気になった本を手に取り、心に響く作家さんを見つけるのが楽しみです。
素敵な本との出会い、最近増えてます。
【マンガ】 ホジョイ/雨隠ギド/石塚真一/王欣太/コトヤマ/小山宙哉/佐々木倫子/野田サトル/ふくやまけいこ/若林稔弥
【時代小説】 岡本さとる/
田中芳樹
【ミステリ】 太田忠司 /西澤保彦
【ビジネス】 大橋禅太郎/矢島里佳
【エッセイ】 久住昌之 /小山薫堂
【ミニマル】 ドミニック・ローホー
【考え方】 須藤元気/デール・カーネギー
【筋トレ】 Testosterone
【片づけ】 近藤麻理恵
【TRPG 】 菊池たけし
【ラノベ】 賀東招二
【手帳術】 熊谷正寿
※外科系専門医
※競馬をこよなく愛す、愛犬家です。
※「実写化されたらこの役はこの女優さんかな?」とか考えている時間が幸せです。
※血が無駄に流れないサスペンスが好きです。
※短編集よりも長編が好きです。分厚い文庫本に萌えます。
読みたい本が多すぎて、入院でもしたい!
2週に1度家族で図書館に行くのが楽しみなキリンです。
特に好きなのは、伊坂幸太郎作品。一応今のところ全作品読んだのですが、現在改めて再読中。
他は山崎豊子、コナンドイル、三浦しをん、司馬遼太郎などジャンル問わず色々な
本が好きです。
そして、この「読書メーター」、普段読書で盛り上がれる人が周りにあまりいないので、みんなで共感できるところがとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、読んだ本に偉そうに「★」とか付けていますが、今後自分が再読した時の参考の為なのでお気になさらないでください。人の批評とかはあまり得意ではありません。後、本に対する感想は人それぞれだと思います。
レビューの書き方について悩み中:
『ですます』調で書くと後から読み返したときに誰かに不快を与えていない感じない印象の文章になっているように感じます。ですが文章が少し稚拙な感じ。。
『である』調で書くと豊富な表現が可能になるような気がします。しかし、あらすじを追っているだけのような表現にもなりがち。。
本によって内容は変えていますが、練習中です。
セーラームーン世代🌛🎀
読書は趣味の一つ📕
読書は学ぶ素材の一つ📖
幼少時代は読書好きでした。
幼稚園の頃は絵本のリクエストをしていたらしい。🍎
小学生の頃は流行りの本や気になった本、友人同士ででも色々読んでました。音読もしてたなぁ。🏫📖
中学生・高校
生になると本から遠のき、図書室通いこそしてたものの熟読することは稀で…学校でお決まりの朝読書程度でした。
大学ではもっぱら専門書。小説はノータッチ…。
社会人になってから読書ライフが復活。🏢📕
小説、ビジネス本、趣味、実用書、教育、絵本、マンガ・・・気になればどんな本も読みます。
小説に関してはファンタジー・SF、青春・友情、恋愛、ミステリーが多めかな。歴史・時代小説は苦手です。オススメがあれば教えてください!
読メは以前から皆さんのレビューをもとに本選びの参考に活用させてもらってましたが、自身も感想を記録して行きたいと思い始めました。
読メを始めてからというもの読了後のレビュー登録がルーチン化し密かに楽しんでます。
また、読了本が累積して目に見えるので達成感が感じられるし、読友さん方のお陰で無理せずジャンルを広げられて以前より読書の幅が広がった気がする♪読みたい本がどんどん溜まる贅沢な悩み!
共読さん同志で感想を語らうのも楽しいですね。レビューの表現が何て素敵なんだろう、自分もこんな風に感情表現や要約が出来るようになりたいと関心できるのも読メの特権。
時には基本に戻ろう、の想いから意図的にティーンズ向けや育児本を熟読することもあります。特に苦手な分野は分かりやすいので結構オススメです!
2021.3 update
みーちゃんです。
読書が好きな小学五年生の女子です。
隙間時間があれば、本を読んでいます。
目標は、読んだ本を500冊突破することです。 →12月21日達成!!
そのうち1000冊行けたらいいなぁと思っています。頑張ります\(^o^)/
本の感想は、不
定期に出すので、ぜひ見てみてください! (≧▽≦)
好きな作家さんは、
・あまんきみこさん
・森絵都さん
・辻村深月さん
・井上靖さん
・二宮敦人さん などなどです。
共読が多いくていいなぁ〜と思ったら勝手にお気に入り登録してしまのですが、嫌な方は、メッセージなどで伝えてくれれば、すぐ解除するので、遠慮しないでください。
中学受験で忙しくなってきているので、あまり登録などが少ないのですか、受験が終わったら、もっと読書メーターを愛用したいと思ってます!
よろしくお願いします!
はじめまして。
読書メーターを始めて、早十年が過ぎました。
たくさんの本に出会い、たくさんの発見をすることができました。
読書メーターだけではなく、平行してTwitter(https://twitter.com/zilchi_321)もしております。
それぞれ年を越えて続いていますので、興味がある人は遊びに来て下さい。
最近はマンガをメインにしていますが、
小説も好きです。
ビジネスの本を読むのも増えました。
文字を書くのは好きです。
毎日、どこかで足跡を残しています。
悩みの種としては、積読本が増えること!
次々と増えて対処できなくなってきたのは嬉しい悩みなのかもしれません。
こちらに登録してから2000冊の大台を突破しました。
まだまだ読みたい本があるんだから不思議ですね。
今後ともよろしくお願いします。
目指せ読書家。多読よりも再読に熱量を入れたい。淡々と読み進めながら、実生活に繋げていける読書をする心持ち。
twitterで「読んだ本のプレゼントキャンペーン(不定期)」を実施しています!詳細はURLからご覧ください。
twitter:「すぐに使える本の図解」
note:「すぐに使える本の考察」
どうぞよろしくおねがいします :)
野球大好き!読書も大好き!
おすすめの本があったら ぜひとも教えてください
今は仕事関係を充実させたくて、ビジネス書、自己啓発書しか読んでいませんが、歴史小説やファンタジー小説も好きなので、そっち方面の読書量も増やしていきたいなぁと思ってます。ビジネス書、自己啓発書はノートに要点をまとめるため、基本2回読むように心掛けています。
こんにちは。やまはです。
ジャンルにこだわらずにいろいろ読んでみたいです。
好きな時に好きな本を
伊坂幸太郎作品に出会ってから読書熱が再燃しました
好き嫌いし過ぎないように本を手に取りたい
単行本より文庫本派
いろいろとりとめなく読んでます。
読書の記録のために始めたので、感想に自分が思い出せるようなキーワードだけ書いていたり、率直にシンプルなことが多いです。
今は本を通じて人とゆるくつながる感じ、楽しいと感じてます。
本読むの好きではないんです。でも、楽しみをおぼえました。
恥ずかしながら、30代になってから読書に目覚めました。そのきっかけが「永遠の0」です。まさか本でこんなに感動し涙するとは思いませんでした。それ以来、本での感動、衝撃の虜にです。
自分で選ぶより、他人
に勧められた本を読みます。良い本あったら、よろしくお願いします。
でも、遅読です。兎に角遅読です。
好きな本
永遠の0
大河の一滴
好きなマンガ
バチバチ~鮫島、最後の十五日
キングダム
趣味は、読書することです♪♪
読書★音楽★珈琲★写真★小さい頃から読書が好きで、小説ばかり読んでます!
最近は、Kindle Paperwhiteを買ったので、Kindleの端末で読むことがほとんどです。
病気…萎縮性胃炎、腰椎椎間板ヘルニア
障害
…自閉症スペクトラム、ADHD
LINEブログ・Instagram・Facebook・LINEオープンチャット「読書好きな人集まろう」やってます\(^o^)/
色々な所で本読むのが好きです(*^-^*)♪待ち時間によくチョコ読してます!
「見返り」を求めて当然と思う人は当然じゃないと思うので、ギブ・アンド・テイクの人との関わりはお断り中のお断り。
禁煙大成功!禁酒大成功!読書習慣確立大成功!やっほぃ!
人に対して語るなら、己が自分を語れるだけの人間であれ!
気が向いたら本を読む大学生です。感想は適当に。
文書の練習のため今後読んだ本の感想を書いていきます。2019/12/15
好きな作家は、薬丸岳さん、川村元気さん、辻村深月さん、百田尚樹さん、高野和明さんです。
小説はミステリーをよく読む気がしますが、どっちかというと謎解きよりも、その物語でどのようなことを伝えたいのか、その伝えたいテーマによってこの作品が好ましいか好ましくないか判断しているような気がします。
小説以外にも、知りたいことが明確にある場合は、タイトルからその内容を知ることにつながっていそうなものは読んだりします。
2020/09/20
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます