つたない感想にナイスをありがとうございます。
たくさんの方々にお気に入り登録をしていただき感謝です。
読むジャンルは小説。
物語が大好きです。
それも、長編が。
好きな作家(敬称略)
宮本輝・宮部みゆき・乃南アサ・堂場瞹一
有川ひろ・高田郁・上橋菜穂子・伊吹有喜
小野寺史宜・今村翔吾
最近お気に入りの作家(敬称略)
古内一絵・藤岡陽子・額賀 澪・辻堂ゆめ
青山美智子・遠田潤子・穂高明・寺地はるな
町田そのこ
☆ お願い ☆
お気に入りさんを見直させていただいております。
数年間更新のない方を中心に解除をしました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
読みたい❗プチ!
>まむちゃん、これ、読みやすくてお勧め~♪
気になる好きな作家さんです。
>Osamu Uenoさん、私も初読みの作家さんです。これからちょっと追いかけようかと思います。
yuminekoさん、たまたま小説新潮7月号で、植松さんの短編「八犬伝の筆」を読みました。滝沢馬琴の南総里見八犬伝が完成されるまでの苦悩と葛藤を描いた作品です。分かりやすい筆致力で惹き付けられました。バックナンバ一として、図書館に置いていると思います。また、私感想を書きました。よかったら覗いてみて下さい。37作品しか感想を書いていませんので、すぐに見つかります。笑 で、読みたい本に登録させていただきます。
>Osamu Uenoさん、NHK朝ドラのまっさんの「リタとまっさん」も気になっています~。会津をテーマにした著作もあるようなので楽しみです。
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。 Gummoさんも、読友なので同じコメを送りました。植松さんの作風は、歴史史料を的確にとらえ分かりやすい文章にしたためる力で描いていると思います。
今、リタとまっさんについての、レビュ一を観ました。大半が辛辣なコメをしていますが、ひとり情熱あふれる青年とその妻の生涯を描いた小説として楽しめたと、言っています。辛辣なコメは史実とは違うことなのでしょう。でも本来小説は作り物。自分の人生にすり合わせて、主人公たちの生きざまに感動するものだと思います。自分が気に入ればいいのです。人それぞれですね。
>Osamu Uenoさん、そうですよね。小説で表現する世界を読み手の私たちは楽しむのですから、感じ方も色々で良いと思います。