保ち生活することを誇りにする男が、不安と責任感から涙でまくらを濡らし、ロセマウスで声を出して思い切り泣いたことをわざわざ書き残したことから、どれだけの苦労があったことかと察するものです。彼の使命感と信念を感じ、襟を正す思いです。
0255文字
yamagar
新着
もともと、ニッカウィスキー社が非売品で発行していた書籍。竹鶴政孝氏が執筆した自伝との事だが、孫の竹鶴孝太郎氏によれば一部意図的に時系列を変更した可能性があるとのこと。ローゼスで職人的指導を受け、キャンベルタウンのイネー博士から学問的研究を受け、サントリーウィスキーの原型を作り上げるまでの流れについては、政孝氏の日記の詳細さとアウトプットの質の高さが伺える。また、当時酒税法が、ウィスキー作りの障壁となっていたというのは、NHKのマッサンでは語られていない歴史の裏側を知ることができた。 図書館本
0255文字
バールの様なモノ
新着
マッサンのウイスキー作りに対する情熱がひしひしと感じられた。そして、日本のウイスキー作りの歴史と苦労を学ぶ事ができた。この本を読んでいる最中に、ニッカのウイスキーのストックが激しく増えてしまいました笑。これから、楽しみながら飲みたい。
0255文字
Noriko😊
新着
本文より「ウィスキーの仕事は、私にとっては恋人のようなものである。恋している相手のためなら、どんな苦労でも苦労とは感じない。むしろ楽しみながら喜んでやるものだが、その心境である。」仕事に対してそんな風に夢中になれた竹鶴さんだからこそ、出会った人々は力になってくれて、日本のウィスキーが生まれ育ったのではないだろうか。
もんらっしぇ

さっそく今夜あたり「ニッカの年代物のウヰスキーを一杯飲みたい」と思わせてくれますねw

11/17 11:25
Noriko😊

もんらっしぇさん、読みながら素敵な生き方だなぁと。ニッカウィスキーをゆっくり美味しく味わってくださいね🥃

11/17 11:42
0255文字
xuuhiro
新着
読了(^ ^) ウィスキーの嗜み方が詳しく、また一段と美味しく飲めそうです。 余市のニッカ工場再訪せねば!
0255文字
Nadja
新着
ネタバレmemo::ウイスキーでもそうだが、よい酒をつくるためには、規模や設備では解決できないものがある。熟成をじっくり辛抱して待つ精神や気質がないと決してよいものはできない::(Intoxicating Degree)という言葉がある。日本語に訳すと致酔度である。酒を飲むときには、いま自分はどのくらいの致酔度にあるか、〝今日は少しディグリーが高くなってきたな〟と思ったら、少し休めばいい
0255文字
全6件中 1-6 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全2件中 新着2件

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

ウイスキーと私評価71感想・レビュー6