読書メーター KADOKAWA Group

beside image
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

beside image
さんの最近の感想・レビュー

次の町まで、きみはどんな歌をうたうの? (河出文庫)

次の町まで、きみはどんな歌をうたうの? (河出文庫)

柴崎 友香
短編集。特に表題作では、大阪弁を用いた独特のセリフ回しが心地よい。4人のあいだ…続きを読む
物語の役割 (ちくまプリマー新書 53)

物語の役割 (ちくまプリマー新書 53)

小川 洋子
小川洋子さんの純粋な願いが、この講演集を「物語」にしている。作家は「観察者」で…続きを読む
偶然性と運命 (岩波新書 新赤版 724)

偶然性と運命 (岩波新書 新赤版 724)

木田 元
それ単体で面白い本は数多くあれども、次なる読書欲をうまく掻き立ててくれる本は限…続きを読む
さようなら、オレンジ (単行本)

さようなら、オレンジ (単行本)

岩城けい
メタなのはすぐに分かるし、異文化間の葛藤などとして回収してしまいそうになるが、…続きを読む
スタッキング可能

スタッキング可能

松田 青子
それぞれが好き勝手なやり方でオプションを積み上げているうちに、デフォルトがどう…続きを読む
寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

内田 樹
まえがきの入門書小論がおもしろい。内容は、「ことば」と「もの」のズレを指摘した…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/22(3939日経過)
記録初日
2013/08/19(3942日経過)
読んだ本
42冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
10075ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
42件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
職業
大学生
自己紹介

一人っ子。植物を育てるのが好きです。基本的にローテンション。神経質・潔癖症・心配性すぎるのは相変わらず。

読書の方法として気をつけているのは、作品の欠点を批判してあげつらい、揚げ足を取るようなことは、よっぽどひどくない限り“絶対にしない”ということです。サラッと読んで、「こんなものか」と切り捨てるのは簡単です。しかし、一般的に欠点と思われるところにあえて乗っかり、別の仕方で考えられないか、そこからどの程度さまざまな方向に伸ばしていけるか、と迷い、留まるほうがより根本的であるように思うのです。一般的な教訓を情報として得たいのなら、あらすじを調べたほうが手っ取り早いです。そもそも、「正しく読む」なんてことが、本当にできるのでしょうか?そのことにこだわりすぎると、身動きが取れなくなり、結果として読書できなくなります。私たちは、それぞれが「自分なりに読む」テクニックを持っています。その技術を伝え合うことは素晴らしいことです。そうはいっても、まだまだ自分は読書のアマチュアであり、感想も上手くはありません。なので、みなさんの素敵な感想を拝読して、本のエッセンスを教えて頂くつもりです。「読む」という経験を通して、何かしら得るものがあるなら、これほど幸せなことはありません。

☆至らない点があれば、遠慮なくご指摘くだされば嬉しいです。遅読ですが、着実に読んでいきたいと思います。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう