飽き性のOA事務派遣。金があったら仕事辞めて毎日海を見ながら散歩してソファで本を読んで酒を飲んで眠りたい。
🙇♀️現在更新控えめです🙇♀️
コメントをいただいてもすぐに返せない時がありますが、時々はチェックしていますので気長にお待ちいただければと思います。
ご覧いただきありがとうございます。
mint⭐︎と申します。
最後の⭐︎は単なる記号なので名前を呼ん
でいただく時は"ミント"で結構ですよ。(たまに「⭐︎に変換できないんです!」と言ってくる方もいますので^^;)
読書傾向ですが、ミステリーとハートウォーミング系を好んで読んでいます。時代小説もわりと好きです。
苦手分野はクローズドサークルと子供の虐待系。
他の方のレビューを読み、自分では手に取らないだろうと思われる本や、今までは目にも留まらなかったような本とたくさん出会えています。読メに感謝⭐︎
お気に入り登録大歓迎です。
あまりにも読書傾向が異なる方はお気に入りを外す可能性がありますのでご了承ください。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
さすらいの読書好き
「真実はいつも一つ!」
一生涯に出逢え読める本なんて…ほんのわずか。ならば…読めるうちに読むしかないだろ!
猫好き、映画好き、読書好き
後、温泉も好き、ドライブも好きだなー。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 最近絵本にはまっています。 ★
★ まだまだ知らないいい絵本が ★
★ 一杯あります ★
★ 絵本を子どもだけの物だと思う ★
★ のは、もったい気がします。
★
★ 大人にも絵本は心を豊かにする薬 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
子供の頃から本のある環境で育ちました。
自分の記録と同時に、子供の絵本を選ぶことを迷われた方のお役に少しでも役に立てばと思い、始めました。
読書メーターは、自宅で今日はどんな出会いがあるかとワクワクしながら見ています。
ディスクトップパソコンで入力しています。毎日飛び回っていて、コメントがなかなか書けない場合がありますのでご了承下さい。
ーお気に入りにして下さった方へー
ありがとうございます。
登録、解除はご自由にして下さいね。
★本の登録のみでレビューが全くない方の登録はお断りします<(_ _)>★
ー私の方からのお気に入り登録に関して-
父は今年(2021年の6月)他界しました。まだまだやりたい事が一杯あります。みなさんからのアップを追う時間がいつ取れるかわかりませんので、私からの登録は控えさせてもらっています。
登録して下さった方の書棚は、都合のつく時には、拝見させて頂いています。(#^^#)
-ナイスして下さった方へー
ありがとうございます。ナイスを入れて下さった方の本棚には、突然お邪魔して、『いいな』、『読んで見たいな』と思う本がたくさんあった場合、ナイスが増えてしまいますが、ご了承下さい。<(_ _)>
ナイスは、読んで共感したコメントにしか付けません。(ナイス返しはしません)
コメントに対して、ナイスしか付いていない場合は、
★『ありがとう』
★『あなたの意見に共感しました』
★『読みました』
という意味で心を込めて付けています。
読書メーターでの繋がりは、自分の視野を広げるためのサイトだとも考えています。マイペースでやって行きます。
ご理解頂ければ嬉しく思います。(*^_^*)
定年退職して6年目です。学童保育、音訳ボランティア、ミャンマーの子どもの支援活動、生協の活動で毎日忙しくしています。その上、民生委員・児童委員を頼まれて、読書の時間が減るばかりです。隙あらば読書!、今年度はこれを実践したいです。
よろしくお願いします。 短編集を好んで読む事が多いです。青空文庫がメインです。
読友と猫友募集中ですのでお気に入り登録して下さい。こちらからも登録させて貰います(=^x^=) 相互登録でよろしくお願いします。読みたい本を読む。聴きたい音を聴く。
https
://note.com/hillel 大型猫は美しいね
2022.5〜登録
本を読むようにしたい、読んだ後の嬉しさ、感想を覚えておきたい。続けるために、あまり校正せずつぶやき式で投稿。
ほっこりあたたかくなる小説も、波瀾万丈サスペンスも好き。現時点ではまっているのは、美味しそうな小説、愛憎の末の事件モノ、問題提
起モノなど。
今の好き作家さんたちは
ミステリ・じっくり:東野圭吾、恩田陸、原田マハ
恋愛や青春:村山由佳、柚木麻子、青木祐子
美味しそう・ほっこり:坂木司、小湊悠貴、近藤史恵、坂井希久子
時代小説:高田郁
軽め:青木祐子、柚木麻子
読んでインプットしたらアウトプットが必要と考え、読書メーターを始めました。皆さんの情報から読みたくなる本を見つけるのも楽しいです。
いろいろな本を並行読みしています。このごろは、小説を読むことが増えました。よろしくお願いします。
最近縁があるので、あやかってニックネーム変えてみました。🐊漫画、小説など問わず登録しています。
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
【本、音楽、アウトドア、漫画、映画好き】です(^^)
いいね・コメント・お気に入り大歓迎です(^^)
【メモ】
・毎年「100冊」以上を目標(できたら漫画、雑誌以外で)。
・平均週2冊、「月8冊」が目標。(8冊×12ヶ月→96+4=100)
【読書ジャ
ンル】
・小説(ミステリ、ホラー、SFなんでも読む)、歴史小説、ノンフィクション、自己啓発、経営者自伝など
・ビジネス書、経営学、経済学、投資、健康、歴史などたまに勉強したい。
・「成長のための本(自己投資)」と「好きな本を好きなだけ読む」バランスよく読みたい(「戦略読書」)
【本について】
・関心の円は広く、気になったテーマは、時々数冊まとめて読みます。
・常に「新たな座右の書」を求めて読書しています。
【★評価】:5段階。4~5は再読価値ありレベルです。
【本棚】ビジネス/小説/漫画/おすすめ など。ご自由にどうぞ。
いろいろ教えて頂けると助かります。
私もオススメ等あれば、ご紹介させて頂きます。
(たまに、おすすめ音楽、読書用JAZZ、映画、気になった記事などつぶやくこともあります。)
よろしくお願いします。
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
10年振りに大阪に戻りました!。文庫本派です。
もりみー、しをんさん、有川さん、池井戸さんとかが好きな作家です。今、住野よるさんにハマってまーす♪。
食べログもやってます。会社で文庫を回し読みする秘密結社を組織しています(笑)
皆さま、よろしくお願いします
。 (^_^)ゞ
シップレです。
中1です。
超低浮上です。
よろしくおねがいします。
読んだ本、読みたい本のメモ代わりに活用してます。めちゃくちゃ愛読家ではありませんが、マイペースに仕事と家事の合間に読んでます。皆さんのレビューが素晴らしく、1つの作品をいろんな見方で何度も楽しめてる気分です。なので、共読本にしかナイスはつけていません。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます