読書メーター KADOKAWA Group

アシア
さんの感想・レビュー

アシア
新着
ネタバレ作品を読んだことがあるのは坂木司さんと誉田哲也さんだけ。どの話も面白かったです。「国会図書館のボルト」は「なるほど、本屋題材って確かにこれもか~」って感じで思わず苦笑いし、そして半ばまで読み進めるとまさかの姫川さん登場で「あー?あー…アンソロだもんな」とニヤリ。「ロバのサイン会」は題材は面白かったけど、少し展開がご都合主義だったかなぁ~
0255文字
全0件中 1-0 件を表示

アシア
さんの最近の感想・レビュー

世界の一流は「休日」に何をしているのか

世界の一流は「休日」に何をしているのか

越川慎司
雇用制度が違うんだから、世界と比べても仕方ない。それはわかってるし、見習うつも…続きを読む
「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書)

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない (ディスカヴァー携書)

三宅 香帆
パラ読み。タイトルはまるで推し活のすゝめ。読書感想文が書けない、仕事で人にうま…続きを読む
正欲 (新潮文庫 あ 78-3)

正欲 (新潮文庫 あ 78-3)

朝井 リョウ
出だしを読んで「あ、これ胸糞悪い系か?」と覚悟したけど、読み進めるうちにだいぶ…続きを読む
急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント

急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント

長村 禎庸
経営を上司、マネージャーをリーダーに置き換えても全然違和感なく読める良本。上司…続きを読む
ポンコツ一家2年目

ポンコツ一家2年目

にしおか すみこ
1冊目よりも、父の言動が悪化して、著者の苦しみやジレンマが強く出ている気がする…続きを読む
老いた今だから (講談社現代新書 2740)

老いた今だから (講談社現代新書 2740)

丹羽 宇一郎
「死ぬほど読書」を読んで読書の幅を広げてくれた方の、老後の話。正直、N=1だし…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/05/09(5455日経過)
記録初日
2010/05/09(5455日経過)
読んだ本
677冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
204991ページ(1日平均37ページ)
感想・レビュー
677件(投稿率100.0%)
本棚
24棚
性別
職業
IT関係
自己紹介

日常から離れたファンタジー、ミステリー、ホラーあたりを、神話や聖書から漫画まで面白ければ何でも読みます。
割と1つ好きになると、原作、映画、漫画等の関連作品にも手を伸ばしたがるので、シリーズ物とか好きです。精霊の守り人とか十二国記とか。
最近、ようやく実用本もちらほら読むようになりました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう