読書メーター KADOKAWA Group

昭和タイムトラベラー

あの人は今
トピック

あじ
2014/07/04 17:04

芸能の世界から去った消息不明な方を追いかける

このトピックのコメント
13

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
あじ
新着

第八回に登場した中川梨絵さんが、6月14日にお亡くなりになりました。
67歳でした。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

あじ
新着

第十二回 渥美マリ

大映セクシー女優と言えば「和製ブリジッド・バルドー」の彼女でしょう。
1950年生まれ、父も母も大映の俳優。
映画にドラマに歌手活動と活躍。
76年に「江戸を斬るⅡ」のゲスト出演を最後に、芸能活動は停止。
男性にも女性にも好かれる人柄だったそうです。

近年、病死説が飛び交ったそうですが、現在も病気がちではありますが健在との事です。

代表作は軟体動物シリーズ

あじ
新着

第十一回 桝田 徳寿

桝田さんは大島渚監督「戦場のメリークリスマス」や、森田芳光監督「キッチン」、黒澤明監督「まあだだよ」に出演。
最近では「探偵はBARにいる」の寡黙なマスター役を演じました。

札幌すすきのにお店を持ち、俳優業もこなしておられます。

あじ
新着

第十回 御木 裕

西部警察の北条卓、通称ジョーで人気を博しました。当時は大学に在学しながらの出演。石原プロ所属でした。
風の噂によると海外で実業家になったとか。現在は日本にいらっしゃると聞いたような、聞かなかったような( ̄∇ ̄*)ゞ

そうでした「あぶない刑事」で浅野温子と少年課でペアを組んでいましたね!

あじ
新着

第九回 五代高之

石原裕次郎が芸名の名付け親
『栄光への5000キロ』で裕次郎さんが演じた「五代高行の行を之」に変更したもの。
当時は石原プロ所属でした。
現在もポツラポツラと舞台やテレビ、アニメの声優など細々と活動している模様。
写真は西部警察の写真集より

あじ
新着

第八回 中川梨絵

東宝に入社した頃は「中川さかゆ」と名乗っていました。
のちに日活ロマンポルノに転向。
テレビドラマでもゲスト出演など多数。
写真は『必殺仕置屋稼業』のブックレットより。
他に松田優作さんと共演した映画『竜馬暗殺』等があります。

お色気と気だるさが同居した女優でした。

あじ
新着

第七回 横山リエ

ATG映画 大島渚監督『新宿泥棒日記』でデビュー
横尾忠則の相手役を務めました。
他に『天使の恍惚』『女囚701号さそり』
テレビドラマのゲスト多数。

少し出っ歯がチャームポイントでした。
現在は新宿でバーを経営しているそうです。
写真は渡哲也との共演『大幹部 殴り込み』からです。

あじ
新着

第六回 里見 潤

この方も超マイナー俳優!
やっぱりwikipediaでも引っ掛からない。

活動期間は非常に短いと思われます。
71年前後の数年間です。
レギュラーとまではいきませんが
みつはしちかこ原作のドラマ『小さな恋のものがたり』でテニス部のキャプテン役に抜擢されていました。
しかし、高校生の役にしては彼は歳を取りすぎていましたね(笑)

しかも演技が下手くそでした。
この他に侍のサブレギュを見たことあり…記憶から引き出せない。
ゲスト出演はそれなりに存在していそう。

容姿は土佐っぽく朴訥な感じ。
地方から都会に出てきた匂いがしましたね。

あじ
新着

第五回 氏家 修

Wikipediaにも出てこない、超マイナー級の俳優

活動期間は70年代後半から80年代初期がピーク

太陽にほえろ!
『長さんが人を撃った』
『赤い財布』
俺たちは天使だ!
ブラックホースの回←私しか分からないかも(笑)

色白でひょろっとしており、目付きが鋭い容姿でした。

あじ
新着

第四回 織田あきら

残念ながら画像がありません。
見つかりませんので、YouTubeより。

数少ないレギュラー
『破れ傘刀舟悪人狩り』のOP
http://www.youtube.com/watch?v=3tWTIVWkD40&feature=youtube_gdata_player

ゲスト出演は多数存在しています。
活動期間は~87年になってました。
剛達人とか小野進也(現在は改名)、あの世代の脇役俳優として記憶しています。
結構、イケメンなんですけどね。
お元気にしていらっしゃるかな?

あじ
新着

第三回 仲 雅美

70年代初期にアイドル的な人気を誇っていた彼。
当時は"沖 雅也"さんと兄弟か?!なんて騒がれ、あなたは「沖 派」「仲 派」と派閥があったようです。

年齢は仲さんが二つ上。
お二人は『さぼてんとマシュマロ』で共演しています。
仲さんは歌が上手く「ポーリュシカポーレ」がヒット。EPは私が集めただけでも10枚はあります。
写真のLPは私のお気に入りで、当時の歌をカバーした作品です。
80年中期から消息が掴めませんでしたが、偶然にもつい先日テレビで取り上げられたそうで、現在は警備員をしているそうです。
無邪気で微笑みを絶やさない仲さんはとっても可愛く、私は大好きです!!

ドラマでは『家光が行く』
映画では『同棲時代』が最高であります。

日本舞踊の名取りで、あだ名はマー坊。
癖はネクタイをいじること。

あじ
新着

第二回 森川正太

70年代の数々の名作ドラマに脇役として出演。
『オレは男だ!』『飛び出せ!青春』この頃は沖 正夫という芸名だった。
『俺たちの旅』ではワカメというあだ名でしたね。
『俺たちの朝』では挿入歌を歌いました。それが画像のレコードです。
これがなかなか上手ですよ。
で、なんと作曲はご自身がされています。
そしてサポートはあのトランザム!「♪あぁ~青春は燃える~陽炎か~by俺たちの勲章」
B面では作詞作曲と手掛けています。
遮光器土偶のような目元が特徴的な彼。
今も元気でいらっしゃるかな?

あじ
新着

第一回目は『伊丹幸雄(さちお)』左端
秀樹と共に『新アイドル』として誕生!
ジュリーの付き人になりたくて上京したそう。
後年、最後にテレビで観たのは『オレたちひょうきん族』のタケちゃんマン。
助けを呼ぶホラ貝を吹く彼だった。
その後はどうしたやら…

当時の理想の女性は天地真理。
ちなみに右端の彼は、ショーケンではありませんよ(笑)

全13件中 1-13 件を表示