読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2022年12月の読書メーターまとめ

本よむ子
読んだ本
5
読んだページ
1235ページ
感想・レビュー
5
ナイス
39ナイス

2022年12月に読んだ本
5

2022年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

本よむ子
ネタバレさらっと読めた。面白くて一気に読んだ。小説が久しぶりで、どう読んでいいかわからなかった。特に何か学ぼうとしなくてもいいよね?作者のあとがきで、愛についての話だったことがわかった。うちの次男、10ヶ月くらいまで全然笑わなかった。まさに表紙の顔。全く手をかけなかったからだと思う。そこから意識して関わって、彼も笑うようになったけど。いろんな愛があるけど、愛されることで人は変われる、守られるって話なのかな?
が「ナイス!」と言っています。

2022年12月の感想・レビュー一覧
5

本よむ子
頭のよさの1つとして、白黒つけずに、グレーを受け入れる。グレーにも濃淡があってよい。リスクを排除するのではなく、リスクと共に生きる。精神療法の1つ、森田療法→不安がありながらどうやって生きるか、性格を変えずにその性格のままどうやって生きるか。私は数年前に教員採用試験にひどい落ち方をしてからすっかり自信をなくしてしまった。筆記の成績はかなり良かったのに面接で最低のFがついて一発不合格。そんな自分も悪くないように思えたし、やっぱり、(負け惜しみではありますが)私みたいな人間が学校にいてもいいのではと思った。
が「ナイス!」と言っています。
本よむ子
ネタバレ前書きに書いてあるのはまさに私のこと。発達障害でもないし(むしろ発達障害と診断して欲しかった)HSPでもない、きつめのPMSかと婦人科を受診したがそうでもない。もしや、双極性障害なのかと思っていたところ。(心療内科に行った)この本を読んで、私これだなーって思うんだけど(8割)、自分のダメなところにかくれ繊細さんなんて優しい名前をつけてもらって正当化してる気がして。。でも読みがら、読メの感想みたら、同じような人がたくさんいるし、誰もかくれ繊細さんを責めてないから安心した。
が「ナイス!」と言っています。
本よむ子
ネタバレ読みやすい、わかりやすい。日常で使え る。意味がつながっていればロジカル!この基準がすごくわかりやすい。結論と根拠、〜だから···だ、のような繋がりをロジカルと定義すれば、私でも簡単に意識できる。結論→根拠→たとえばの3段ピラミッドで話す。聞き手との前提を揃える。笑いはいらない。演じてよい。自分のポジションを決める(ちきりんと一緒だー)ロジック+感覚に訴える
が「ナイス!」と言っています。
本よむ子
私は平凡で何の才能もない生きている。でも職場でうまく行かないことも多いし、職もよく変わる。何か診断がつくんじゃないかと病院を訪ねたがつかなかった。今のところ、認知の歪みと衝動性がちょっと強いのかなと感じている。私にとってADHDの方々は特別な才能があるすごい人たちというイメージ。羨ましく思う。しかし、著者のように才能を開花させられた人はどれほどなのだろうか?つらい思いだけしている人も多いだろう。
が「ナイス!」と言っています。
本よむ子
ネタバレさらっと読めた。面白くて一気に読んだ。小説が久しぶりで、どう読んでいいかわからなかった。特に何か学ぼうとしなくてもいいよね?作者のあとがきで、愛についての話だったことがわかった。うちの次男、10ヶ月くらいまで全然笑わなかった。まさに表紙の顔。全く手をかけなかったからだと思う。そこから意識して関わって、彼も笑うようになったけど。いろんな愛があるけど、愛されることで人は変われる、守られるって話なのかな?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/24(1306日経過)
記録初日
2019/08/18(1312日経過)
読んだ本
148冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
32141ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
141件(投稿率95.3%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう