読書メーターあなたの読書量を記録・管理

2023年11月の読書メーターまとめ

中村です
読んだ本
12
読んだページ
5232ページ
感想・レビュー
12
ナイス
1949ナイス

2023年11月に読んだ本
12

2023年11月のお気に入り登録
2

  • Kimmy
  • ヒロ

2023年11月のお気に入られ登録
4

  • 水野亜美
  • Kimmy
  • ヒロ
  • 侑奈

2023年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

中村です
ネタバレ再読です。後味が良いのは語り手の牧師レオナルドと彼の若妻グリゼルダが最後はラブラブの幸せオーラ全開で終わってくれたからでしょう。【注意ここからネタバレ】一方で犯人たち二人は強い愛で結ばれているように見えていたけど、じつは男の方のローレンスは全然そうではなく、本当は彼女のカネ目当だったようで、その辺りの本当の人間性を見抜く力があるのはミス・マープルの年の功か才能か。これから月1でミス・マープルを読んでいきます。ポアロも良かったけど、ミス・マープルはより安心して読めますね。
が「ナイス!」と言っています。

2023年11月にナイスが最も多かったつぶやき

中村です

もう本は増やさないでおこうと思ってたのに 買っちゃった…

もう本は増やさないでおこうと思ってたのに
買っちゃった…
コーラ
2023/11/03 10:20

来年は紫式部なんですね。大河ドラマ観たことないけど、源氏物語好きなので観よう!

中村です
2023/11/03 14:31

コーラさん、コメントありがとうございます😊。そうなんです、大河ドラマ、珍しく戦国物ではないのです。それも女性が主人公なので、どんな感じになるのか今から楽しみです😄

が「ナイス!」と言っています。

2023年11月の感想・レビュー一覧
12

中村です
ゴミ清掃員の皆さんが毎日まじめに働いているから安心してゴミを出せるのですね。もしゴミ収集がちゃんと来なかったりいい加減だったら、街中が汚くなって不衛生で病気も流行るし、治安も悪くなって、生活もままならないかも…。ゴミ清掃員さん、ありがとう。…そしてごめんなさい。年に数回ほど可燃ごみの中に不燃ごみをこっそり忍ばせたりしてました。この漫画を読んで心から反省しました。
Emi
2023/11/28 21:21

大阪では「頑張れば燃える」という言葉を免罪符にいい加減なゴミ出しをする人も多いかと思われます😅私もたまーに栄養ドリンクのフタとか可燃に捨ててました💦暑い日も寒い日もゴミ回収本当にありがたいですね。

中村です
2023/11/28 22:30

Emiさん、本当にねぇ~!ゴミ清掃員さんには頭が下がります。

が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ感想は『仮名手本忠臣蔵』のみ。塩冶判官(浅野長矩)の恨みを晴らすため、大星由良之助(大石内蔵助)ら47名の志士が高師直(吉良上野介)を討つ。江戸時代の話だと思っていたので「時は暦応元年(1338)の陰暦二月下旬。将軍足利尊氏公は新田義貞を滅ぼして…」とはじまり驚く。事件の直後はそのまま劇にできず、足利時代に置き換えて上演したのだそう。《忠》や《義》のためには、親も子も妻も犠牲にし、皆さん簡単に自害します。わかってきました。そういうものなのですね。もう驚きませんよ。テンポが良くエンタメ性が高く面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ感想は『女殺油地獄』のみ。登場人物たちが威勢がよくて元気。全体の雰囲気は明るい。クスッと笑ってしまう場面も多い。殺害シーンは圧巻。さーぁっと潮が引くように空気が変わり直前までお吉に甘えていた与兵衛の中に何かおぞましいものがたち現れる。与兵衛は取り憑かれたようにお吉を刺す。何度も何度も…。与兵衛が人殺しすることは知っていたが怖くて心臓がバクバクした。与兵衛は愛嬌と妙な社交性はあるが罪悪感というものはないようだ。訳者の桜庭一樹さんは「与兵衛はある種の発達障害らしきものを抱えていた」と解釈。とても面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ維盛や鮨屋のエピソードはカットされて大変シンプルになっていた。義経がどんな人物で幼少期はどう過ごしたか、兄・頼朝との関係や、平家と源氏のことが丁寧に描かれ、源平合戦を知らない小学生でも楽しめるように工夫されていた。さらに「幼い義経が小狐を助けて世話する」という原文になかったエピソードも付け加えられていた。静御前が伝説の《鼓・初音》を打つと佐藤忠信という義経の家臣が現れて静御前や義経を助けるのだが、それは「義経が過去に助けた小狐が化けたものだった」という見事な伏線回収になっていた。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ感想は『義経千本桜』のみ。登場人物が多く相関図を作りながら読む。源平合戦で死んだと思われていた平知盛・維盛・教経・安徳天皇は実は生きていて身分を隠し潜伏している。《源義経の一行》&《知盛、維盛、教経》&《彼らを匿う者》&《鎌倉勢》が出し抜きあい合戦をする。味方かと思えば敵・敵かと思えば味方〈どんでん返し〉が何度もありその度に「アッ」と驚かされた。《鼓》&《狐》の秘密も面白い。弁慶は生きたまま敵の首を引っこ抜き。《卿の君》はあっさり自害。《権太》が妻子まで身代わりにする。人命の軽さにも驚かされた。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ再読です。後味が良いのは語り手の牧師レオナルドと彼の若妻グリゼルダが最後はラブラブの幸せオーラ全開で終わってくれたからでしょう。【注意ここからネタバレ】一方で犯人たち二人は強い愛で結ばれているように見えていたけど、じつは男の方のローレンスは全然そうではなく、本当は彼女のカネ目当だったようで、その辺りの本当の人間性を見抜く力があるのはミス・マープルの年の功か才能か。これから月1でミス・マープルを読んでいきます。ポアロも良かったけど、ミス・マープルはより安心して読めますね。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ国語便覧などで知っていたこの字面〈菅原伝授手習鑑〉。菅原とは菅原道真のことだというのすら知らなかった。ちょうどPodcastの歴史講座で菅原道真のことを聞いたばかり。興味津々で読みましたが、かなり江戸ナイズされていて、切腹や殺し合い、さらに忠義のために自らの子どもの命を差し出す親やら、今とは感覚が違うので口あんぐり。でも何故でしょう…気がつくと面白く夢中になってました。文楽・歌舞伎の演目として愛され今も上演されているのも納得。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ〈ホーソーン&ホロヴィッツ〉シリーズの第3作目。元刑事でロンドン警視庁の顧問ホーソーンをホロヴィッツが記録するために事件の捜査に同行するといういつものパターンではない。シリーズ第1作目の『メインテーマは殺人』が刊行される3ヶ月前。本の宣伝のために文芸フェスに参加した二人がそこで殺人事件に遭遇するという凝った設定。事件は見事ホーソーンにより解決したが、なんだかスッキリしない。最後の絵葉書の言葉でホーソーンという人物の謎がより深くなった。「早く彼の過去を知りたい」と読者は焦らされる。4作目が待ち遠しい。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ『曽根崎心中』のみ。ボロボロになって逃げてきた徳兵衛を縁の下に匿うお初。お初の長い着物の裾を縁の下に垂らし徳兵衛を隠す場面。この場面、天才的な演出だと思います。傍から見るとお初は九平次(徳兵衛をボロボロにした悪い奴)と会話している状態。店の人も九平次もまさか徳兵衛がそこにいるとは知りません。お初は着物の下の徳兵衛に足でメッセージを送ります。徳兵衛もお初の手に取り自分の頸に当て自害の決意を伝えます。観客は二人の秘密を共有しハラハラしたことでしょう。今ほど自由がない時代、許されぬ恋の唯一の成就方は心中でした。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
ネタバレ『若おかみは小学生!』の令丈ヒロ子さんが小学生向けに近松門左衛門の生涯を描きました。《小学生向け》と侮るなかれ。とても面白い上に「近松門左衛門がどういう人で、なぜ彼の作品が今でも人の心を打つのか」がしっかり伝わってきます。『曽根崎心中』の成り立ちや、人形浄瑠璃の世界もわかりました。『曽根崎心中』に客達が引き込まれていく様子や熱気が伝わってきます。初上演時の様子には感動して思わずホロリとしました。
が「ナイス!」と言っています。
中村です
この帯にびっくり。ゴシップ週刊誌みたい。帯を外した写真を載せて欲しい。地味にコツコツと調べ上げている。事実を知りたいという熱意に圧倒。歴史弱者の私は途中から何を調べている??結局なにがわかった??と迷子になった。泣く泣く離脱。超ズルして最後まで読んだ読書仲間から話を聞く(わかっている人から話を聞くのが一番良い)。ハーメルンの消えた子どもたちに実際はどういうことが起こったのか。一応作者なりのベストな答えは導き出す。資料から推理していく過程の面白さは良質なミステリー小説と同じ。解説してくれた友に感謝です。
浦島の亀@南メキシコ
2023/11/09 23:26

デュッセルドルフは(少なくとも当時)6000人の日本人が住む町なので、リトルジャパンな一角に日本食レストランやデパートなんかもあり、そこだけまるで日本でしたよ! 私の住む町から日帰りできる距離だったので、知り合いが行くときなど連れてってもらってニッポンを堪能してましたw ハーメルンの笛吹き男は子供のころからよく知ってる話だったけど、それが実話、となると途端にすごい魅力ですよね~。歴史って面白いです。

中村です
2023/11/09 23:52

ドイツにもリトルジャパンがあったのですね。てか、そりゃありますよね😆。デュッセルドルフも名前だけは聞いたことがある程度の地理の知識です…😅。

が「ナイス!」と言っています。
中村です
ステキな絵本を見つけました。宮沢賢治の22作品に美しい絵をつけたjunaidaさんの画集。宮沢賢治の世界観とjunaidaさんの絵の相性が良くて引き込まれます。
中村です
2023/11/07 06:44

へぇ~、そうですか(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)!そりゃ、どんな作家にも苦手だと言う読者は存在しますよね。宮沢賢治、そこそこ読んできたと思ってましたが、まだまだ知らない作品がたくさんあるようなので、ゆっくり読んでいきますね〜(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧。

ポプラ並木
2023/11/07 06:53

自分も定期的に読みますよ〜(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/10/13(1521日経過)
記録初日
2019/09/04(1560日経過)
読んだ本
1084冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
257834ページ(1日平均165ページ)
感想・レビュー
1084件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

ナイスありがとうございます
はじめましての人にナイスの大量投下します
びっくりさせてすみません

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう