そうなんだ。スマホ版は表示分が減るだけだよね。
『奥様はクレイジーフルーツ』読了で、52/29。うちの奥様が責任者になってる図書室のシステム入れ替え作業に立ち会っているのを駐車場で待ってる間に読んでたけど読み終わってしまった。もう一冊持って来れば良かった。
鈴さん、それもアリですね・・・。
言われてみればPC版とスマホ版で挙動が違いますねー。他もあちこち異なってますけど。
自分はカレンダーチェック(旧PC版だけ?)する時以外、PCでもスマホ版を使ってます。
カレンダーチェックってなに?わたしも元旦からやってみようかな(*´∀`)♪むほほ♪
「読書チェッカー」でした。カレンダーに読書した日をチェックしていくやつ。
「zsh(ずぃーしぇる)の本」読了で106/29。
そうそう、「読書チェッカー」ってスマホ版でもPCのリニューアル版でもないんですよね。あれ気に入っているのに・・・解せぬ・・・。
『モレスキンのある素敵な毎日』読了で8/29。
今日は「朝が来る」と「新装改訂版 Linuxのブートプロセスをみる」を読了して108/30でした。
「Javaはなぜ動くのか」読了して109/31。
『おかえりの神様』で、10/31。もう一冊行けるかとも思ったけれど、諦めて寝ます。皆さま後二時間ですが、良いお年を!
今年最後は『どすこい。』で、60/30。最後の2冊は紅白見ながら。
あ、60/31だ。
明けましておめでとうございます。12月は109冊でフィニッシュでした。昨年の目標の年初から積読本100冊減はギリギリ達成できました!(739→636)
1月のスレ立てはどなたがやりますか?
なんだか読メが激しく重たい気がしますが、自分が立てますね。
立てました。スマホ版。 http://i.bookmeter.com/post/13/150089274
かなり重いです。たかじぃ、ありがとうございます♪
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
そうなんだ。スマホ版は表示分が減るだけだよね。
『奥様はクレイジーフルーツ』読了で、52/29。うちの奥様が責任者になってる図書室のシステム入れ替え作業に立ち会っているのを駐車場で待ってる間に読んでたけど読み終わってしまった。もう一冊持って来れば良かった。
鈴さん、それもアリですね・・・。
言われてみればPC版とスマホ版で挙動が違いますねー。他もあちこち異なってますけど。
自分はカレンダーチェック(旧PC版だけ?)する時以外、PCでもスマホ版を使ってます。
カレンダーチェックってなに?わたしも元旦からやってみようかな(*´∀`)♪むほほ♪
「読書チェッカー」でした。カレンダーに読書した日をチェックしていくやつ。
「zsh(ずぃーしぇる)の本」読了で106/29。
そうそう、「読書チェッカー」ってスマホ版でもPCのリニューアル版でもないんですよね。あれ気に入っているのに・・・解せぬ・・・。
『モレスキンのある素敵な毎日』読了で8/29。
今日は「朝が来る」と「新装改訂版 Linuxのブートプロセスをみる」を読了して108/30でした。
「Javaはなぜ動くのか」読了して109/31。
『おかえりの神様』で、10/31。もう一冊行けるかとも思ったけれど、諦めて寝ます。皆さま後二時間ですが、良いお年を!
今年最後は『どすこい。』で、60/30。最後の2冊は紅白見ながら。
あ、60/31だ。
明けましておめでとうございます。12月は109冊でフィニッシュでした。昨年の目標の年初から積読本100冊減はギリギリ達成できました!(739→636)
1月のスレ立てはどなたがやりますか?
なんだか読メが激しく重たい気がしますが、自分が立てますね。
立てました。スマホ版。 http://i.bookmeter.com/post/13/150089274
かなり重いです。たかじぃ、ありがとうございます♪