読書メーター KADOKAWA Group

おいも
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

おいも
さんの最近の感想・レビュー

全体性と無限 (講談社学術文庫 2566)

全体性と無限 (講談社学術文庫 2566)

エマニュエル・レヴィナス
去年の夏に読み始め、半年ほどの長い中断を経てようやく読み終えた。私-他者の関係…続きを読む
進化する箱 (TOTO建築叢書)

進化する箱 (TOTO建築叢書)

難波和彦
〈★★★〉自らがポストモダンな建築家であることは否定しない一方で、ポストモダニ…続きを読む
中野本町の家 (住まい学大系 90)

中野本町の家 (住まい学大系 90)

後藤 暢子
〈★★★★★〉「建築とはこれほど鮮烈に、当初のクライアントの心理状態や精神状況…続きを読む
三文オペラ (光文社古典新訳文庫 Aフ 7-3)

三文オペラ (光文社古典新訳文庫 Aフ 7-3)

ベルトルト ブレヒト
〈★★★★〉第九景中「絞首台への道」の冒頭で、乞食集団の元締めであるピーチャム…続きを読む
うたかたの日々 (光文社古典新訳文庫 Aウ 5-1)

うたかたの日々 (光文社古典新訳文庫 Aウ 5-1)

ヴィアン
〈★★★★〉異質な作品だ。口髭を生やしたハツカネズミ、演奏するとカクテルが出て…続きを読む
ピグマリオン (光文社古典新訳文庫 Aハ 5-1)

ピグマリオン (光文社古典新訳文庫 Aハ 5-1)

バーナード・ショー
〈★★★〉絡みあう階級と性の問題を手慣れた手口でえぐっている。上流階級の言語を…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/06/10(324日経過)
記録初日
2024/03/24(402日経過)
読んだ本
79冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
27672ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
20件(投稿率25.3%)
本棚
6棚
自己紹介

小説を読みます。真面目な読書はドイツ語圏の文学が中心ですが、最近個人的に気に入っているのはドストエフスキー、サン=テグジュペリ、サミュエル・ベケットです。哲学、建築にも興味があります。一時期に比べて読書量が減っていることと、衒学性アレルギーがあるのが最近の悩みです。

(2025年の個人的な課題図書)
1月 ベルトルト・ブレヒト『三文オペラ』(済)
2月 ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう