読書メーター KADOKAWA Group

ひこ丸
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

ひこ丸
さんの最近の感想・レビュー

世界史で読み解く名画の秘密 (青春新書インテリジェンス PI 656)

世界史で読み解く名画の秘密 (青春新書インテリジェンス PI 656)

内藤博文
有名な西洋絵画の来歴や蘊蓄がわかる。画家と制作依頼者、パトロンの関係について知…続きを読む
天気でよみとく名画-フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ (中公新書ラクレ 810)

天気でよみとく名画-フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ (中公新書ラクレ 810)

長谷部 愛
私も前から絵画に描かれる空や雲から季節や土地柄がわかるのではないかと、思ってい…続きを読む
「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史 (講談社現代新書)

「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史 (講談社現代新書)

辻田 真佐憲
戦前の日本では神話の知識が国民の中にもかなり広がっており、良くも悪くも日本民族…続きを読む
動物と立体パズル (小黒三郎・組み木シリーズ)

動物と立体パズル (小黒三郎・組み木シリーズ)

小黒 三郎
しっかりとした幾何学的考察の後に動物の特徴を反映させている手法はまさに小黒さん…続きを読む
水滸伝を読む: 梁山泊の好漢たち (講談社現代新書 1215)

水滸伝を読む: 梁山泊の好漢たち (講談社現代新書 1215)

伊原 弘
水滸伝の内容を゙解説してもらえるものと思ったが、そうではなかった。水滸伝の舞台…続きを読む
漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか? (ちくまQブックス)

漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか? (ちくまQブックス)

円満字 二郎
漢字の音読み、訓読み、熟語の成り立ちなど多分これまで教わってきたであろう内容で…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/12/02(4201日経過)
記録初日
2012/07/15(4341日経過)
読んだ本
932冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
256707ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
868件(投稿率93.1%)
本棚
7棚
性別
血液型
A型
現住所
兵庫県
自己紹介

基本的になんでも読みます。 特に、歴史、美術、地球科学、建築などの本を手に取っていることが多い。好きな作家は、浅田次郎、朝井まかて、原田マハなど。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう