お気に入り登録内の秋桜とameliarと秋桜@三…は私です。
またアカウント作り直してしまいました…。
何度も何度もスイマセン……m(_ _;)m
【好きなジャンルや著者など】
古典文学
近代文学
専門書
絵本・児童文学
洋書
ヴィクトル
・ユゴー
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
ダンテ・アリギエーリ
マルキ・ド・サド
フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
フランツ・カフカ
ウィリアム・シェイクスピア
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
宮沢 賢治
本多 孝好
北村 薫
夢野 久作
呉承恩
スタンダール
パブロ・ピカソ
マルセル・デュシャン
ジョルジュ・ブラック
ギヨーム・アポリネール
サルバドール・ダリ
ルネ・マグリット
フランシス・ピカビア
タマラ・ド・レンピッカ
アンディ・ウォーホル
ピエール・ルヴェルディ
こんにちは!
ポケモントレーナーみゆきです。
東京出身・就職で関西に来たメーカー営業のサラリーマンです。
よく女性と間違えられますが、苗字が「みゆき」の男性です!
仕事柄、社長さんなど目上の方と接する機会が多いため知識をつけたいと思ったのが読書を始めた
キッカケです。
僕が小さい頃に衝撃を受けたポケモンの世界のように、トレーナーとして毎日ワクワク冒険しながら沢山の出会いを通して成長していきたい!
面白く自分の成長に繋がる本にも沢山出会って、みなさんと共有していけたらと思っています。
とりあえず、乱読中。
最近、新たな本や作家さんとの出会いを求めてコミュを立ち上げました。
https://bookmeter.com/communities/337677
是非、覗いてみてください、共感いただけましたら、ご参加を。
ちなみに、好きな作家さ
んは東野さん、中山さん、誉田さん、湊さん、有川さんそして池井戸さんとちょっとありきたりでしょうか。
ちょっとホッコリできる本のみ感想を書かせていただいていますが、書くことが苦手なため、少ない上、ちょっとあれって言う感想ばかりかも、すいません、ご容赦ください。
最近は朝井さんや石田さんがお気に入り。
ちょっとでも、個人的に好みの本にいいねされた方に、乱発で申請しています。
読書でホッコリしたい方、これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは。
やまと申します。
記録のために始めています。
これまで、同じ本を図書館で何度か借りたので、紙で図書録を作って管理するようにしてきました。
令和元(2019)年7月6日に読み終わった本から読書メーターで管理するようにしました。
図書館をよく
利用しています。
本は、時代小説を中心に毎日読んでいます。
ほっこりあたたかな物語を読むと幸せになります。
文章を書くのは大変苦手ですが、感想も書いていこうと思っています。
皆様のレビューを参考に、新しい本との出会いを楽しんでいます。
「読みたい本」と「積読本」について。
〇読みたい本は、おもに図書館から借りてきて手元に有る本です。
〇積読本は、図書館で借りてきたが読み切れずに返却した本と、図書館で予約していない本で読みたい本を記憶しておくために使っています。
令和元(2019)年10月2日からは、図書館で借りた本のうち字が小さいなどで読めなかった本も、次回以降に間違って再度借りない為に、記録として今後のために登録をしています。
なお、令和元(2019)年11月4日からは、登録時に【記録】と書きます。
これは、私が見た本の感想であり、本の内容のレビューでは有りません。
令和元(2019)年11月1日に読み終った本(シリーズものはシリーズ名)から下記の5項目に分けて文字の大きさを表示しています。
なお、レビューの中にも文字の大きさを書くようにしています。
① 文字が大きさは、大……大変読みやすい、感謝です。
若旦那隠密、秋山久蔵御用控、浪人若さま 新見左近、ピアノは夢をみる、酔いどれ小籐次、ハーネスをはずして、
② 字の大きさは、中……まあまあ読める。
居酒屋お夏、蘭方医・宇津木新吾、大江戸閻魔帳、御庭番の二代目、金四郎の妻ですが、新・軍鶏侍、北風侍 寒九郎、秘め事おたつ、入り婿侍商い帖、隠密旗本、吉原裏同心、風烈廻り与力・青柳剣一郎、北町奉行所捕物控、なんとなく・青空、よこやり清左衛門仕置帳、螢草、川あかり、峠しぐれ、人情同心 神鳴り源蔵、おじいちゃんとパン、日暮左近事件帖、あおなり道場始末、剣客大名 柳生俊平、小説 星守る犬、橋廻り同心・平七郎控、ちひろ 花の画集、日本橋牡丹堂 菓子ばなし、公家武者松平信平、江戸の御庭番、知らぬが半兵衛手控帖、恋道行、鬼役、夜叉萬同心、すこくろ幽斎診療記、
③ 字の大きさは、小…何とか読めるが目が疲れる
NHKスペシャル 失われた文明、引っ越し大名三千里、新蔵唐行き、タスキメシ、取次屋栄三、禁裏付雅帳、浮世絵宗次日月抄、潜れ! さかなクン、うちの冷蔵庫、「ばぁばの料理」最終講義、公事宿 裏始末、ごはんのおとも、採薬使佐平次、江戸城御掃除之者、百万石の留守居役、若鷹武芸帖、突きの鬼一、山男と仙人猫、船宿たき川捕り物暦、風の市兵衛、剣客奉行 柳生久通、左近 浪華の事件帖、羽州ぼろ鳶組、聡四郎巡検譚、くらまし屋稼業、栄次郎江戸暦、手蹟指南所「薫風堂」、あきない世傳 金と銀、ひぐらし武士道、新・深川鞘番所、遊郭医光蘭 闇捌き、うちの旦那が甘ちゃんで、昭和の美人女優、本所おけら長屋6~、ドッグテールズ、手蹟指南所「薫風堂」、
④ 字の大きさは…字が小さくて読めない大きさ。
忍び音、婿殿開眼、シリア 震える橋を渡って、いつも心に樹木希林、髪結おれん、亥子ころころ、神様のカルテ 、ストウブ 公式ファンブック、毎日活躍!「ストウブ」で和洋中 、「ストウブ」だからおいしい 毎日レシピ、「ストウブ」でひとりごはん ふたりごはん、バッタを倒しにアフリカへ、満潮に乗って、世界 幻想とファンタジーの情景、世界で一番美しい鳥図鑑、NHKきょうの料理ビギナーズ、おにぎりの本、勿忘草の咲く町で、街灯りとしての本屋、歴史街道、小説すばる、隠蔽捜査、はじめてのストウブー素材別シンプルおいしいレシピ、はじめてのストウブでふだんごはん、隠蔽捜査、NHKきょうの料理ビギナーズ、NHKきょうの料理、小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!、深川鞘番所、本所おけら長屋1~5、
⑤ 大活字本。
和菓子のアン、大川わたり、とりつくしま、
令和元(2019)年12月11日に読み終った本から、もう一度読みたい本を書くようにします。
なんとなく・青空 、螢草、ごはんのおとも、日本橋牡丹堂 菓子ばなし、隠蔽捜査、
「読んだ本」&「感想・レビュー」
令和元(2019)年7月6日 1冊目は、佐伯泰英さんの「日の昇る国へー新・古着屋総兵衛シリーズの18作目」
令和元(2019)年11月21日 100冊目は、風野真知雄さんの「しっこかいーわるじい秘剣帖シリーズの3作目」
令和2(2020)年3月14日 200冊目は、みない きぬこさんの「はじめてのストウブ 素材別シンプルおいしいレシピ」
令和2(2020)年8月02日 300冊目は、辻堂魁さんの「風雪挽歌ー夜叉萬同心シリーズの7作目」
令和2(2020)年11月8日 400冊目は、門田泰明さんの「汝よさらば4作目ー浮世絵宗次日月抄シリーズ」
登録してもうすぐ3年目になります。
読みたい本が増えて、本読み人生の楽しさも倍増しました。
皆さまのレビューやつぶやきが楽しみで、ナイスやコメントに励まされています。
そして図書館や書店をぶらぶらするのが大好きな私です。
どうぞよろしくお願いします♡
20
20年5月
2019.7月より始めました。
2019.1月〜読んだ本を登録しています。
よろしくお願いします❣️
15年程パート勤務しておりました書店が閉店してしまい、時間ができたのを機に、また、こちらに登録したことで読書熱がムクムクと…。
皆さまの素敵なレビューを楽
しく読ませていただいています。
好きな作家さんは、吉田篤弘、有川浩、三浦しをん、小川洋子、川上弘美、大崎善生、乃南アサさんetc…
小学一年、本は震えと恐怖でした
出会、漢和辞典と苦役列車
人の深さを知りました
苦しみ、悲しみ、情けなさ
そんな、したたりが大切だったとは
本よみ初心者しんば
佐々木丸美さんの雪の断章を読んで他の人の感想が知りたいと思い探していたらこの読書メーターに辿り着きました。こんなにいいものがあったのか!この歳になるまで知らんかったわ!…ということで本の管理とひとり読書会ができるので楽しみたいと思っています。
好きな作家
辻村深月 偶然手に取った「スロウハイツの神様」を読んでハマりました。チヨダコーキ「VTR」ラスト椅子から滑り落ちそうになました。
西加奈子 「炎上する君」西さんのユニークな発想に引き込まれます。
朝井リョウ 「時をかけるゆとり」お腹よじれる程笑いますね。
小川糸「食堂かたつむり」 伊吹有喜「四十九日のレシピ」などほっこりするものも好きです。
読書量はゆっくり目です、今までに読んだ本も時々登場します。
みなさんの感想やつぶやきを楽しみたいと思います😊 つぶやいたりもします。 どうぞよろしくお願いします🌵
最近ゆっくり本を読めていないので、記録することにしました!
2019/11/30更新。ご訪問ありがとうございます。小説、エッセイ、自己啓発、絵本、コミックなどなんでも読んでいます。好きな作家さん、最近は原田マハさん、村田沙耶香さん、小野寺史宜さん、近藤史恵さん…。趣味は映画鑑賞(事前に原作を読む派)。京都(年に3~
4回くらい行く)、美術鑑賞、パン屋さん、喫茶店巡りなど。人生も折り返しを過ぎました。これからも愛犬ラッキー🐶とともに充実した読書ライフを送れたら〜と思ってます。こんな私ですがどうぞよろしくお願いします😊
理系技術職。東野圭吾の作品(当時92作)完全制覇ようやく達成(2018/3/5)(93:魔力の胎動18/8/18、94:沈黙のパレード19/2/16、95:希望の糸20/4/12,96:クスノキ21/1/21、97:ショーマン)。読友さんの感想を参考に道尾
、貫井、米澤、折原、綾辻など他の作家さんのミステリー作品、さらに小池氏などの女流作家さんへと読書の幅を広げています。読書にコーヒー、リンゴが大好き。
2015/11/11 10万ページ突破
2018/9/21 20万ページ突破(1045日)
2019/10/6 25万ページ突破(380日)
2018/11/8 700冊目
2019/6/23 800冊目(227日)
2020/2/9 900冊目(231日)
2021/1/18 1000冊目(345日)
2019/4/13 3万ナイス
2019/8/5 4万ナイス(114日)
2019/10/28 5万ナイス(84日)
2019/12/21 6万ナイス(54日)
2020/2/13 7万ナイス(54日)
2020/4/17 8万ナイス(64日)
2020/6/26 9万ナイス(70日)
2020/8/31 10万ナイス(66日)
2020/11/29 11万ナイス(90日)
本が好きですが、回りにはなかなか読んでいる人がおらず寂しいかぎりです。夏目漱石と誕生日が一日違いです。よろしくです。
最近、老化が著しく、読んだ本がわからなくなることが多くなりました。
記録的なモノを探していて、こちらにたどり着き、利用させてもらっています。
独り善がりなブログ『光と彩に、あいに。』を綴っています。
覗いていただけると幸いに思います。
よろしくお願いい
たします^^
チョコチョコ旅したり、走ったり、映画観たり、本読んだりしてます。
昔から、気に入った本を何度も何度も読み返していました。
それはそれで良かったけれど、この年になって、もっと興味の対象を拡げたいな~と思うようになりました。
人の温かさに触れられるような読後感の良い小説が好きです。
重く辛い話は、気力、体力が充実してるときのみ…
月10冊から15冊くらいのゆっくりペースですが、みなさんのつぶやき等参考にさせていただいて、自分なりの本棚を作っていきたいと思います。
これからも、面白い本にたくさん出会いたい。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます