読書メーター KADOKAWA Group

number
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

number
さんの最近の感想・レビュー

暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)

暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)

國分 功一郎
人間は概ね退屈の第2形式を生きており、時折第3=1形式の構造との間を往復する。…続きを読む
リバース: (講談社文庫)

リバース: (講談社文庫)

湊 かなえ
男性が主人公の湊かなえ作品は初かも。相変わらず、人間がどこかに持つ負の心理を彫…続きを読む
おいしいごはんが食べられますように

おいしいごはんが食べられますように

高瀬 隼子
おいしいものを食べることの強要を嫌う二谷、好きでもないのに仕事も我慢も出来てし…続きを読む
資本主義の次に来る世界

資本主義の次に来る世界

ジェイソン・ヒッケル
指数関数的成長に依存する資本主義の凶暴性を暴き、脱成長を説く論旨は『人新世の資…続きを読む
あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself

あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself

ゲイリー・ジョン・ビショップ(著),高崎 拓哉(訳)
うーん。精神論を延々と語る感じが個人的には好みではなかったが、自らを鼓舞するに…続きを読む
ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編 (新潮文庫)

ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編 (新潮文庫)

スティーヴン キング
「刑務所のリタ・ヘイワース」は、あの名作映画と大筋はほぼ同じで、映画が見たくな…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/14(4343日経過)
記録初日
2012/04/10(4438日経過)
読んだ本
496冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
144009ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
405件(投稿率81.7%)
本棚
22棚
性別
外部サイト
URL/ブログ
https://artinspirations.hatenablog.com/
自己紹介

作家志望者。普段はシステムエンジニアの仕事をしています。

最近noteを始めました。
https://note.mu/numberthoughts
アートをテーマにしたブログもやっています。
https://artinspirations.hatenablog.com/



※登録本は、2010年以降に読んだ本から。ただし、何度か読み返したものや、2010年以前でも特に心に残った作品は登録しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう