読書メーター KADOKAWA Group

shinjihm
さんの感想・レビュー

shinjihm
新着
イラストが多く、とてもわかりやすい本です。話し方の本ですが、テクニックよりも相手への気遣いやマナーを守るなど、人間関係の基礎固めの重要性を説いているところがとても印象的です。実際、こちらがどんなに伝えたいと思うことがあったとしても、相手に聞いてもらう姿勢をもってもらうことができなければ一方通行になってしまう。普段から話題をストックしておく、起承転結を意識して論理的に伝えることも必要です。また、相手の話を聞くことで相手の状況を理解するだけでなく、信頼関係も築くことができる。話し方とマナーはセットなんですね。
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

shinjihm
さんの最近の感想・レビュー

実践するドラッカー【事業編】

実践するドラッカー【事業編】

佐藤 等
「実践するドラッカー」の”事業編”。人手不足の今、組織・事業そのもののイノベー…続きを読む
神スクワット 1日20回からの腹も凹む究極のメニュー (宝島社新書)

神スクワット 1日20回からの腹も凹む究極のメニュー (宝島社新書)

森 俊憲
スクワットに特化した本です。「筋肉の60%が下半身に集中している」のでスクワッ…続きを読む
平常心のレッスン (朝日新書)

平常心のレッスン (朝日新書)

小池龍之介
プライドが高くなると、ちょっと人に何かを言われたり、うまくいかなかったりするだ…続きを読む
成功ではなく、幸福について語ろう

成功ではなく、幸福について語ろう

岸見 一郎
成功は「過程」、幸福は「存在」という表現がとてもわかりやすい。成功すれば「幸福…続きを読む
「話し方」の心理学: 必ず相手を聞く気にさせるテクニック

「話し方」の心理学: 必ず相手を聞く気にさせるテクニック

ジェシー S.ニーレンバーグ
会話が下手な人というのは自分が話したいという欲求が強過ぎて相手の話を聞いていな…続きを読む
なぜ社員はやる気をなくしているのか: 働きがいを生むスポンサーシップ

なぜ社員はやる気をなくしているのか: 働きがいを生むスポンサーシップ

柴田 昌治
部下のやる気を引き出すための実践的なノウハウが書かれています。上司と部下の心理…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/10/21(3827日経過)
記録初日
2014/10/21(3827日経過)
読んだ本
255冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
58130ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
245件(投稿率96.1%)
本棚
24棚
性別
血液型
O型
職業
役員・管理職
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://shinjiproject.net/
自己紹介

経理、広告作成などデスクワーク中心の仕事をしています。趣味はピアノとゲーム。たまに雑記ブログの更新してます。積ん読本の量がスゴイことになってきたのにどんどん増えていくのが悩みのタネです。よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう