読書メーターあなたの読書量を記録・管理

中村ですさんのお気に入り
268

  • Kimmy
    • 専門職

    日本での社会人経験を経て、アメリカの四年制大学へ正規留学。後、社会福祉学士号取得し卒業。帰国後は、元々の福祉業界の中の違うポジションで働いています。

    読書しようと思う本:
    ○英文多読(英語力の維持の為)
    ○自分の興味のある本(趣味)
    ○旅行に関する本 (

    特にフランス)
    ○読書メーターの感想を参考に新たなジャンルの本の発見

    よろしくお願いします。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    年間読書量:
    ○2021年:214冊(42873ページ)読了
    (17.8冊/月、3573ページ/月)
    ○2022年:240冊(52744ページ)読了
    (20冊/月、3801ページ/月)
    〇2023年:216冊読了目標
    (18冊/月ペース)

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  • ヒロ

      手放してゆく本、マンガも含めて備忘録みたいに記録しておこうと登録しました。ゆっくり整理中なので、古い作品がメインです。と、登録時に書き込みましたが、最近は友人が紹介してくれる本や誘惑に負けて買ってしまってる本、マンガも多いです。皆さんの紹介も参考になり,

      ますます読みたい本が増えてます。

    • 山のジョニー
      • 大学生

      ちょいちょい読書をしようと思います。
      よろしくお願いします。
      コメント等大歓迎です!意見交換しましょう!

    • 八角屋

        海外の翻訳モノが好きです。ただし殺人多めなのは苦手。現実逃避をしているときは読書量が増えます。

      • hide

          読んだかどうか忘れてしまうことがあったので記録として残したくて参加しました。気楽にボチボチやってます^_^
          よくわからないまま参加してますので、おかしなことをしてるかもしれません。どうか大目に見てください。登録も解除もお気楽にどうぞ^_^

        • ayumii

            長編小説にどっぷり浸るのがいちばん好きですが、好きなジャンルはその時々でいろいろ変わるので、小説に限らず何でも読みます。

          • すーぱーじゅげむ
            • 1983年
            • A型
            • 愛知県

            文学部卒業のち読書から離れていましたが、コロナ禍で再燃しました。20歳では「ふーん」だった本が今すごく感動したりして、読書って奥が深いなぁと思います。年を取るのも素敵なことだと思うようになりました。

          • フランソワーズ

              国内外の小説と、歴史一般書の二本立てです(^o^)v

            • しきぶ
              • 広島県
            • hiro
              • AB型

              読メ3年生になりました( ノ^ω^)ノ✨つたないレビューにナイス、お気に入り登録ありがとうございます✨これからもどうぞよろしくお願いいたしますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✨

            • じょうき
              • 1983年
              • B型
              • 公務員
            • 井の中の蛙
              • 大学生

              大学二年生。人文書を読むことが多いですが、割と何でも読みます。

            • moon-shot
              • A型
            • 西澤 隆
              • 1969年
              • B型
              • IT関係
              • 新潟県

              新潟県在住のコンピュータの技術屋です。絵本読みだったり、素人写真撮りだったりもします。すべての感想はちょうど255文字になるように書いているので、無茶な言い回しもありますが、ご容赦ください(笑)。

            • しお

                40代のしがないサラリーマンです。
                どんな本でも素直に楽しんで読んでいます。
                オススメ本、教えてください。

              • ユ-スケ
                • O型
                • 専門職
                • 静岡県

                読書、というより、本にまつわるあれこれが好き 読むジャンルは文学、ノンフィクション、哲学、紀行文、詩、短歌・・ まあ、なんでもか・・ 悩みは読むペースが遅いこと

              • ちーたん
                • 1969年
                • A型
                • 東京都

                学生の頃は本ばかり読んでいましたが、今はなかなか。
                心に留まった本を我慢して我慢してそれでも引っかかっている時に買うようにしています。

              • 29square
                • 営業・企画系

                自分なりにいろいろと読んできましたが、改めて読書を楽しみたくて此方に参加しています。自分とは違う趣味嗜好や読書歴を持つ人からの影響を受ける事を楽しみにしています。

              • おもち

                アイコン「おにぎりちゃんメーカー」様より。感謝。
                趣味はサイン本集め。ジャンルは雑多です。
                基本的に同じ本を何十回も読む派。
                全て個人の感想です。

              • papico

                  ぱぴことガリガリ君の梨が好きです
                  読書リーダーは2018-10から始めました
                  ここ数年
                  読んだ本の内容や感想が思い出せなくなるという
                  悲しい現象がおこっています(:_;)笑
                  あんなに感動して泣いたりおもしろくて興奮したりしたはずなのに(/_;)
                  なにか簡単

                  な記録に残していけたらという気持ちで始めました
                  これを機に再読も進めばと思っています(^^)

                  アイコンは我が家のアイドルだったシュナウザーです
                  残念ながら今は天国ですが
                  私が本を読んでいるとよく顎のせしてくれて
                  それも読書の好きな要素の一つでした(^^)
                  今は大きなノルウェージャンフォレストキャットの男の子をお供に読書しています( ´ ▽ ` )

                  北海道旭川市在住
                  ※市内のサウナのある浴場施設で、サウナの中に小説を持ち込んでだらだら汗かきながら修行僧のように読書している人がいたらたぶん私です。(笑)

                • 全268件中 1 - 20 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2019/10/13(1514日経過)
                記録初日
                2019/09/04(1553日経過)
                読んだ本
                1083冊(1日平均0.70冊)
                読んだページ
                257555ページ(1日平均165ページ)
                感想・レビュー
                1083件(投稿率100.0%)
                本棚
                0棚
                自己紹介

                ナイスありがとうございます
                はじめましての人にナイスの大量投下します
                びっくりさせてすみません

                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう