新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
桂木優
41人の嵐
【まもなく終了】2025年・本屋大賞予想チャレンジに挑戦しよう!
【本のプレゼント】電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞作品を10名様に
41人の嵐
桂木優
twitter
facebook
本の詳細
オリジナル本登録者
OHモリ
登録数
40
登録
ページ数
185
ページ
桂木優の関連本
ヤマケイ文庫 41人の嵐 台風10号と両俣小屋全登山者生還の一記録
桂木 優
登録
70
ヤマケイ文庫 41人の嵐 台風10号と両俣小屋全登山者生還の一記録
桂木 優
登録
2
41にの嵐
桂木 優
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
バリ山行
松永K三蔵
登録
3478
日本、台湾、韓国etc. ととのうおかゆ365日
鈴木 かゆ
登録
36
藍を継ぐ海
伊与原 新
登録
3476
海を破る者
今村 翔吾
登録
1119
帝都大捜査網
岡田 秀文
登録
232
すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる
池内 紀
登録
440
埼玉の城―127城の歴史と縄張
梅沢 太久夫
登録
16
臨床真理 (角川文庫)
柚月裕子
登録
2291
感想・レビュー
4
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
りょう
著者である当時の小屋番のお姉さんは現在も小屋の管理人を続けられている正真正銘の山ヤさん。この御方の文章力、表現力が凄まじい。雨の降り始めから小屋半壊、豪雨の脱出、無事下山までの一部始終をまるでその自らの瞳のカメラで余す所なく録画し、その全てを描写し切ったような細やかさ。まさにリアルとはこのこと。 全員が無事に脱出出来たのは大半を占めた大学の山岳部が統制のとれた行動を貫けたのも大きかったと思うが、やはりこの小屋番さんが最後まで冷静沈着な判断を失わずに若き登山者たちを導けたことが最大の理由ではないかと考える。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2024/12/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
まめ
手に汗握る台風の日の記録。自分がこの状況にいたら強い気持ちで仙丈を越えられただろうか…あの尾根を台風の中…と思うと。もっと山のこと知らないといけないと反省させられる1冊でもあった。読んで良かった。当時の学生たちの寄稿も、みんな文章が上手くて、登山部とかってそうとう頭使って活動してるんだろうなと。私ものほほんと登ってるだけじゃだめだな。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/06/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
紫羊
両股小屋の小屋番の星さんという女性が書かれた台風被害の記録です。自然の猛威と小屋番としての責任感。緊迫感が伝わってきます。
ナイス
★11
コメント(
0
)
2021/06/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
OHモリ
南アルプス縦走中に避難小屋までたどり着けずにビバークして下山を決めて意気消沈して泊まった両股小屋に何気なく置いてあったので買った本。一気読みでした!1982年、おばちゃんが小屋番になったばかりでまだ若かった頃に台風の中で小屋がつぶれて孤立、学生たちと一緒に仙丈を越えて北沢峠に脱出した記録です。帰りの高速バスの中で涙を拭きながら・・・おばちゃん、只者ではないと感じていたけど・・・ところで山梨日日新聞製作のこの本ですが、たぶん両股小屋に行かないと手に入りそうもありません。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2013/09/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全4件中 1-4 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読
み
込
み
中
…
41人の嵐
の
評価
47
%
感想・レビュー
4
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です