読書メーター KADOKAWA Group

エドワード
さんの感想・レビュー

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

エドワード
さんの最近の感想・レビュー

私の命はあなたの命より軽い (講談社文庫 こ 84-3)

私の命はあなたの命より軽い (講談社文庫 こ 84-3)

近藤 史恵
少し異なる視点から書く。大阪近郊に住む木戸家の、高校生の次女・美和が妊娠する。…続きを読む
夏日狂想 (新潮文庫 く 44-6)

夏日狂想 (新潮文庫 く 44-6)

窪 美澄
明治の末、広島で生まれた野中礼子は、ミッション系の女学校に通う器量良しの少女。…続きを読む
ゴッホの犬と耳とひまわり (講談社文庫 な 76-7)

ゴッホの犬と耳とひまわり (講談社文庫 な 76-7)

長野 まゆみ
日本のある家から出てきたフランス製の家計簿。19世紀末と思われる家計簿には多く…続きを読む
国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)

国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)

吉田 修一
「お父ちゃん、今、悪魔と取引してたんや。『歌舞伎を上手うならしてください』て頼…続きを読む
国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)

国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)

吉田 修一
長崎の極道の家に生まれた立花喜久雄は、新年会の日に父を殺され、父の友人の歌舞伎…続きを読む
夏鳥たちのとまり木 (双葉文庫 お 43-02)

夏鳥たちのとまり木 (双葉文庫 お 43-02)

奥田亜希子
公立中学校の国語教師として勤務する田丸葉奈子は、傷ついたドバトの雛を拾い、多忙…続きを読む

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/01/18(5287日経過)
記録初日
2011/01/19(5286日経過)
読んだ本
2251冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
722753ページ(1日平均136ページ)
感想・レビュー
2251件(投稿率100.0%)
本棚
12棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

 私は1962年生まれ、70年代に中学高校生、80年代に大学生を送った、昭和の若者です。小学生の頃から図書室に入り浸たり、今でも手元に本がないと落ち着かない活字中毒人間です。

 そんな私にも定年、退職の日が来ました、孫も生まれました。今はヨガを始め、行きたい時に映画を観て、展覧会を観て、コンサートを聴くことができる日々です。

 私と妻の両親が亡くなり、膨大な遺品を整理した時に感じました。これはなんだ?何に使うんだ?うーむ、私が集めた本やレコードやCDは、私にはこの上ない宝物だけれど、子供たちにはただのガラクタなんだなあ。

 次々と本を買うので、本棚に入りきりません、年に数回本を古本屋へ持っていきます。
 買っては売る本。だけど買わずにいられない本。絶対捨てられない本。
 本は不思議です。しかし、コストの割に読む人が減っているから、高価になる一方ですね。

 インターネットは革命的に世界を変えましたね。インターネットなしの生活は考えられません。SNSも楽しんでいます。だけど何でもかんでもネットというのは私は受け入れられない。

 本は紙です。重くてもかさばっても紙。
 映画は映画館です。パソコンじゃ見た気がしません。
 昔は、情報は雑誌から得るものでした。雑誌を読まなくなって久しく、淋しいです。
 恐ろしいのは、本屋さんが消えることです。ものすごい勢いで日本中から本屋さんが閉店しています。京都でも丸善まで行かないと本が買えません。Xデーは必ず来ます。

 でもそれもこれも、消費者の行動の結果なんですね。会社のせいじゃない。

 テレビでは懐かしい昭和を盛んに映しています。鉄道、建物、商店街、家電、食べもの…。
 これは、無くなる予言ですよ。お中元もお歳暮も、年賀状もお墓も、無くなっていきます。

 そんな令和の日本を、オールドメディアにこだわりながら、昭和の遺産を楽しみ、今の空気も胸いっぱい吸っていきたいと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう