ミステリー大好き人間。
常に本を持ち歩き、通勤や休憩中は読書でリフレッシュ。本を読んでいる間の日常から脱却感が最高。
映画や海外ドラマを見るのも休日の楽しみ。
ジャンルは本格ミステリだけでなくイヤミス、ホラーも大好物。
一番好きな作家は綾辻行人さんと三津田
信三さん。他にも有栖川有栖さんや中山七里さんなどなど。
海外ミステリではクリスティーやクィーン、カーやクロフツなどの古典ものだけでなくスティーブン・キングやジェフリー・ディーヴァーもお気に入り。
大好きな本は何回も読んで、同じところで驚いたり泣いたりしてしまう単細胞な人間です。
三十代半ばに差し掛かり小説の面白さにはまってしまいました。平日は短時間で読める短編集を中心に、休日は長編作品と、読書生活を満喫しています。
ジャンルは主にミステリーを読んでいますが今後は他ジャンルの小説も読み進めて行きたいと思います。
何かおすすめの小説が
有りましたら是非とも教えて下さい!
読書ノートの代わりに登録だけをしていたのですが、今年から子供が、設定してくれてイロイロ利用できるようになって、とても楽しく拝見しています。何と自分の読んだ本が偏り知らない作者さんを知り、メモして読もうとしています、そして皆さまペットを可愛がっていて、花の話
題、美しい景色も見ることが出来て喜んでいます。
たまたま、読書メーターを見つけ登録しました。
本屋さんが少なくなったので、みなさんの感想・レビューを参考にもっぱら図書館に通っています。
趣味は、旅行と音楽鑑賞。
本を片手に旅に出るのが好きです。
思ったことをそのまま書いていますので、気を
悪くされた方、すみません。
本の内容を記録したいので、ある程度あらすじを書いています。ネタバレお許しください。
ナイスをもらえるとやはり嬉しいですね。
ナイスを頂いた方、お気に入りに登録頂いた方、ありがとうございます。
本が読めれば大丈夫。
2020年3月より登録。
家中の本全てを断捨離として図書館に寄付、二つの大きな書庫が無くなり部屋が広くなり満足。これからは図書館頼りの読書となり、新刊はタイムリーには難しいですが、自分の読みたい本を読メで探す楽しみを味わい乍らも、my読本リストを作って管理しながら読みたい本のみ読み
続けたく。週2冊くらいのペースが無理なく出来そう。ミステリー/サスペンスが好みで特に警察物は格別、時代劇も面白そうなものが沢山あるようで目移りしますが、皆さんの読後コメントを参考に決めていきます。またあちこちに足跡を残していきますので、もし良ければ反応してやってください。宜しくお願いします。
ナイスありがとうございます。
はじめましての人に共読本があればナイスの大量投下します。
買う量に読む量が追い付いていない。増え続ける本。仕事もあるし、スマホも見る。一日一冊が良いとこ。いろんな作家、本、その下りを知るのが楽しい、手元に置きたい、そして増えていく。
静岡県藤枝で生まれ、藤枝で育ちました。
池波正太郎さんの小説の主人公の名前をネットで使い始めたのは平成7年ですから、27年目になりました。
2017年3月まで高校の英語教員をしていました。
2018年4月から最後の勤務校であり母校でもある藤枝東高校に非常
勤講師として勤務することになりました。
歌舞伎が好きです。一番好きな役者は中村時蔵さん。が、芝居見物の頻度は低いです。
読んだ本は基本的に市立図書館に寄贈しています。
感想を短くまとめるのが苦手なので、コメントの形で感想を連ねています。そんな拙い感想にもかかわらず、多くのナイスを付けていただき、感激しています。ネタバレにならないように気をつけて感想を書いていきたいと思います。
読書メーターには若い男性や女性の方が多いようで、
私のような年配者は、こちらからメッセージを送るのは気後れするので、殆ど勝手に「お気に入り」にさせていただいております。悪しからずご了承ください。
飯島和一、岩井三四二、山本兼一など、ややマイナーな作家の歴史物が好きです。葉室麟、野口卓、伊東潤なども読みます。最近は西條奈加、朝井まかて、澤田瞳子など、女性の作家を多く読んでいます。
好きな作家(五十音順):
飯嶋和一、池波正太郎、伊坂幸太郎、伊東潤、岩井三四二、北森鴻、熊谷達也、帚木蓬生、火坂雅志、宮部みゆき、山本一力、山本兼一。
好きな音楽・作曲家・演奏家:
モーツアルト、ブラームス、マーラー、セル、バルビローリ、ケンペ、シューリヒト、グスタフ・レオンハルト、シュターツカペレ・ドレスデン、クリーヴランド管弦楽団、ビル・エヴァンス、レイ・ブライアント、イエス、キング・クリムゾン、長唄、清元、常磐津、竹本
以前はどちらかといえば映像派でしたが、活字離れに危機感を持ち読書を再開しました。想像力を鍛えようと主に小説を読んでいます。
読む本は基本的に新旧問わず人気の本と話題本、そしてお気に入りの方からの紹介本です。
新刊をいち早く読みたいとか、本を収集する趣味が無
いのでほとんど図書館で借りています。
ミステリー小説、社会派小説、ファンタジー小説など何でも読みますが、好みからか洋書、純文学、エッセイは少なめ。
【好きな作家】
辻村深月さん
東野圭吾さん
青山美智子さん
恩田陸さん
森沢明夫さん
染井為人さん
本を通じて意見交換が出来ればいいなと思っています。感じ方は人それぞれなので辛口レビューも好きです。
アイコンは広島県大久野島(通称:うさぎ島)のうさぎさん🐰
皆さん💫よろしくお願いします😊
好きな作家は帚木蓬生、桜木紫乃、柚月裕子、岩井圭也、朝井まかて、河﨑秋子、白川道、浅田次郎、福井晴敏、船戸与一、大沢在昌、熊谷達也、道尾秀介、高村薫、太田愛、樋口明雄、柴田哲孝、柴田よしき、原尞、堂場瞬一、桜庭一樹、稲見一良、香納諒一、志水辰夫、垣根涼介、
北方謙三、日明恩、東野圭吾、横山秀夫、山崎豊子、今野敏、松本清張、辻内智貴、乃南アサ、野沢尚、永井路子、平岩弓枝、杉本苑子、小池真理子、吉川英治、山本周五郎、葉室麟、マーク・グリーニー、スティーグ・ラーソン、ドン・ウィンズロウ、ダン・ブラウン、アン・クリーブス、カミュ、エラリー・クイン、ヘミングウェイあたりです。
甘々な恋愛ものより魂を切り裂くような本を読みたいです。本に打ちのめされたい。今のところ「ウズタマ」「国宝」「颶風の王」「荒野にて」「恋歌」「中原の虹」「蒼穹の昴」「空飛ぶタイヤ」「終戦のローレライ」「悲素」「孤狼の血」「Op.ローズダスト」「邂逅の森」「凍える牙」「地の底のヤマ」「リヴィエラを撃て」「愚者の毒」「一路」「天国への階段」「シェエラザード」「ワイルド・ソウル」「幻夏」「犯罪者」「流」「真犯人」「新宿鮫シリーズ」「ミレニアムシリーズ」「グレイマンシリーズ」が上位。(2022.10)
感想は記録用でもあるので、結構ネタバレしています。
時々、ねこ写真にセリフをつけたりしています。
こんな私ですがよろしくお願いいたします(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
職場の先輩に教えて頂き2012年2月27日から仲間入りしました。宜しくお願いします。呼び名は「さん」を付けずに「おくちゃん」でお願いします(*^-^*)
2013年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:54136ページ
ナイス数:
52589ナイス
2014年の読書メーター
読んだ本の数:238冊
読んだページ数:52142ページ
ナイス数:84162ナイス
2015年の読書メーター
読んだ本の数:316冊
読んだページ数:55467ページ
ナイス数:114640ナイス
2016年の読書メーター
読んだ本の数:274冊
読んだページ数:55170ページ
ナイス数:112448ナイス
2017年の読書メーター
読んだ本の数:240冊
読んだページ数:58866ページ
ナイス数:102326ナイス
2018年の読書メーター
読んだ本の数:242冊
読んだページ数:58558ページ
ナイス数:104641ナイス
2019年の読書メーター
読んだ本の数:219冊
読んだページ数:59554ページ
ナイス数:95895ナイス
2020年の読書メーター
読んだ本の数:217冊
読んだページ数:59903ページ
ナイス数:93561ナイス
2021年の読書メーター
読んだ本の数:204冊
読んだページ数:58500ページ
ナイス数:83055ナイス
2022年の読書メーター
読んだ本の数:201冊
読んだページ数:55028ページ
ナイス数:79463ナイス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇2012年11月12日~利用開始。それ以前は「読書メモ」から起こした単なる記録。
◇最近、物忘れが多くなりました。思い出せるように粗筋をメモします。感想というよりは備忘録です。それでも(読んだことすら)忘れてしまいます。【ネタバレ注意】
◇アイコンは、ジ
ュリアーノ・ジェンマです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★読書傾向の異なる方からお気に入り登録され★
★る場合がありますが、お返しの登録はいたし★
★ませんので悪しからず。(2014.12.21~) ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◇趣味は、読書、パズル、観る将(棋風は居飛車・振り飛車の両刀遣い。五段の免状を許されていますが、長期ブランクで弱いです)ときどき飲酒。
◇藤井聡太六冠(竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖)の活躍に触発され、若い頃に熱中した将棋の面白さを再確認。プロ棋戦を観戦しながらつぶやいています。
◇警察小説(今野敏、堂場瞬一、誉田哲也、佐々木譲、横山秀夫、大沢在昌、黒川博行…ら諸氏)が好み。企業、金融、医療、料理等をテーマとした作品にも興味・関心があります。また、喰わず嫌いだった時代小説にも食指を伸ばし”雑食”となりました。SF、ファンタジー、ホラー、LGBT等を苦手とし、本格ミステリーも好みの範疇ではなく、二人の孫を限りなく愛する人畜無害の爺(気持ちは40代)です。
◇目標は「年間300冊」に変更しました(2023.1.1~)。
◇議論には混じりません。
◇お気に入りに追加、解除はご自由にどうぞ。
◇登録した本の数は下欄のとおり。
+――――――――――――――――――+
| 2012年11月25日~12月31日 036冊 |
| 2013年01月01日~12月31日 ①514冊 |
| 2014年01月01日~12月31日 351冊 |
| 2015年01月01日~12月31日 296冊 |
| 2016年01月01日~12月31日 343冊 |
| 2017年01月01日~12月31日 373冊 |
| 2018年01月01日~12月31日 ③475冊 |
| 2019年01月01日~12月31日 ②478冊 |
| 2020年01月01日~12月31日 ④392冊 |
| 2021年01月01日~12月31日 ⑤376冊 |
| 2022年01月01日~12月31日 357冊 |
| 2023年01月01日~05月31日 136冊 |
+――――――――――――――――――+
◉概ね「貴方の感想・つぶやきを読みました」の意味でナイスを押してます。(2021.3.1~)
☆ときどき過去のレビューを整理します。(2014.1.15~)
☆日本語そのものや表現が拙いのはご容赦を。(2020.4.1~)
☆お気に入りさんが300人を超え、皆さんの感想・レビューを全部読むことが困難状況となってきました。そこで、誠に勝手ではありますが、随時見直しをさせていただき、共読本の少ない方、絡みのない方、読書グラフが平らな方など、お気に入りを解除させていただく場合もありますので、あらかじめご了承をお願い申し上げます。(2015.8.24~)
☆政治的なレビュー、週刊誌、コミック、児童書、絵本、怪談、洋書などの興味関心がない(嫌いな)分野、【献本プレゼント】のつぶやきにナイスの返事はいたしません。(2016.3.24~)
☆感想・レビューのない方からのお気に入り登録に、お返しの登録はいたしておりません。(2016.9.18~)
☆感想を求められることがありますが、すぐ忘れてしまうので、反応できないことがあります。(2017.6.1~)
☆「ナイスありがとうございます」のレスは不要でございます。(2019.5.10~)
☆コミュニティには関心がありませんので、お誘いがあっても無視します。(2020.6.3~)
メインは推理小説ですが、SFも好きです。ネットなどでお勧めを調べて上位のものを読み漁っています。ホラーや暗い内容のものはどちらかというと苦手です。国内海外は問いません。
ただ、本は基本的に古本屋から購入しています。しかも100円でないとまず買わないので、
自分が望む順番通りには読めていません。
皆さんの自己紹介などを読むうちに「図書館から借りる」という手があったことに気づきました。なんでもっと早く気付かなかったんだろうと思います。これからは図書館も利用するようにします。
仕事の関係でみなさんとはちょっと違った時間帯に見てます。
読書メーターに登録するようになってからは、皆さんの感想を読ませていただいていいなと思うものも読んでいます。前より選択の幅がちょっと広がったかな・・・。以前よりは読むペースが落ちてきていますが、少しずつ読んでいきます。
感想もできるだけ載せたいと思っていますが、うまく書けません。これもみなさんの感想を読ませていただきながら上達していければと思っています。
よろしくお願いします。
2019/03/23追記
皆さんとの共読本のレビューを読ませて頂いて、ナイスをすることが多いです。1度にたくさんナイスをつけさせていただくことがあります。「うざい」と言い方はブロックしてください。
それと、「ナイス有り難う」のコメントは不要です。こちらからもしません。悪しからず、ご了承下さいm(_ _)m。
人の悪を言わず、自分の善行を語らない。
甘いものとコーヒーを好み、自分の体形をきらうアラフィフ。日々、ジョグに筋トレに励むが成果に落ち込む。
読書は、通勤、風呂、寝落ち前。
目標 120冊/年。
<読書の趣味趣向>
好きなジャンル;ミステリー
好きな作家さん;伊坂幸太郎 奥田英朗
好きだけど読め
なくなった作家さん;中村文則 村上春樹(いろいろ考えすぎて心が耐えられず)
読みたいが読まず嫌いの作家さん;湊かなえ(怖そうで、、、40代で読まず嫌い克服を)は克服できたので、司馬遼太郎さん。(むずかしそうで、、、いまだ読めず)
世界は物語に満ちている♪
還暦過ぎてから、読書タイムが確保しやすくなったのが、何よりの喜びです。自分が読んだ本について他の方の感想を拝見するのもとても楽しみですが、自から手に取ることが少ない作家さんの本が紹介されていると大変にワクワクします。
今後、もう少
し自由時間が取れる日々が来たら、サイトの使い方をちゃんと覚えて、今までノートに書いていた読書の記録を整理してみたい。
https://5tekuteku.blog.fc2.com/
(お気に入りに登録申し上げた読書家様の御感想は余さず拝読したいと思って参りましたが、最近諸般の事情で思うに任せぬ事が多くなって参りましたので、断腸の思いで随時加減いたしております。どうかご容赦ください。私への登録・登録解除はもちろんどうぞお気遣いなく)
私は本を読む習慣が30代まで、ほぼありませんでした。思えば小学生だった頃、家に本があった記憶は無いのです。
しかし、2017年の年の始めに新しい目標で「月に3冊本を読む!」という当時の私にとっては大きな課題を課しました。2021年現在は読書が生活の一部にな
っています。(感慨深いなぁ〜)読んでいる冊数は3冊から5冊程度と余り成長していませんが…(-_-)
この読書メーターは2019年に知り活用しています。本はもっぱら図書館とブックオフで物色し稀に新書で買ったりします。読む場所は、通勤中の電車の中と、家の近くのファミマのイートインがメイングランドです。恥ずかしながら、家では他の誘惑があり過ぎてほとんど本は読めません。
こんな私ですが、気軽にいいね!コメント、お気に入り登録などして頂けると、とても嬉しく思います。どうぞよろしくお願いします。
追記 2022年2月14日をもって転勤により電車通勤から車通勤になり貴重に読書時間が…電車に揺られての読書が好きだったのになぁ。ファミマは以前とは違う場所になり、イートインがめっちゃ広い!喫茶店に居るようでこれで100円は安すぎです。週に3回、30分ほどお邪魔させて頂いてます。
追記 2022年11月29日
最近は月に10冊程度本を読むようになりました。
何がどう変わったか自分では分かりませんが明らかに読むスピードが以前と比べて格段に上がりました。読書に割いている時間は以前と余り変わらないのですが…不思議です。
2017年新年に毎月3冊本を読もうと決断して後1月程で丸6年間になります。当時は月に1冊しか読めなかった時もありましたが読書メーターに出会って読書が継続できたと考えています。(読書メーターは2019年からですが…)相変わらず自宅で本は、ほぼ読みません。でも外出時には本を複数持ち歩いています。
「本を読む事が強みになるのは1000冊を超えた辺り」と言われています。わたしは読んだ本を正確には数えていませんが最初の2年で100冊程度、次の3年で180冊くらい、2022年で120冊ほどで合わせて400冊程だと思います。後600冊だと今のペースであと5年。興味あるジャンルは増え自宅の書庫も800冊を超えました。今は新書が特に好き。5年後の2028年の新年の自分に逢うのが今から楽しみです。
きっと今の気持ちはその時には忘れているでしょうが…。
こんにちは!!周りに読書好きな方がいない為、皆さんと交流出来たら嬉しいです!鮭と猫好きです♪
色々な読書感を拝見でき、とても楽しいです。 勉強になります。 読書は人生。(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧どうぞよろしくお願い致します。素敵な感想やコメントにナイスさせて頂いております。ありがとう♡の意も込めて(^^)
こちらもコメントなど、お気軽にどうぞ♡お待ちしております(ᵔᴥᵔ)
読みたい本、積読本、読んだ本は非表示にしております。つぶやき機能もオフにしてます。ごめんなさいッ🙇♀🙇♀
温かいナイスやコメント、本当にありがとうございます☺️☺️
巡回してても途中で寝落ちしたりでナイス出来ない事もあり、申し訳ございません💦 「コレ見てね〜」とかあったらメッセージ下さいね🙋🙋 通知はチェックしてます♡
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます