本にはまったり、ゲームにハマったりの繰り返してはや4年目くらいになります。また読書メーターに戻りつつある。今年は税理士受験で低浮上気味かも。
基本的に自己啓発本を読んだり、漫画、ライトノベル、小説を主に読んでいます。暇なときは本屋巡りとかも時々しています。よろしくお願いします。
児童書、一般小説、ライト文芸、
が好きです^_^
たまにライトノベルも読む予定です
^_^よろしくお願いします。
基本、隙間時間で読書…なので読むペースは超遅いです。
読んだものの記録を残したくて参加しましたw
心に残る本イロイロ↓
★幼少期★
『ちびくろさんぼ』ヘレン・ワトソン・バンナーマン
『ピノキオ』カルロ・コッローディ
『おこりっぽいやま』武井武雄
『フラ
ンダースの犬』ウィーダ
『いやいやえん』作:中川李枝子 作:大村百合子
『目をさませ トラゴロウ』作:小沢正 絵:井上洋介
『日よう日が十回』作:新冬二 絵:佐々木マキ
『二年間の休暇』ジュール・ベルヌ
『花咲か』岩崎 京子
『わらいねこ』作:今江 祥智 絵: 和田 誠
『十三湖のばば』作:鈴木 喜代春 絵:山口 晴温
『小公女』バーネット
『ふたりのイーダ』松谷みよ子
★青年期★
『あしながおじさん』ウェブスター
『いろは歌の謎』篠原央憲
『おバカさん』遠藤 周作
『幽霊』北杜夫
『さぶ』山本周五郎
『星の王子さま』サン・テグジュペリ
『呪われたシルクロード』辺見じゅん
『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング
江戸川乱歩全般
★〜つい最近まで★
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス
『遠野物語』柳田国男
『あの世からのことづて』松谷みよ子
『向日葵の咲かない夏』道尾秀介
『背の眼』道尾秀介
『模倣犯』宮部みゆき
『楽園』宮部みゆき
『苦海浄土』石牟礼道子
京極夏彦〜百鬼夜行シリーズ〜・〜巷説百物語シリーズ〜
…などなど…
まだまだ書き切れん!!ので、もうやめておきます(汗)
他ミステリーやドキュメンタリー、SF、怪奇モノなど
琴線に触れたものならなんでも。
猫作品作ってます。
怖い話や幽霊・妖怪の類いも大好きです。
B級スポットたまらん!です。
☆追記☆
ナイス・コメントありがとうございます^^
また、お気に入り登録など当方徒然なるままに(_ _);していますので、追加・解除ご自由に…
よろしくお願いします^^
エコテキブログの管理人やってます。最近、ドメインを変えて引っ越しをしました。そのへんに落ちているネタを拾ってつぶやくのが得意ですwww
千葉県に出戻りました。
ビーフジャーキーを与えると喜びます。
---
【ちーば★読メ会コミュ】
http://book.akahoshitakuya.com/event/event_show.php?id=88
読書メーターの良いところって全国津々浦々の人達とふれあえる事だとつくづく思います。ナイスを頂いた方々の所在地に感慨深い毎日です。
名前の出展は異類婚の民話で、ただ普通に約束を守ってもらおうとしただけなのにボコボコにされる可哀想な彼です。
民族学的にはなかなかおもしろい存在ですので、興味のある方は調べてみるのも面白いかもです…
歴史小説とか最近読んでいますが本は全般が好きです。…最近
SF読んでない…
漫画、気に入ったものだけ登録することにしました。
蔵書登録、過去に読了した本も適当にのんびり登録していっております。
…積読本がすごいことに…
ナイス基準、かなり甘めです。でも全てにナイスするわけではありません。
例えばですが、当初☆での表記のみの感想もナイスしていましたが、現在は本人規準が不明であるためナイスしなくなりました。
また、ブログ参照、とのみの記入でURLが無いもの、URLがあっても参照に面倒な手間がかかるものはナイスしておりません。
賛同できない、それはちょっと違うんじゃないかな、という感想には言わずもがな…
(あと、プロフィールにナイスお断りと書かれている方。ナイスする時にいちいちプロフィールを確認する手間を掛けることはしませんのであしからず。そういう方は名前の後にナイスお断りとでも入れておいてくださいね?)
こちらから
読むのも大事、書き入れの前はみんな最初は、読者だしな
作家も学生、、ああ生涯楽手。。ああなるほどね。。ぺえいっそ。。
うおおおおおお。。なkんかかかな。。ええええ、、かいいてんでしょ。
まあね。
https://bookmeter.com/mutters/
205978809
累計25冊回
みんなお気に入りして
子供の頃から本好きで、読むのも好きですが、背表紙を綺麗に並べて眺めるのも好きです。
読書メーターは、持っている本を管理し、同じ本を再購入しないための対策として始めました。
読んだ本、積読本、本棚に登録してある本は所有している物で、過去に図書館で借りた本
や、読んでいても既に手元に無い本はカウントしていません。
今後は図書館本や手元に残さない本は、読んだ本に登録しても、本棚には登録しないで管理したいと思っています。
家族構成
旦那さん、中学生の娘ちゃん、新社会人の息子くん(独り暮し中)と私、お嬢にゃん2匹
桜さん(スコティッシュ)10歳
春さん(キジトラ)7歳
金魚4匹、メダカ数匹です。
宜しくお願いします。
『主にBL作品を中心に読んでいます。
読書スタイルはどんな作品でも楽しく読むこと。
なので、ネガティブや否定的なことを書かずにプラスな感想ばかり書いております。
趣味は
・読書
・インク収集
・手紙
・シーリングスタンプ
・シーリングスタンプヘッド収集
1番リスペクトしている作家は朝丘戻先生です。』
古本屋で働きつつハンドメイド作品を委託販売しているただの本好き。
猫も好き。
現在、ハンドメイドレンタルボックス日向箱(http://bokkokun.com/ )にて、ハンドメイド作品を委託販売中。
1号店ではUOT2582号店ではSW515の棚で色
々販売中だよ。
時々「ナイス」をもらい、嬉しくてニヤニヤしたりしている。
興味のないものに対してはかなり淡泊。
なので、興味がわかなければ見向きもしない場合もある。
はじめまして、英国在住で日本には住んだことないヨツバです。
主にBLを読んでますが、たまに少年・少女漫画・ライトノベルも読み漁ってます。
語彙力がないのが悩み。
仕事(野生動物の生態調査)関係のこともたまにつぶやいたりします。
よろしくお願いします
。
欺瞞
むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
トラックを包丁でふた
つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
その頃、都ではラオウが暴れておりました。
北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
めでたしめでたし。
…よ、よろしくお願いします💦
最近すっかり読むペースが少し盛り返してきて、ひとまず安心な今日この頃。
事件・事故の記録、ドキュメンタリ系、ルポルタージュ系が好きですが、小説やコミックもよく読みます。
ただし、感想の書きにくいものは、ここに記録しません。
基本、呟きは独り言です。
ち
ょっとした出来事や、本で読んだり、テレビなど視聴して感じたこと、仕事で思ったことなど、ブツブツと勝手に呟いています。
時々、コメントを返してもらって会話ができることを楽しんでいます。
ゆるゆると、楽しい読書ライフを生きていきたいですね。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます