伊丹十三のエッセイで「ヨーロッパ退屈日記」の中でロータス・エランの軽量じゃじゃ馬振りがうまく書けていて、当時ロータスやコーリン・チャップマンを夢中で調べた思い出が蘇りました。ありがとうございました。
退屈日記のエランの記述は良かったですね!乗ってみたくなります。私は「女たちよ」に感化されて料理にハマりました。(スパゲッティ・アル・ブーロとキューカンバー・サンドウイッチが原点。)
伊丹さんのエッセイでスパゲッティのアルデンテを知りました。出版時によりだいぶあとに読んだのですが読書時でも、随分ハイセンスな方だと思いました。開講さんも一流ですね。
月一東京湾釣り師。釣果で料理。そして・・・晩酌とオールジャンルの乱読が日々の糧です。ノンフィクシヨンとネイチャー系、新旧小説いろいろ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
伊丹十三のエッセイで「ヨーロッパ退屈日記」の中でロータス・エランの軽量じゃじゃ馬振りがうまく書けていて、当時ロータスやコーリン・チャップマンを夢中で調べた思い出が蘇りました。ありがとうございました。
退屈日記のエランの記述は良かったですね!乗ってみたくなります。私は「女たちよ」に感化されて料理にハマりました。(スパゲッティ・アル・ブーロとキューカンバー・サンドウイッチが原点。)
伊丹さんのエッセイでスパゲッティのアルデンテを知りました。出版時によりだいぶあとに読んだのですが読書時でも、随分ハイセンスな方だと思いました。開講さんも一流ですね。