つたない感想にナイスをありがとうございます。
たくさんの方々にお気に入り登録をしていただき感謝です。
読むジャンルは小説。
物語が大好きです。
それも、長編が。
好きな作家(敬称略)
宮本輝・宮部みゆき・乃南アサ・堂場瞹一
有川ひろ・高田郁・上橋菜穂子・伊吹有喜
小野寺史宜・今村翔吾
最近お気に入りの作家(敬称略)
古内一絵・藤岡陽子・額賀 澪・辻堂ゆめ
青山美智子・遠田潤子・穂高明・寺地はるな
町田そのこ
☆ お願い ☆
お気に入りさんを見直させていただいております。
数年間更新のない方を中心に解除をしました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
ゆみねこさん 初めまして このシリーズ本当に終わってしまうのでしょうか?
たけさん、終わると言えば終わるような、パワーアップして続くような。。予測不能ですね~
まだまだ続いて欲しいですね(^^)
ご覧になっていなければ、時間のある時にゆっくりご覧ください。 「『ランチのアッコちゃん』の最初の短編はもともと『オール讀物』さんに載らなかった原稿なんです」 本の話WEB 2015.6.14 07:32 女の友情を書きたい。「ドロドロして怖い」という価値観と戦っていきたい――柚木麻子(2) 作家と90分 瀧井朝世 http://hon.bunshun.jp/articles/-/3777 http://hon.bunshun.jp/articles/-/3776
Feさん、情報をありがとうございます。読ませていただきますね~
図書館で一昨年の『ダ・ヴィンチ』2015年12月号 http://bookmeter.com/b/B0175XVW38 を借りて、柚木麻子特集「ロングインタビュー」「女子校出身、女性作家の女子会開催!」(ジェーン・スーとの対談)「アッコちゃん すし屋へ行く」(『その手をにぎりたい』のモデル! 浅草 すし遊)「50音順キーワードで語る柚木麻子による柚木麻子のための徹底解説書」もぜひどうぞ。
「実はアッコちゃん、どこにも持っていきようのないボツ原稿だったんです。でも大学の先輩で編集者をしている人に見せたら "これは売れるぞ!" と。そしたら本当に売れちゃって。でも、この本が売れた時は、散々言われましたよ。今までの作風はどうしたんだ? とか、本当にあなたは悪い方向に行っているとか。」p.23 「幼い頃に読んでいた外国の少女小説に、食べたことも見たこともない美味しそうな料理やお菓子がたくさん出てきて、そういうものに思いを巡らせるのが大好きだったから、その影響かも」p.31
Feさん、ボツ原稿を見出した先輩編集者の方、凄いですね~。その方に拍手を送りたいです♪
『あまからカルテット』文藝春秋 2011.10 の「胸さわぎのハイボール」初出『オール讀物』2011年3月号と、「ランチのアッコちゃん」『小説推理』2011年3月号は、同じ月に発表されていたんですねぇ。ということは、「ランチのアッコちゃん」が先に執筆されたのに、「『オール讀物』さんに載らなかった」。文藝春秋社の担当編集さんは、『ランチのアッコちゃん』双葉社 2013.4 がヒット作になった時には、悔やんだんだろうなぁ。