ゆるふわ法学徒⋆。˚⋆。˚✩
怪我をして弱っていた迷子のフクロモモンガを保護して飼っています。
プロ野球⚾️が開幕したら読書は二の次です😅
「ナイスありがとう!」のコメントはしておりませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんありがとうございます。
2014年以前のレビューは他サ
イトに投稿したものを当時のまま貼り付けています。
本の魅力さを探しています。
日本語を勉強中なので感想の過ちを訂正していただければ幸いです。
基本的に、中古の文庫で読みます。気になる新刊が出ても、文庫化されるまで待ちます。手に入れた本は売ったり捨てたりしません。
初期のレビューは自分のブログからの抜粋です。表現がおかしいところもありますが、ご了承ください。
ナイスを付けていただいたときには、
レビューを読んでから賛否に関わらずお返ししますが、一度に大量に付けられた場合や、単行本で読まれている場合は対応できないことがあります。
読み友さんのレビューには目を通しますが、自分の読んでいない作品にはナイスを付けないこともあります。もちろん、読んでみたいと思わせるような感想には付けます。そして読みたい本に追加します。
点数や★だけ、「あらすじ」や「本文引用」だけ、「ネタバレ」と断っていても重要な単語を書いてしまっているレビューには、ナイス(&返し)を遠慮させていただくことがあります。
誤字が多く見られるレビューにも、ナイスを付けないことがあります。
僕が嫌いな言葉「ほぼほぼ」「わちゃわちゃ」。イラっとする誤変換「以外とよかった」「うる覚え」「検討がつかない」「第○段」。
アラフォー。独身。読書よりも車が好き。建物も好き。柴犬も好き。寂しがり屋。コメントやメッセージを貰うと喜びます。
お気に入りの追加・解除は遠慮なくご自由にどうぞ。
よろしくお願いします。
ブログ http://blog.goo.ne.jp/hwillow/
HP http://golf91.main.jp/
スマホは閲覧専用。レビューやコメントは、ほぼPCからです。
コメント等が遅れることがあります。ご了承ください。
2016/6 最近は月3~4冊が目標。
2017/5 最近も月3~4冊くらい、読んでます。
2017/8 PCゲームにはまっていて、ほぼ止まっています。
2018/2 仕事が忙しい時期です。月2冊程度のペースです。
2019/5 これから忙しくなります。読書は時々、かも。
2020/5 最近は割と読む時間があります。月4~5冊程度。
2020/11 最近も、月4~5冊程度です。
2021/9 金銭的な理由から再読が増えます(汗)。
2022/1 積読本が増えたので、再読と混ぜて月に3~4冊が目標。
2022/4 ここ最近は月に8冊程度、読めています。えらいえらい。
~~特にオススメの作品はこちら~~
東野圭吾…「新参者」「麒麟の翼」
伊坂幸太郎…「陽気なギャングが地球を回す」(シリーズ他2作)、「ゴールデンスランバー」
誉田哲也…「武士道シックスティーン」(シリーズ他3作)
道尾秀介…「カラスの親指」
有川浩…「阪急電車」「植物図鑑」
七月隆文…「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
高野和明…「13階段」「グレイヴディッガー」
百田尚樹…「永遠の0」
原田マハ…「さいはての彼女」「楽園のカンヴァス」
宇山佳佑…「桜のような僕の恋人」
森沢明夫…「夏美のホタル」
森博嗣…「喜嶋先生の静かな世界」
横関大…「ルパンの娘」(シリーズ他3冊)
青山美智子…「鎌倉うずまき案内所」
(順不同)
ジャンルにこだわらず、書店や図書館で“面白そう”と思った本を手当たり次第読みます(*^^*)
どちらかというと、表現が抽象的で考え込むような内容よりはスパッとわかりやすい内容の本が好きです(^^)
読了感重視☆
面白い本があったら教えて下さい(・ω・)
いい言葉は書けません。
だからこそ、
愛が溢れるレビューだけが書きたいなとおもっています。
批評はしたくないし、星もつけたくないので、全部ラブレターのつもりです。
日記と記録。
ブクログにも、読書記録つけています。
本読みのみなさま、仲良くしてください☺
︎
小説を読むようになったきっかけは、村上春樹の「ノルウェイの森」を読んだのがきっかけでした。
皆さんのレビューを読んで、新しい本との出会いがあればうれしく思います。
ミステリとか中心に
中南米文学を専攻していました。
ジャンルにバラつきはありますが、SF・海外文学をメインに読んでいます。ポピュラーサイエンスも多いです。哲学もたまに。
レビューが少ないのは、読メに記録を付け始めた2014年7月以前の本も登録しているからです。
十代の頃は文章そのものよりも、やれトリックだ犯人探しだと言わんばかりの勢いでミステリを読み漁っていた。
が、最近は純文学と呼ばれる作品にも少しずつ手を出している。
作品の好みが似ている方と仲良くなって、あわよくば自分の一押しをオススメしあったりしたい願望が
、ある(小声)
読後登録するのは小説のみではあるが、漫画やアニメも結構好き。ライトノベルも昔はよく読んでいた。青春。
鑑賞メーターも密かに登録していたがパスワードを忘れた。
(ID:118490)
お気軽に声を掛けてくださると嬉しいです。
いつか読書会なるものに参加してみたい…と思いながらかれこれもう10年以上経つ。
愛知出身、東京でハッスル!!
「共感」できることが、生きている実感であり、幸せなんだと思っています。ここでは、共感や共有できる方と出会えて嬉しいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます