読書メーター KADOKAWA Group

彩ふ読書会 ~大阪・京都・東京で読書会を開催~

コミュニティ参加メンバー
153

  • ray
    • 1991年
    • 営業・企画系
    • 東京都

    2019.4.30開始

    読書を質量ともに向上させたい
    本好きな方々と交流したい

    と思っています。相互フォロー歓迎。

    趣味
    ・国内外旅行
    ・グルメ
    ・音楽(鑑賞/演奏)
    ・映画鑑賞
    ・語学
    ・写真
    ・インテリア

  • 恒々

      読んだものが自分の心を作る。
      そう実感する機会が増えたように感じています。
      忘れてしまう事も多いので、読書記録を兼ねて、その瞬間に感じたことを素直に残しております。
      いろんな方の感想や考えに触れ、未知らぬ素敵な本とのめぐりあいを楽しめればと考えています。

      40代 オッサン会社員(技術職)

    • さ

        読みたい本を積んでおくのが幸せ
        素敵な本にたくさん出会いたい

      • monana
        • あれしす
          • 1983年
          • A型
          • 技術系
          • 大阪府

          学生時代にほとんど読書をせずに、社会人となってから読書の大切さに気づきました。

          しかしながら、全く読まない時期があったりと自分の中に読書がなかなか定着しませんでした。

          読書メーターを知り、本当に沢山のステキな読書家さんがいらっしゃる事を知り、自分も読書

          家活動を積極的にやっていきたいと思っています。

          よろしくお願い致します!

        • antoinette
          • 専門職
          • 東京都

          少年・少女好きのヨーロッパかぶれ。
          ファンタジーや幻想文学、哲学書、宗教書を好みます。

          好きな作家
          【日】梨木香歩、山尾悠子、長野まゆみ、日野啓三、夏目漱石

          【漫画】楠本まき、萩尾望都、藤原薫

          【英・愛蘭】J・R・R・トールキン、C・S・ルイス、ジョ

          ージ・マクドナルド、W・B・イェーツ、ローズマリー・サトクリフ、エミリ・ブロンテ

          【米】スティーヴン・キング、フランチェスカ・リア=ブロック、マイケル・カニンガム

          【仏】パスカル・キニャール、ジュリアン・グリーン、シモーヌ・ヴェーユ

          【独】ミヒャエル・エンデ、ノヴァーリス

          etc...

        • Yuki
          • 専門職
          • 大阪府

          最近の流行りは心理学です。
          小説、ビジネス、ノンフィクション、実学系まで色々読みます。
          よろしくお願いします!

        • りりか

            綿矢りさ作品に出てきそうなこじらせ女

          • melon

            本の虫。

          • ぶり

              もともと読書は好きだったのですが、人から勧めてもらった本は3割り増しで楽しく読めると思うこのごろです🌸

            • なかしー
              • AB型
              • 専門職

              はじめまして、なかしーと申します。

              ナイス、お気に入り、プロフ拝見等して頂き、ありがとうございます。

              周りに読書する方がいらっしゃらず、読書友達を増やしたいなと思い、読書メーターに登録しました。

              【読書ミッションステートメント】
              本と本を繋ぐことで新

              たな視点を創出し、皆さまと混沌とした社会を生き残る為の課題解決に貢献します。
              収集心×回復志向(ストレングスファインダー診断)
              (2022.10.16追記)

              【読書趣向】
              好きなジャンル:ビジネスと自己啓発がメイン
              開拓中:小説、文学、芸術、絵本、漫画等少々。(2022.10.16追記)

              【好きな著者】
              V.E.フランクル、L.ヴィトゲンシュタイン、野村克也、外山滋比古、落合博満、メンタリストDaiGo、Testosterone(テストステロン)、岡田斗司夫
              (2024.12.26追記)

              【購入と貸出の割合】
              電子書籍:本屋:図書館=8:1:1(2022.10.16追記)

              【媒体】
              電子書籍(kindle)、audio.book(聴く読書)、紙(2022.10.16追記)

              【読書方法】
              ・何冊かを平行読み(半端本多め)
              ・良書は再読(2022年4月~実践中)
              ・kindle版は読み上げ機能なども使用(2022.10.16追記)

              【感想の書き方】
              ビジネスや自己啓発系は備忘録も兼ねて要約多め、過去に読んだ本や関連本との繋がりなどの考察や関連本紹介します。
              ※読んだ熱量のまま書くのでやたらオススメしますのでご容赦を(笑)
              上記もあり、ほとんどの本は基本ネタバレ防止を入れて、面白かった所を書きます。(2022.10.16追記)

              【つぶやきの書き方】
              本と本は勿論、映画や時事ネタを繋げたつぶやきをします。(2022.10.16追記)

              【お気に入り登録するとどうなる?】
              【メリット】
              ・要約レビューやつぶが多めなので、読んでなくても本書の大まかな内容とポイントがざっと分かるのでお得。
              ・本と本をつなぎ併せた考察や分析等をするので、関連本を読む手間が省けたり、転用しやすいため、

              【デメリット】
              ・まだまだ精進中の身のため、しばしば謎なまたは偏った視点でのレビューやつぶやきがある。  
               「で、結局何が言いたいの?(So what?)」と思う(本人も自覚しているの 
               で、ご容赦ください。)
              ・基本的な立場としてオススメ厨なので、この本を読むならこういう人や関連本を読むならこれなど、本を薦めてくる。(人によって好き嫌い出る事なので明記します・・・)
              ・レビューを書く時と書かない時期の波がある(書きずらいテーマの内容だったり、良書に出会うとレビューを書けない病を発症します)
              (2022.10.16追記)

              【趣味】
              ・読書、映画鑑賞、無類の筋トレ&神奈川県好き(特に鎌倉、湘南、横浜)(2022.10.16追記)

              【注意点】
              ・2022年より実生活多忙のため、ログイン率低めです。
              ・ずぼらな所があるのでナイス返し等を忘れる事があるのでご容赦ください。
              ・お気に入り登録解除等はお互い様なのでご自由にお願いします。
              ・FF外で通りすがりにナイス(マシンガンナイス:一気にまとめてナイスする)やコメントを残すので寛大な気持ちで見て頂ければ、幸いです。
              いろんな方と仲良くしたいのでお気軽にお声掛して頂けると嬉しいです。
              (2022.10.16追記)

              【実践中リスト】
              ・モットー
              ・自身の無知を知り、先人たちの知識を得ることでより豊かな人生を生きる(2019.10.07〜)
              ・心構え
              ・感想・レビューは、情報元や引用記事を明記して客観性を持たせる。
              ・+α 自身の読書経験や実体験も踏まえた情報を付加して、
               読み手の知的探求心を刺激し、役に立ったと思える内容を心掛ける
               (2019.10.07〜)
              ・ジャンル偏り解消
               普段読まない又は苦手意識があるジャンルにチャレンジをして、新規開拓を実施します。(2019.10.13~)
               挑戦するジャンル
               SF、推理小説、ミステリー、ホラー、ノンフィクションなど
              最終更新日:2024.12.26

            • かずき
              • 1997年
              • A型
              • 大学生
              • 京都府

              本好きの大学生です😀
              twitterもしてますのでよかったら語り合いましょう
              @kazumaru222

            • *ゆうじろう*

              植物が好き。
              STICK TO YOUR PRINCIPLES, AND YOU’LL HAVE NO REGRETS. (PADMÉ AMIDALA)

            • 灯枕

                snsで本について誰かと
                お喋りすることに癒やしを得て
                今年は読書会にも参加するようになりました

                #好きなもの
                本 ラジオ 音楽
                散歩 温泉 ビール
                おにぎりは梅干しに海苔しっとり派です

                美術館や映画館は1人でもいけますが
                ひとりで外食は気恥ず

                かしい

              • meg
                • 1962年
                • O型
                • 主婦
                • 京都府

                ゆるゆると読んでます。読んだ後に感想など書き込みしたいけど、うまく言葉にできず人様の文章を読み、「そうそう!私も一緒(*^-^*)」とか、「そんな捉え方もあるだぁ(ノ´∀`*)」と刺激を受けたり、新たなる本へと導かれ楽しんでおります。

              • e
                • 事務系

                小説や西洋史、西洋文化の本を中心に読んでいます。小説はわりとどのジャンルも好きです。自分の好みだけで選ぶとどうしても偏ってしまうので、ここでいろいろな人の読んでる本をしれたら嬉しいですp(^_^)q

              • ゆき
                • すいかちゃん
                  • A型
                  • サービス業

                  初めまして。
                  最近ミステリー小説はまっています。
                  映画、漫画も好きです
                  よろしくお願いします。( ´ ▽ ` )ノ📖

                • 柚葵
                  • 2000年
                  • 大学生

                  地歴、自然科学などが好きです。
                  ほかには、県民性や古典かな。
                  小説も読みたいが、種類に圧倒されてほぼ読んでいない。
                  でも今年はついに克服の兆しが!
                  書く(描く)のも読むのも好きです
                  最近はTwitterの方によく出没します。

                  自分は本の分類を以下の解釈で

                  行っています。
                  ・読んだ本:読了済の本
                  ・読んでる本:読書中の本
                  ・積ん読本:本の所有に関わらず中断している本
                  ・読みたい本:持っていないけど読みたい本

                • MAEDA Toshiyuki まちかど読書会
                  • O型
                  • 岐阜県

                  読書家

                  読書会やってます。本の感想を和気あいあいと語り合う、ゆるい読書会なので興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

                  『税金で買った本』は欠かさず読んでます。最近は米澤穂信さんの『小市民シリーズ』にはまっています。同じ本を繰り返し読んでしまう傾向

                  があったのですが、読書メーターで新しい本と出会えたり、読友さんの感想読んだり、交流するのがとても楽しいです!
                  また、読書会で参加者の方と感想をリアルに話し合うのはとても楽しく知的興奮がかきたてられます。

                  お気に入り作品
                  あ・うん(向田邦子)
                  夏期限定トロピカルパフェ事件(米澤穂信)
                  マチネの終わりに(平野啓一郎)
                  日日是好日(森下典子)
                  日の名残り(カズオ・イシグロ)
                  三体(劉慈欣)
                  闇の守り人(上橋菜穂子)
                  正欲(朝井リョウ)
                  武士道シックスティーン(誉田哲也)
                  レインツリーの国(有川浩)
                  山霧(永井路子)
                  銀河英雄伝説(田中芳樹)
                  さよならジュピター(小松左京)
                  クロスゲーム(あだち充)
                  パイナップルアーミー(浦沢直樹)
                  めぞん一刻(高橋留美子)

                全153件中 81 - 100 件を表示
                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう