原爆資料館での反応の違いというのは、ちょっと気になりますね。
広島は対中国侵略の軍事基地だった点や朝鮮人・中国人被爆者の存在はスルーして加害者への告発をメインにしている一方で、長崎は平和への祈りをメインテーマとしており、中国人的には長崎の方が共感しやすいということのようです。
レスポンスありがとうございます。そういうことなのですか。私は広島の資料館へまだ行ったことがないのですが、確か理事は米国人でしたよね。なのでちょっと意外でした。米国人の反省の気持ちが、強いカウンターになっているのでしょうかね。
歴史関係の本を主に読んでます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
原爆資料館での反応の違いというのは、ちょっと気になりますね。
広島は対中国侵略の軍事基地だった点や朝鮮人・中国人被爆者の存在はスルーして加害者への告発をメインにしている一方で、長崎は平和への祈りをメインテーマとしており、中国人的には長崎の方が共感しやすいということのようです。
レスポンスありがとうございます。そういうことなのですか。私は広島の資料館へまだ行ったことがないのですが、確か理事は米国人でしたよね。なのでちょっと意外でした。米国人の反省の気持ちが、強いカウンターになっているのでしょうかね。