2018.7.10本棚を調べたら、2016年からこちらに登録していた模様。パソコンで調べたら2016.12.13から登録。3年と5ヶ月?!Σ( ̄□ ̄;)
読書メーターでは無いけれど、相談にのってる事が最近多いおいらは誰でしょう?(; ̄Д ̄)?
気に入った称
号?
【 青空の最終兵器 】
「本に埋もれて生活中?」
「図書館に住みたい、図書室でも良いぞ」
「たまに逆から読むことも」
「気になったらガツガツ読む」
「超気分屋、その都度専門分野を読み漁る」「生真面目で挫折?」
『現住所』は誠に勝手ながら、『出没地』とさせて頂きます!( ̄ー ̄ゞ-☆
ちなみにおいらがいる近所には
『カワネズミ、アズマモグラ、アブラコウモリ、ニホンザル、ヤマネ、ヒメネズミ、ニホンリス、ムササビ、ニホンノウサギ、アカギツネ(見た)、タヌキ(見た)、アライグマ(近所の人が見た)、ツキノワグマ(←コイツにだけは出会したくない)、ニホンイタチ、ハクビシン(見た)、ニホンジカ、イノシシ(ヘリコプターが五月蠅かった)など』が出没します!!(@_@;)
【今までのプロフィール画像:リリーナ/ヒイロ/リリーナ&ヒイロ/リナ/ヒイロ/PEN×2/ぎょぴ/小林輪/蔵馬/アスカ/チョビ/天野平/ウララ園長/カヲル/空閑遊馬/弥木圭/リリーナ/安室透(ゼロ、降谷零、バーボン)×2/嵐牙/リムル/DQ5主人公/弥木圭/毛利蘭/元太/怪盗キッド/赤木秀一/安室透/?/?/安室透/緋村剣心/趙雲/まんまちゃん/趙雲/姫路城/とある川/安室透/🎃ガンダムどなたかの手描き/ヒイロ/転スラのスライム/四乃森蒼紫、今はリムルなど。】
ナイスの付け方
・いっぱい読んで!のエール
・同意
・是非とも読んでくれ!
・そう言う見方もあったんだ!
など
『読んだ本』→学校・図書館・家にあるもの・手放したもの
『読んでる本』→今月中に読みたい本
『積読本』→途中で投げ出した本
『読みたい本』
★★★ 買いたい本
★★ どこかで読みたい本(途中で読まないかもな微妙な漫画)
★ 宮崎駿監督と女優の杏さん推薦本
★無し 図書館へ
鬱経験のせいで記憶がない年数がある。
5年間読んでない。
漫画→1冊25分以内
小説→ジャンルによっては1日1冊
講談社X文庫→2時間くらいで1冊(じっくりまったり読む為)
『天久鷹央ノ推理カルテ』シリーズ
『妖怪アパートの幽雅な日常』
→新記録1時間
事典・辞典・辞書→『読んでる本』
雑誌→試せるものは試してから
専門書→試す気で読みまくり棚へ
読みたい本が有り過ぎるから図書館と漫画喫茶とお風呂施設へ。
読みたい本がヤバイ(;゜∇゜)程、増えていく~( ̄~ ̄;)
積読本は家族が買っちゃうから結局増えていく~どんどん増えてる~(´д`|||)
読みたい本が増え過ぎる~(´д`|||)
何でも読むけどホラーだけは無理です‼
( TДT)
思い出したら、ガンガン登録していくので日付が不明な本もかなり出てきていますが、覚えてるってことはまあまあハマった事になるので是非お試しを(* ̄∇ ̄)ノ
-好きな芸能人-
☆所ジョージさん(親戚が似てる(¯―¯٥))
☆大工仕事が凄い『ヒロミ』さん
☆再放送で見た
『暴れん坊将軍』田之倉孫兵衛役の船越英二さん(朝4時に再放送中)
☆俳優)緒形拳さんの自宅の門に沖縄のあれが置かれているのを見た事がある。
☆B'z
☆俳優の木下ほうかさん!(本を読んで)
☆ふなっしー
☆森川葵(その記憶力と集中力に・・・)
☆片岡紀香(藤原紀香)
-お気に入り本-
☆『銀牙伝説』シリーズ「シロ・リキ・銀・ウィード・オリオン」をベッドの下に。
☆ベッド周りに『転生したらスライムだった件』を置いている。
今まで紙切れやメモ、携帯メモなどに入れていたのをコツコツと登録していたが、恐ろしい量になったものだ( ̄~ ̄;)
今家を家宅捜索
結果所持している本のTOTALが判明。
6100冊ありました(¯―¯٥)
断捨離しようかな?(¯―¯٥)
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
40代後半。精神科ナース。子供は高から小の4人。
小さい頃から本好きでしたが、再燃したのは2017年のとある人との出会いから「君の膵臓をたべたい/住野よる」がきっかけで。その出会いは疎遠になりましたが本好きだけは継続中。
私が本を読む理由、「自分の言葉
にならない感情を代弁してくれるから」。なので登場人物の感情に注目して読んでることが多いです。
ツイッターには先に思ったことを全部載せる感想を書いてます。#感情的読書 #読書好きと繋がりたい つけてます。
その後に読メでの感想を、気になる一行を載せて書いてます。感想は1冊読んだら必ず書きます。貯めておきません。読メ登録以前で感想付いてない本が少しありますが、再読したら感想上げる予定です。
読書友達ほしいです。現実社会では皆さんちょこちょこ読んでるのも見かけるけど、感想を話すのは照れもあったりでなかなか深く話せない。だから読メでお互いの感想を読んで、下に続くコメントはとても楽しいです。
気軽にナイス、お気に入り、コメントしてください。私も共読本が多い人やコメントしてくれる人はすぐお気に入りに入れます。ナイスは「読んだよ」的に押しますが、あまりあっさりとか批判だけだと押さないこともあります。私は貧乏性なのか手にした本からは何かしら学びたいと思い、いい所を探すため批判だけにはならないのですが、好きになれない本だと肯定的じゃない感想になってます。
読メではつぶやきとかあまり見てません。自分の上げた感想に共読がある人がナイスしてくれた時その人の感想を読めるだけ読みお気に入り登録とかしていくので、そちらがメインです。ただコミュニティ1つやってます。興味ある方お気軽に入ってください!https://bookmeter.com/communities/337987「メディアミックス愛好会+キャスティングするなら誰?!」
私は「人を好きになる」体質?のようで、それはとてもトラブルの元で、実際にトラブルもあってお互いに傷つけ合い、私も深手を負ったのでもう怖くてその体質は表に出ないように意図して抑えています。ただ「人を好きになる」スタンスの方が相手にも受け入れられやすく自分はいい人になったようで、自分のことを好きでいられるのですが、怖くてなかなかできないでいました。ただ昔から著名人の推し活なら問題ないみたいで、(いや問題なくもないか、夢中になると周りが見えなくなりがちなので笑)昔からゆずとRIP SLYME、今はNovelbrightも好きで、そのおかげで全力で好きを出せてます。ただもうちょっと「人を傷つけない、迷惑をかけない好きになり方」みたいなのを身につけられるといいなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
2022.4.22更新
恋愛小説、推理小説、エッセイをよく読みます。
Twitterでは少しずつ文章を作っています。
ブクログでも本の感想を投稿しています。
https://booklog.jp/users/ikuneayari
梅干を食べながら散歩をするのが好きな少年です。豚まんも大好きです。
スマホを変えたらアカウントが行方不明に。今まで記録しておいた本のデータたちが嘆いている。無念だ、と。新しくアカウントを作り直し、現在に至る。
作家さん、ジャンルにこだわらず読んでいます。
良かったらTwitterのフォロー宜しくお願いします(´ー`)
Discordで読書コミュニティを運営しています。
お気軽にお越しください♪
◎好きな作家
・伊藤計劃
・稲見一良
・上橋菜穂子
・髙田郁
・
恒川光太郎
・豊島ミホ
・梨木香歩
・ポール・オースター
・村田沙耶香
◎好きな漫画家
・岩岡ヒサエ
・小田扉
・施川ユウキ
・手塚治虫
・山本さほ
#名刺代わりの小説10選 ver.20.04
夜市/恒川光太郎
八朔の雪/高田郁
虐殺器官/伊藤計劃
家守綺譚/梨木香歩
闇の守り人/上橋菜穂子
死神の精度/伊坂幸太郎
コンビニ人間/村田沙耶香
ダック・コール/稲見一良
ベルカ、吠えないのか?/古川日出男
ムーン・パレス/ポール・オースター
#名刺代わりの漫画10選 ver.21.05
AKIRA/大友克洋
PLUTO/浦沢直樹
火の鳥/手塚治虫
夕焼けの詩/西岸良平
岡崎に捧ぐ/山本さほ
神々の山嶺/谷口ジロー
はだしのゲン/中沢啓治
鋼の錬金術師/荒川弘
風の谷のナウシカ/宮崎駿
ブラック・ジャック/手塚治虫
過去に読んだ本は登録しておきたいと思ったものだけ登録してます。
マンガも同様です。
技術書は登録してません。
昔は歴史ものが好きでした。
今はこれといって好きなジャンルとかないです。
読書歴3年目になりました。基本的には色んなジャンルの本を読みます、ゲームオタクでありました、、、ゲームの卒業まじかになり本に入学しました
2017年7月に、娘から『君の膵臓をたべたい』を強く勧められたことをきっかけに、読書が趣味になりました。
当初は次に何を読んだらいいのか分からず彷徨っていた時期もありましたが、読書メーターを知ってからは、様々な読書人の方々を知り、たくさんの本を知ること
ができました。
この大きな「読書」の世界を目いっぱい堪能したいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。
(2018.11 加筆修正)
*************************************
【私の読書メーターの使い方】
<ナイス>
あなたのレビューやコメントを読んだよ、という意味でナイスをしております。
一方で、レビューが☆だけだったりする方(文章がない方)については返信のナイスをしておりません。悪しからず。
<積読本>
読み始めたにもかかわらず、読了できなかった本をここに登録しています。
*************************************
読書メーターに登録してから1年を経過しました。お気に入りに登録させてもらった方の感想・レビューを見て、ますます読書欲を掻き立てられています。“読みたい本“が積みあがる一方なのが、目下の悩み。
私の読書欲を掻き立てるような丁寧な感想・レビューをされる方をお気に入り登録させてもらってます。
私をお気に入り登録していただいた方にはとても感謝なのですが、反射的な”お気に入り登録返し”はしておりません。タイムラインが追い切れなくなっており、読みたい本が溜まる一方になっているためです。すみません。
(2018.10 追記、2019.2 加筆)
*************************************
【コンプリートしたシリーズ】
館シリーズ(綾辻 行人)
羽州ぼろ鳶組(今村 翔吾)
「ヒポクラテス」シリーズ(中山 七里)
御子柴礼司シリーズ(中山 七里)
「陽気なギャング」シリーズ(伊坂 幸太郎)
法医昆虫学捜査官(川瀬 七緒)
消防士・神谷夏美シリーズ(五十嵐 貴久)
いとみち3部作(越谷 オサム)
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(暁 佳奈)
「チーム」シリーズ(堂場 瞬一)
ガリレオシリーズ(東野 圭吾)
【攻略中のシリーズ】
猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子(内藤 了)
岬洋介シリーズ(中山 七里)
刑事犬養隼人シリーズ(中山 七里)
マスカレードシリーズ(東野 圭吾)
加賀恭一郎シリーズ(東野 圭吾)
薬屋のひとりごと(日向 夏)
「ルパンの娘」シリーズ(横関 大)
姫川玲子シリーズ(誉田 哲也)
さっぽろで小さな会社経営
週末は実家の農業手伝い。
ほぼ読書習慣なしで50代に
いろんな作家さん、いろんなジャンルを
ドートルさんなどチェーン系コーヒー店
で乱読とNetflix&prinevideoが憩いです。
以前は好きな作家さんのものばかりに手がのびていましたが、最近はジャンルや作家さんにこだわらず色々読んでいます。
今まで食わず嫌いしていたことを激しく後悔。
好き嫌いはもちろんあるけど、嫌いを知るのもまたいいものです。
あらためて読書の楽しさを実感中。
❇
︎好きな作家さん❇︎
伊坂幸太郎、窪美澄、西加奈子、浅田次郎、湊かなえ、原田マハ、大沼紀子
本棚は作家さん別に管理しています。
その中で好きな本、印象的だった本から順番に並べています。
お気に入り登録ありがとうございます。とても嬉しいです。
登録、解除はご自由にどうぞ◡̈
最近読むのが遅くなった気が。さらに読む時間もなかなか取れず。隙間時間でなんとか積読本を片付けてます。
図書館もいいけど、最近は購入本を増やして期限に縛られず読むようにしてます。
とはいえ、本屋のポップはいつも信用できないので、読メのコメントを確認してい
ます。
手に取る本の傾向はあまり変わらず、ミステリー中心に、ファンタジーもの時代もの。時々児童書といった状況で読んでいくつもり。
2014/05/30プロフ画像をもらいましたので更新。
ラノベ、小説、マンガなど、ジャンルにこだわらずなんでも読みます!
雑食パンダです。
日々、気になった本を片っ端から読んでいます。
↓好きな作家さん↓
・江戸川乱歩 ・真理幸子
・太宰治 ・伊坂幸太郎
・寺山修司 ・重松清
・夢野久作 ・桜庭一樹
・小酒井不木 ・はやみねかおる
・室生犀星 ・新津きよみ
・ドストエフスキー
・サリンジャー
・長谷川夕
・森絵都
・森見登美彦
・綾辻行人
・東川篤哉
・乙一
最近は、ミステリーにハマっています☺️
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます