読書メーター KADOKAWA Group

まっすー(^ ^)さんのお気に入り
160

  • かめよん
    • 1963年
    • 奈良県

    世界は一冊の本

    2025年の友 30名の先生方ありがとう
    (敬称略)
    秋川滝美
    朝井リョウ
    伊集院静
    岩井圭也
    樫木祐人
    カーソン・マッカラーズ/村上春樹/山本容子
    加藤シゲアキ
    河崎秋子
    佐野洋子
    時雨沢恵一/黒星紅白
    鈴木結生
    津田晴美
    南木佳士

    野啓一郎
    福井さとこ
    福田星良
    フランシス・ハーディング/エミリー・グラヴェット/児玉敦子
    松浦だるま
    松永K三蔵
    間宮改衣
    諸田玲子
    山田鐘人/アベツカサ
    弓きいろ
    吉田秋生
    2024年の友 66名
    2021年の友 247名

  • Natsume Misazaki/Siegfried Lorenz von Leuchtenstein
    • 技術系
    • 岩手県

    ’19年1月20日からこちらの読書メーターを使い初めて、ようやく5年が経ちました。

     もっと早く使っていれば……と、今でも後悔しています。
     感想・レビューは時々購入した本を羅列した日記(←)と化していることもあります。
     読んだことすら覚えていない

    本もあり、ほぼ感想は追い付いてませんm(__)m。

     そうそう忘れるところでした。
     アイコンの絵は自画像ではございません。20年位前に描いたオリジナルキャラの絵から選んでます。

    ’20年1月25日 追記
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
     性別と自己紹介に読書メーターを使い始めた理由を入力してみようと思ったのが、長文という名がつく迷走の始まりーー。

    ーー’19年2月2日記入分ーー

    《’19年7月16日、追加》
    オリキャラ談義。
    『Natsume Misazaki』の名前に付いて漢字にすると『陵 棗』。現在も命名には使えない漢字ということで、本名ではありません😑
    気に入っている名前なので現在も使っています。

    『陵 棗』は、昭和62年(中2)にノートに幾つか描いたオリジナルキャラクターに付けた名前の一つ。
    ボロボロになる前の漢和辞典を捲って、自分なりに必死に考えた名前です😆。
    あの当時、中学生の頃は命名に使えない漢字があるとは思わなかったんだよね……😫。
    初期のワープロでは画面が小さく、しかも第一水準の漢字しか出なかった。『陵』も『棗』も出ない😭😭😭。
    昭和64年1月頃に新聞で『陵』に『みささぎ』とルビがあり、自分の読み間違いに気づくという……オマケ炸裂😭。設定資料、全部直すのかぁ……と悩みつつ、辞書を調べる。
    辞書で古くは『みさざき』と読んでいたという一文を見つけ、ホッとした😅。

    30年の間に色々と設定や舞台が変わり、虹創作するためにちょっとだけ年齢操作してみたりーーと遊んでました😅。
    オリキャラの本名は現在、お父さんやおじいさんなどの絡みやその他もろもろで長くなりましたとさ😅。

    私にとって創作活動を始めるきっかけとなったキャラクターの一人です。

    プロフィールの誕生年、職業と血液型、職業。
    職業が技術系というと疑問が残りますが、業種がないのでとりあえず……技術系かな。
    出身地はよく行く本屋(レンタルショップや古本屋など)の出没地点。
    ’19年7月16日記入分ここまでーー

    ’19年2月2日記入分続きーー
    内容が少し……いえ、かなりの確率で暴走してます。その結果、おそらく皆様が引くほどの長文となっており冒頭でその旨を記し、謝罪しておきます。
    本当に趣味全開で暴走している自己紹介を入れてしまいました。時々、内容を修正したり、追加することもあるかもしれません。
    …………何故、こんなに長くなったと私も疑問です。

    …………すみません。8時間ほどかけて打った文がつい先程(2月2日23時30分頃)、始めの文だけ残して9割ほど消えました。仕事で1日かけて打ち込んだデータを保存せず終了した時と同じくらい落ち込んでます。

    内容を思い出しながら再入力後に自己紹介を改めて更新します。このような自己紹介ですみません。

    ーー以上ーー

    ’19年2月5日少し追加

    ’19年1月20日に読書メーターに登録しましてそこから使い初めてました。それ以前のものは購入リストやレシート等のパソコンやアナログな記録から追ったものです。 何度か同じ本を買うという失敗をし、てます。蔵書リストと購入リストも兼ねており、過去に読んだ本や今までの間に所在不明や行方不明になっているものもおそらく含まれます。

    蔵書の大半は漫画…………です。今はハーレクイン系ロマンス(宙出版とハーパーコリンズジャパン社(旧ハーレクイン)発行)と少女漫画(花とゆめ系、プリンセス系)などの畑に埋まってます。時々、別の畑に出没してもいます。
    趣味で創作を行っており、迷走中の資料も集めています。

    一部追加します。(また、追加します。……まだまだ……)

    ーー 以上 ーー

    ’19年2月9日 少し追加

    同じ本が同じタイミングで数回登録されているのは、タッチパネルが反応してくれないと思って何度も……。いえ……操作に不慣れ…………。
    スマホに遊ばれていたためです(←何だか入力時に不具合が発生していたらしいでつ……。解決したかは分かりません)。
    登録について一度入れすぎたのを削除してから、再読した感想を入れれば良かったのではと気づき……。後悔したので、あえてこのままでーー。いずれは購入日データと感想・レビューをいれたいと思います。

    増殖中で暴走ぎみの本棚については整理中となっています。創作資料と出版社とレーベル。作者、キーワード等々で分類していった結果、かなりの確率で迷走しています。
    う~ん。本棚が多くなるとパソコンのファイルみたいな感じに階層(もしくは部屋・分類)で管理できれば、かなりの見やすくなると思うんだけど…………………。
    あの漫画ってどこから出てたっけなぁって探すとき、今の状態ではとても探しにくい。
    あ、すみません。……愚痴になりました。
    本棚は試行錯誤しながら、整理している最中です。

    あ、そうそう……。BL作品も読めますから、登録します(←“も“が重要です)。
    登録数はまだ少ないですが、登録する本には読んでみるとなんとなくこれってあれだよね…………と思わせる『BL風(←)』の作品から、ちゃんとしたBLレーベルから発行されている『BL(←おい)』作品も含まれます。そういった描写や作品が苦手な方、地雷だという方はご注意をーー。
    ハーレクイン系作品や少女漫画作品の所有数と比較して、BL作品の所有数はそれほど多くはないです。

    一部を修正し、追加しました。また時々追加すると思います。

    ーー 以上 ーー

    ’19年2月14日追記

    別の畑ーー。
    少年漫画(ドラゴンボール、キャプテン翼、CITY HUNTER、るろうに剣心、ゴッドハンド輝、ガンバ Fly high、アイシールド21、背すじをピント、ROBOT×LASERBEAM、……)も青年漫画(銀河英雄伝説、王様の仕立て屋、コンシェルジュ、頭文字D、アルテ、軍靴のバルツァー、……)もそれなりに読みます。
    今現在、読んだ本の登録が…………、追い付いていません。

    追記しました。また、追加すると思います。

    ーー 以上 ーー

    ’19年4月13日 追記

    本の登録をしながら、本棚も併せて作成して整理するようにしましたが登録忘れで後からということが……あります。
    どこまで本棚数が増やせるのか……気になってます。

    漫画の中で原作小説(特にハーレクイン系統のロマンスもの)からのコミカライズ作品を多く読んでいる関係で本棚名に漫画家名と原作者を入れるか、まとめてコミカライズとするか悩みどころ……。どちらも混在した状態です。

    どうも……作者や本の題名を間違えて覚えていることがあるようで、読書メーターなどでそれを知ることが増えました。

    また追加するかも……しれません。
    ーー以上ーー

  • かすみん
    • 1982年
    • B型
    • 福井県

    読んだり読まなかったり。
    風の吹くまま、気の向くまま。

    雑多に読むのと、その時の気分で本を積む悪癖があるので
    なぜこれを買ったのか思い出せない時がたまに。

    東凰連邦共和国の保安省大臣です、よろしくお願いします。

  • えにくす
    • O型

    ミステリー&サスペンスと、歴史が好きです。
    読友さんの影響で、余り怖くないホラーやSF・ファンタジー系も読みます。
    感想は★5が満点。
    お気に入り登録・解除は、ご自由にどうぞ。

    いつもお付き合い下さる読友さん、この場を借りてありがとうございます。

  • 謎解き@今週はラジオNIKKEI賞
    • A型

    こんにちは、謎解きです。2025年もいろいろ読んでいきます💪 主に小説を登録。ミステリー、SF、ホラー、歴史…何でも読みます。
    猫が好き💕🐱
    競馬も大好き✨コミュニティでは競馬の話をしています。
    音楽コミュニティSpotify同好会もやっております。
    よろ

    しくお願いします。
    その他興味のあること
    サッカー

  • だりあん
    • ロケラン@こんばんは(*- -)(*_ _)ペコリbot

        自分の言葉で傷ついてしまった人がいたら言ってください
        全身全霊の対応をさせていただきます
        ガチギレとネットで丁寧語になるにゃん中。(ホラー禁止)
        本はホラー以外は全般的に好きです

      • Shu
      • つーこ
        • 専門職
        • 東京都

        既読の欄を見てもらえば分かるとおり
        完全なミーハーです。

        面白いと言われた本や作家さんは
        一通り手を出します。

        このミス大賞とか本屋大賞とか
        全くもって参考にしています。

        皆さんの既読にも時折忍び込み
        勝手にナイスしたり参考にさせていただいております

        古い本でも面白いものがあったら
        ぜひ教えて下さい!

      • たかちー

        2011年から読書メーターを始める。雑誌以外の本の感想を書いていこうかと…。たまに読む漫画も軽く感想を書くかも。多分、国内ミステリーが多くなると思います。

      • スウィーニー校長
        • 兵庫県

        ノンフィクション、ハウトゥ本ばかり読んでます。

        小説は、登場人物の名前が覚えられないのです。
        「お前は誰?」と何度もページを戻す鬱陶しさったらもう。
        だからストーリー物は映画・漫画に走ります…

      • Kentaro
        • O型
        • IT関係
        • 神奈川県

        45歳の時、一度大病をして会社を半年休まざるを得なかった。テレビやビデオを見て過ごすのも10日で嫌になり、せっかくなら一日一冊は読書して復帰した時の糧にしようと思った。知識よくも手伝い、順調に思考もネガティブからポジティブに変わり、それから散歩で体力を回復

        して、会社に復帰後も読書を続けた。趣味のスポーツ観戦も取り入れ、今はすっかり体調も良くなった。
        私にとって読書は一冊の中でこれが大事だと思うものを抜き出す訓練であり、そこで得た情報を仕事でも私生活でも人とのコミュニケーションに役立てることだ。小説や漫画は20代までは好きだったが、今は実益を兼ねるため、ビジネス本や歴史、サブカルチャーなどの社会を知る部分が大半になった。参考文献などを提示している書籍は、一冊の本の中に100冊分の参考図書のエッセンスが含まれていることも多い。そうでない場合もあるが、編集者のスクリーニングや読者レビューを経て書籍化されたものには必ず読むべきものが含まれているし、著者が読んで欲しい内容が含まれている。
        この表現が刺さった。そう、その通り。こんな一文に遭遇するとすぐメモを取る。無理に記憶しなくていい。一日三冊に目を通すようになり、その感度は上がっていく。誰からも褒められなくても自分のこの一文を共有出来たら素晴らしいと思って記録している。これを20代から実践していたらもう少し視野が広がったとも思うが、まだ50代半ば、まだまだできることはありそうだ。

      • 赤塚博
        • A型
        • 専門職
        • 北海道

        よろしくお願いします。

      • Euphoria
        • 夢の中で枕濡らし

          好きな食べ物はビシソワーズ。
          嫌いな食べ物は冷たいスープです。
          二律背反に悩んでます。
          二律背反の使い方合ってますか?
          間違ってたらすいません。
          合ってたらどういたしまして。

          恥を詰め込んだ小説→https://estar.jp/users/335193

          153
          恥を吐き出した心の叫び
          →https://stand.fm/channels/65570a1b8dfcbf013e308955

        • ちょび
          • A型
          • 無職
          • 新潟県

          デジタルな本よりも、クラッシックな紙の本をこよなく愛する旧式人。波に乗らないと、なかなか読書量も増えずに停滞気味になってしまうのがネックかな?読書メーターのおかげで何とか読書後の感想を残せるようになりました。皆さまからの「いいね」やコメントをいただくことで

          書き込みが愉しくなってきています。

          犬も好きだけれど、気ままなツンデレな猫をこよなく愛してやみません。今のニャンコは保護猫4代目!

        • あしぶえ
          • nrtsmr
            • sumiyaki
              • M

                英文科の学生だったあの頃にどうしてもっと読んでおかなかったのか…
                と今になって後悔中。
                過去にイタリア語、近年は韓国語勉強中なので、
                たまに原語の読書もしています。

                新潮文庫の100冊2024
                https://bookmeter.com/events/1

                1515
                新潮文庫の100冊2023
                https://bookmeter.com/events/10404
                新潮文庫の100冊2022(46/100冊)
                https://bookmeter.com/events/9512
                新潮文庫の100冊2021(40/100冊)
                https://bookmeter.com/events/8517
                新潮文庫の100冊2020(39/100冊)
                https://bookmeter.com/events/7607
                新潮文庫の100冊2019(33/100冊)
                https://bookmeter.com/events/6511
                新潮文庫の100冊2018(30/100冊)
                https://bookmeter.com/events/5430
                新潮文庫の100冊2017 (28/100冊)
                https://bookmeter.com/events/4407
                新潮文庫の100冊2016(28/100冊)
                http://bookmeter.com/u/22282/cat/424179
                新潮文庫の100冊2015(20/100冊)
                http://bookmeter.com/u/22282/cat/386732
                新潮文庫の100冊2014(12/100冊)
                http://bookmeter.com/u/22282/cat/340640

              • 全160件中 61 - 80 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2019/04/27(2251日経過)
              記録初日
              2019/04/27(2251日経過)
              読んだ本
              317冊(1日平均0.14冊)
              読んだページ
              77532ページ(1日平均34ページ)
              感想・レビュー
              87件(投稿率27.4%)
              本棚
              0棚
              性別
              血液型
              O型
              現住所
              埼玉県
              自己紹介

              のんびりと本読んでいる時間は最高の癒しです。
              よろしくお願いします。

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう