大学で物理学を専攻している学生。
自然科学全般に興味あり。ただし、計算は苦手。
いずれは、趣味として科学・工学計算シミュレーションや3DCG、ゲーム制作のプログラミングをやりたい…。
マンガ・アニメ・ゲームが好きです。
しかし、基本的にライト層です。にわか
です。
あと、積読が片づいたら、英語の再勉強と英語小説に挑戦したい。
◉サイエンス系を中心とした新書とか学術書とかを読みます。
◉小説はほぼラノベしか読まないのですが、いまはネット小説がメインになってるので、読書数はかなり減少中です(文字数換算比1:10くらい)。
感想欄は自分用の読書記録の一環として必要なことを書いていこうかなと思ってます。
●知識本の感想欄は、本の内容目次紹介・難易度・ためになった知識・関連書籍との比較など
●小説本の感想欄は、主に読後の率直な感想を数文で書く感じで。
ストーリー構造の考察とか、キャラ描写とか文章表現の技巧とかそういう分析みたいなのは苦手なので、小学生並みの感想になるかもしれませんが。
他の方が読みたいと思うようなあらすじも書ける気はしないので、やめときます。ネタバレ無しの感想にしたいので、ストーリーの肝心な部分はぼかして、表面的な感想になると思います。
◯いままで読んだ本はすべて登録したいと思っているので、思い出したらちょくちょく昔読んだ本も追加していきます。
全部感想も書ければと思うのですが、読んだのが昔すぎて内容を忘れていたり、手元にないものも多数あるので、とりあえずは登録だけします。いずれ書けたら…とは思います。
○積読書は多すぎるので登録はしてません。
その代わり、積読本のところには、web版は読んだけど書籍版は未読のネット小説を登録しておきます。書籍化後にネットから削除されることもあるので、メモとして。面白かったのはそのうち買うかも。
○読みたい本には、購入済みの積読書の一部と買いたい/借りたい本を追加。
○あと、Twitterもやってます。
※2016年2月に使い始めたので、それより前に読んだ本は、読了日不明で登録。読んだ年だけ覚えてるものは、読了日をその年の1/1で登録。年月だけ覚えてるはその月の1日で登録。
〓2017 1/4追記〓
本棚ページ、つくり始めました。
現在編集中…
図書分類法を参考にしようかなぁ。
ラノベ中心で読み進めてます。マンガも好きで結構読みますが、登録は小説のみになります。
純愛、ラブコメ、学園ものが結構好きです。
おすすめあったら教えてください。
TLやラノベ、その他漫画の読書記録。感想は1ツイートに載せたいから基本的にはサラッと短めであんまりネタバレのないものを書いていきます。
(あらすじは基本かきません。商品ページで十分だと思うので)
独断と偏見で以下のように評価。
★☆☆☆☆:面白くなかっ
た
★★☆☆☆:普通
★★★☆☆:面白かった
★★★★☆:読み返したいくらい面白かった。記憶に残る一冊。
★★★★★:値段以上の価値あり!心に残る一冊。
TL多めなのでそれについて…
面白いってのはシナリオや楽しさ、キャラへの好感度だけではなく甘さとかエロさで評価してます。(お話が面白くてもそれがTLとして良かったかは別物)
逆にエロけりゃいいってわけではなくやはり主軸のストーリーがしっかりしてるか、入り込めるかどうかも大切な要素だと思ってます。
ただ、個人的に腹黒執着系ヒーロー好きなのでそんな人出てくると高評価になりやすい…。
TL含めるすべての作品について
★1になるのは大体は作品やキャラクターへの愛とかこだわりを感じられないおざなり、適当だなーと思うもの。実際に愛とかあったとしても伝わらなければ作品としてはないと同義だと思ってるので。
作家、ジャンル問わず面白そうと思う本を読んでいます。
基本、ミステリー、ホラー、ファンタジー傾向。
好きな作家さんを中心に買い集めていましたが、趣向の幅を広げたく、皆様のレビューを参考にしています。
読書メーターを始めて、来年で二年生!
読メの皆様のお
陰で、涙あり笑いありの有意義な時間を過ごせる事に感謝しきりです。
時は金なり。
1日が30時間あれば本を読む時間も充分な睡眠も取れるのに。と、この頃強く感じてなりません。
時々、無言でお気に入り登録したり、誠に勝手ながら解除したりします。
つぶやきのみやコミュニティ勧誘のユーザー様はフォローお断りします。
お気に入り登録やフォロー解除にご意見や疑問があれば直接ご一報を。
ナイスに関しては、共読した他に、読みたいと思った本や、面白そうと感じたもの、なかなかユーモアに富んだもの、読んだ方の本に対する真摯な感情を繁栄したレビューにポチリとさせて頂いております。
目下の悩みは目が見えづらいことに憂えています。
メガネ探しの旅に出たい。
素敵な本の繋がりに感謝と敬愛の気持ちを込めて。
宜しくお願い致します。
好きな作家
貴志祐介氏
佐藤究氏
米澤穂信氏
柴田哲孝氏
榎田ユウリ氏
辻真先氏
好きな漫画家
一番は吉村明美さんです。
こんにちはヾ(≧∇≦)
私はラノベばかり読んでいます!
最近はなろうをずっと読んでいます(ゝω・)
ほかの本も読むのですが、読みたい本の基準が表紙なので読む本が片寄ってきてしまったww。
kindlsでも読んでいる!
オススメの本があれば、教えてくださると
ありがたいです!
基本は感想は打たないです
お気に入りにしてくださった方には、お気に入り返します!
アニメも色々観ていてそういった本ばかり(笑)
(小説も、読んでいる)
💖好きなジャンル
ライトノベル
ファンタジー
異世界転生もの
(表紙のきれいな本)
💖好きなシリーズ
ソードアートオンラインシリーズ
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
カゲロウデイズ(カゲプロ)
本好きの下剋上
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います
転生したら剣でした
八男って、それはないでしょう!
蜘蛛ですが、なにか?
転生したらスライムだった件
など・・・
画像がころころ変わるかもしれません!
アイコン
特級ギルドへようこそ!(メグ)
主にラノベ。まれに日本語関係。
漫画も読むけれど登録はしない方向で。
こんにちは!にこるんです💕
漫画とか小説とかラノベとかいろいろ読みます
読むペース遅いですが仲良していただけると嬉しいです🙇♀️✨
日本に住んでいる24歳台湾人です。
本を読むことが好きです。
よろしくお願いします。^_^
初めまして。
リサイクルショップの店員しながら、
放送大学(文化と人間コース)の学生もやっている贅沢者。
名前の由来はTSPという卓球の用具メーカーの粒高ラバー。
最近はバタフライのフェントロングにすれば良かったかなとか考えたり。
モットーは「娯楽本か
ら学術本まで。」
ジャンルとはず面白い本が読みたい。人生が楽しく生きたいから。
年間目標は「本を100冊読むこと。」
今まで最高は年間60冊弱だったから、これからが挽回の時。
今年(2020年3月まで)まで古文書教室で肥後細川藩治下の熊本を学び、
近世(江戸時代)の歴史にハマる。ただ、歴史は連続性の学問だから現象や物事の発端を辿ると、結局人間誕生から学ばないいけない事に気づき、愕然としている。
とは言え娯楽物も大好き。漫画も好き。
ただ、このアカウントでは漫画は登録しない。
学術本、娯楽本、雑誌、新書等の活字のあるもののみとする。
だから別垢作ろうかなとか、試案中。
あまり交流は盛んな人間ではありませんが、どうかよろしく。
【自己紹介】
本を愛してやまない文学女子です。いつかは沢山の本に囲まれて過ごしたい!!
文芸部に入っていたこともあり、俳句や短歌、詩の創作をしていました。現在も続けております。
【好みの本】
主にファンタジー、恋愛、ライトノベル等、明るい作品を好んで読み
ます。一番多いのはKADOKAWA出版のものが多いです。
決まった作家さんを読むよりは、表紙のイラストに一目惚れしちゃうタイプ。
シリーズものに目がなく、完結していないにも関わらず次の作品に手を出すので本棚がすぐに埋まって困っています(笑)
最近は、ミステリーや歴史小説にも挑戦しています。
【レビュー等について】
感想を書くのは下手ですが、心を込めてレビューさせていただきます。
ナイスやコメント、お気に入り登録して頂けると大変嬉しいです。
メッセージにもお返事させていただきますのでお気軽にどうぞ!
※お返事までにお時間をいただく場合がありますが、ご了承下さい。
【注意】
かなり前から本を読んでいるため、別の物に読了本の記録をしていますが、記録が残っていないこともあり作品によっては時系列が前後している場合があります。
また、図書館で借りたものもあり手元に原本が残っていないため登録できていない作品もあります。こちらについては、購入し初読了の日付でアップする予定です。
ラノベの感想を書いている人です。読んでいる本だいたいはラノベです。
主にTwitterで活動しています。(Twitter→@Rio1107n)
おすすめ本は本棚にまとめています。好きなのをぽんぽん入れているので、順番は特に考えていません(ランキングとかで
はないです)。
5段階評価で、満足度を書いています。(個人的な満足度で、作品の善し悪しではないです。)
★★★★★(5)
好みど真ん中。神。続刊購入率100%
★★★★☆(4)
欠点はあるけど面白さの勝利。続刊購入率75%
★★★☆☆(3)
面白いけど欠点が目立つ。続刊購入率50%
★★☆☆☆(2)
いいところもあるけど好みではない。続刊購入率25%
★☆☆☆☆(1)
どこが面白いのか自分には理解できない。続刊購入率0%
ありきたりなマイペースの読書家です
ミステリーとLOVEストーリーが好きなのでオススメがあれば教えて下さい。
更新遅いときもありますが、お気に入り返しは100%です。
バグりなのかブロックされてるのかお気に入り返しできない人がいます。
すいませ
ん
更新遅いので、メッセの返信も遅れるかもしれません。
送れても必ず返信します。
アイコンは
Picrewの「YSDメーカー」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=wOajbZMotN #Picrew #YSDメーカー
ここ1〜2年、読書量が減ってしまった。まぁ、無理ないペースで読むようにしよう。最近、ホロライブをよく観てます。
試しにやってみます
https://twitter.com/Jakkuki
▼社会人。主に、手元に置く書籍は文庫本が多いです。
図書館は新書やハードカバー小説や、日々の生活の実用書だったり、趣味の資料を借りるのに利用してます。
休みの日は喫茶店かファミレスに出掛けて、まったり読書を楽しんでます。
▼お気に入り頂いた方
ありがとうございます。
新しい作家様やシリーズの小説を手に取る際に、皆様のレビューを参考させて頂いています、感謝!!
▼漫画8割・小説2割くらいで毎月20冊くらいの頻度で読んでいます。
積読本が出ないよう、ちゃんと読み終わったら購入しようと思ってるのに本が増える日々……www
▼小説や書籍類の感想は必ず書いて、漫画の感想は書いたり書かなかったりww
シリーズ物の新刊が出ると最初から読み返したり、するので同じ書籍が何度も出てきますのでご了承下さい。
▼好きな作家さんは、
・西尾維新・小野不由美・知念実希人・米澤穂信
▼小・中学生の時に読んでたシリーズ
・クレヨン王国
・ハリー・ポッター
・姫神さまに願いを
・少年陰陽師
・戯言シリーズ
▼記録
2020/11/10⇒1,500冊登録
.
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます