歴史モノ(特に中国モノ)を好んで読みます。ファンタジー、児童文学も好きです。最近は漫画ばかりになっておりますorz
Kindleで無料版を読んでは気に入ったものを紙の本で買ったりして出版社の術中です。
つぶやきにて、お題小説「ノベルちゃん三題」にゆる
い感じで挑戦することもあります(2018.6.9~)
↓ノベルちゃん三題 https://twitter.com/fairy_novel
突然ナイス、お気に入りさせて頂きます。ご無礼を。
海外推理、新本格、海外コージー小説が好きです。3年位前まで漫画やBLなんかもめちゃくちゃ読んでましたが、環境が変わりその二つはぐっと減りました。そして読むペースもゆっくりです。
Def Techの
Irie Got(アイリ・ガット)~ありがとうの詩~から
和訳
♫「ありがとう」のたった一言で
自分の考えが一変させられる
それは「ありがとう」に含まれる愛の力
だからお互いに忘れないでいよう
「ありがとう」こそ皆がもつ害を与
えない武器
言える時には「ありがとう」と言い続けよう
心躍らせる素敵な言葉
尊重しあう心を広げよう アロハ精神で生きよう
死ぬ日まで愛を風に乗せて運ぼう♫
♫ Oh尊敬する人よ、今日も我が友に贈ろう
共々いこう「自分以外師匠」
すべての人々に感謝しよう
必ず何か教えてくれてるよ、気付いてよ
誰かのせいにするのはもうやめよう
こりごりだよ
皆で言おう歌おう
本当は愛が足りないと
だからイヤなやつになっちゃうの
もっと必要とされたいの
誰だって認められたいよ
他の誰かじゃだめなの
一人の人を大切にしよう
励ましてくれてありがとう♫
読メで知り合った皆様に
心から『ありがとう』
感謝多謝(*´꒳`*)
仕事と育児の合間に活字を読むのが唯一のストレス解消です。基本何でも読む雑読派。よろしくお願いしますm(_ _)m
白パラガス(白パラ)です。
今日ふらっと本屋を覗いてみると、自分がまだ読んでいない、好きな作家さんの本がずらっと並んでいました。その周りには面白そうなタイトルの本がたくさん並んでいて、その1冊1冊の中に、自分が見たことのない面白い世界が詰まっているんだと
思うと、それを知らずして終える人生は嫌だなと思いました。
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むごとに、
私はより豊かに、より強く、より高くなっていく。
(アントン・チェーホフ)
自分を高めてくれる本もあれば、自分を深めてくれる本もある。
自分に力を与えてくれる本もあれば、自分を癒してくれる本もある。
本はよき友人であり、よき相談相手であると、私は思っています。
ナイス・コメント・お気に入り登録,大歓迎です。
私の方からも勝手に登録させていただくこともありますが,そのときはどうか悪しからず。
本と、本が好きな人たちが、私は好きです。
1年ほど読書から離れてましたが、また少しずつゆっくり読もうとおもっています。
好きな作家:重松清、宮部みゆき、誉田哲也、浅田次郎などなど。最近は時代小説にはまり、宇江佐真理さん、朝井まかてさんなど読みふけっています。ナイスは、するのもされるのも嬉しいです。
勝手にお気に入りにさせて頂いたり、絡ませていただいています。(令和2年5月15日更新)
図書館で借りた方が返す日を気にして一生懸命読むようです。なので、いつまでたっても購入してある本は積読本のままです(笑)。でも、そんなことは気にせず、今読みたい本を読む方が精神的にもいいようです。
【私のコメントにナイスしたくれた皆さんへ】
私の拙い文章の
コメントにナイスをありがとうございます。素直に嬉しいです。
ここを覗いていると楽しいのですが、読みたい本も加速して増えるのが
悩みの種です。これからも、一緒に読書ライフを楽しみましょう。
2015年以降私の諸々の変化により読書時間が減ることになるが、心の中の読書欲の火は燃え続けています。
2014年、お気に入りの作家さんは自然と女性が多かったので、お気に入りの男性作家さんも作ろうと模索していた。で、地元作家さんの小路幸也さんに決定。作品を読み終わるのが追いつくのはいつになるだろうか。
2013年、前半は三浦しをん祭、その後知り合いからの紹介本「風紋」「晩鐘」に衝撃を受け、後半は地元の直木賞作家桜木紫乃さんに傾倒したのでした。
2012年、前半はガンパレードマーチのシリーズを途中まで読み、後半は三浦しをんさん祭りにシフト。
2011年、「天地明察」「悪の経典」がまず浮かびます。どちらの本も強く印象に残りました。
2010年、有川浩さんの本にやられました。私も図書館シリーズに登場して、堂上や郁ちゃんと友だちになりたいです。
サスペンスやミステリーなどハラハラドキドキするものが大好き。
最後のどんでん返しや見事なまでの伏線回収なども大好物です。
ただ、いつも同じ作家さんばかりなのでいろんなジャンルや新しい作家さんにもチャレンジしていこうと思ってます。
最近は映像化作品の原作を後
から読むことが多いかな…。
基本的に図書館で借りた本しか読みませんが……(笑)
図書館で借りて読んでます。
せっかくの育休中、なにか赤ちゃんと一緒に家で出来ることに挑戦したくて100冊読もうと思い立ちました。
普段はあまり読まないし、読んでも忘れちゃうことも多いので、記録として。
本を読むっていろんな事に興味を持てるので、目標達成する
ころには読書が生活の一部になってたらいいなー、なんて思ってます。
日常と非日常が溶け合うお話が好き。
去年はあまり読めなかった〜!残念。
今年は隙間時間に少しずつでも読み進める癖をつけて年間60冊は読みたい!
素敵な文章との出会いを求めて地道に一歩ずつ。
アラサーOL。まどマギが好き。
ミステリ中心に読みます。
米澤穂信、辻村深月、早坂吝
できるだけ色んな本を毎日沢山読もうとしています。
ここ数年はいろんな目標を立てていましたが、最近仕事もプライベートもあまりにも忙しくて今年は目標を立てずに気楽に読むというのを一つの目標にしたいです。
時々昔読んだ本をまとめて設定してるのでいきなり一日で3
0冊増えてもそういうことです。
最近お気に入りとかナイスをされるのがうっとおしいという苦情のようなものがあったのですが、私は基本的にお気に入り登録をしてる人が読んだ本のコメントには目を通せばナイスをしてます。もし不快な思いをされているかたがいれば言ってください。気付き次第すぐに解除またはナイスをできるだけ外します。
あぁ忙しくて読む時間が・・・んで皆さんの本も中々チェックできないorz
よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます