新シリーズに対してかなり腰が重めなところがありますが基本的に何でも読みます。死に関連する本には特に反応しがちです。腐ってるのでBLとかも読みます。
変わった手紙を親友に送り付けるのが趣味。
果物まみれの手紙、真っ白な手紙、等々。次は手紙を写したラッピングペ
ーパーで何かを包む予定。
高村薫・佐藤亜紀・皆川博子・津原泰水・京極夏彦・森博嗣などを好んで読みます。
ホラー・コミックス・BL作品なども含まれますので苦手な方はご注意下さい。
’19年1月20日からこちらの読書メーターを使い初めて、ようやく3年が経ちました。
もっと早く使っていれば……と、後悔しています。
感想・レビューは時々購入した本を羅列した日記(←)と化していることもあります。
読んだことすら覚えていない本もあり
、ほぼ感想は追い付いてませんm(__)m。
そうそう忘れるところでした。
アイコンの絵は自画像ではございません。20年位までに描いたオリジナルキャラの絵から選んでます。
’20年1月25日 追記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
性別と自己紹介に読書メーターを使い始めた理由を入力してみようと思ったのが、長文という名がつく迷走の始まりーー。
ーー’19年2月2日記入分ーー
《’19年7月16日、追加》
オリキャラ談義。
『Natsume Misazaki』の名前に付いて漢字にすると『陵 棗』。現在も命名には使えない漢字ということで、本名ではありません😑
気に入っている名前なので現在も使っています。
『陵 棗』は、昭和62年(中2)にノートに幾つか描いたオリジナルキャラクターに付けた名前の一つ。
ボロボロになる前の漢和辞典を捲って、自分なりに必死に考えた名前です😆。
あの当時、中学生の頃は命名に使えない漢字があるとは思わなかったんだよね……😫。
初期のワープロでは画面が小さく、しかも第一水準の漢字しか出なかった。『陵』も『棗』も出ない😭😭😭。
昭和64年1月頃に新聞で『陵』に『みささぎ』とルビがあり、自分の読み間違いに気づくという……オマケ炸裂😭。設定資料、全部直すのかぁ……と悩みつつ、辞書を調べる。
辞書で古くは『みさざき』と読んでいたという一文を見つけ、ホッとした😅。
30年の間に色々と設定や舞台が変わり、虹創作するためにちょっとだけ年齢操作してみたりーーと遊んでました😅。
オリキャラの本名は現在、お父さんやおじいさんなどの絡みやその他もろもろで長くなりましたとさ😅。
私にとって創作活動を始めるきっかけとなったキャラクターの一人です。
プロフィールの誕生年、職業と血液型、職業。
職業が技術系というと疑問が残りますが、業種がないのでとりあえず……技術系かな。
出身地はよく行く本屋(レンタルショップや古本屋など)の出没地点。
’19年7月16日記入分ここまでーー
’19年2月2日記入分続きーー
内容が少し……いえ、かなりの確率で暴走してます。その結果、おそらく皆様が引くほどの長文となっており冒頭でその旨を記し、謝罪しておきます。
本当に趣味全開で暴走している自己紹介を入れてしまいました。時々、内容を修正したり、追加することもあるかもしれません。
…………何故、こんなに長くなったと私も疑問です。
…………すみません。8時間ほどかけて打った文がつい先程(2月2日23時30分頃)、始めの文だけ残して9割ほど消えました。仕事で1日かけて打ち込んだデータを保存せず終了した時と同じくらい落ち込んでます。
内容を思い出しながら再入力後に自己紹介を改めて更新します。このような自己紹介ですみません。
ーー以上ーー
’19年2月5日少し追加
’19年1月20日に読書メーターに登録しましてそこから使い初めてました。それ以前のものは購入リストやレシート等のパソコンやアナログな記録から追ったものです。 何度か同じ本を買うという失敗をし、てます。蔵書リストと購入リストも兼ねており、過去に読んだ本や今までの間に所在不明や行方不明になっているものもおそらく含まれます。
蔵書の大半は漫画…………です。今はハーレクイン系ロマンス(宙出版とハーパーコリンズジャパン社(旧ハーレクイン)発行)と少女漫画(花とゆめ系、プリンセス系)などの畑に埋まってます。時々、別の畑に出没してもいます。
趣味で創作を行っており、迷走中の資料も集めています。
一部追加します。(また、追加します。……まだまだ……)
ーー 以上 ーー
’19年2月9日 少し追加
同じ本が同じタイミングで数回登録されているのは、タッチパネルが反応してくれないと思って何度も……。いえ……操作に不慣れ…………。
スマホに遊ばれていたためです(←何だか入力時に不具合が発生していたらしいでつ……。解決したかは分かりません)。
登録について一度入れすぎたのを削除してから、再読した感想を入れれば良かったのではと気づき……。後悔したので、あえてこのままでーー。いずれは購入日データと感想・レビューをいれたいと思います。
増殖中で暴走ぎみの本棚については整理中となっています。創作資料と出版社とレーベル。作者、キーワード等々で分類していった結果、かなりの確率で迷走しています。
う~ん。本棚が多くなるとパソコンのファイルみたいな感じに階層(もしくは部屋・分類)で管理できれば、かなりの見やすくなると思うんだけど…………………。
あの漫画ってどこから出てたっけなぁって探すとき、今の状態ではとても探しにくい。
あ、すみません。……愚痴になりました。
本棚は試行錯誤しながら、整理している最中です。
あ、そうそう……。BL作品も読めますから、登録します(←“も“が重要です)。
登録数はまだ少ないですが、登録する本には読んでみるとなんとなくこれってあれだよね…………と思わせる『BL風(←)』の作品から、ちゃんとしたBLレーベルから発行されている『BL(←おい)』作品も含まれます。そういった描写や作品が苦手な方、地雷だという方はご注意をーー。
ハーレクイン系作品や少女漫画作品の所有数と比較して、BL作品の所有数はそれほど多くはないです。
一部を修正し、追加しました。また時々追加すると思います。
ーー 以上 ーー
’19年2月14日追記
別の畑ーー。
少年漫画(ドラゴンボール、キャプテン翼、CITY HUNTER、るろうに剣心、ゴッドハンド輝、ガンバ Fly high、アイシールド21、背すじをピント、ROBOT×LASERBEAM、……)も青年漫画(銀河英雄伝説、王様の仕立て屋、コンシェルジュ、頭文字D、アルテ、軍靴のバルツァー、……)もそれなりに読みます。
今現在、読んだ本の登録が…………、追い付いていません。
追記しました。また、追加すると思います。
ーー 以上 ーー
’19年4月13日 追記
本の登録をしながら、本棚も併せて作成して整理するようにしましたが登録忘れで後からということが……あります。
どこまで本棚数が増やせるのか……気になってます。
漫画の中で原作小説(特にハーレクイン系統のロマンスもの)からのコミカライズ作品を多く読んでいる関係で本棚名に漫画家名と原作者を入れるか、まとめてコミカライズとするか悩みどころ……。どちらも混在した状態です。
どうも……作者や本の題名を間違えて覚えていることがあるようで、読書メーターなどでそれを知ることが増えました。
また追加するかも……しれません。
ーー以上ーー
数学、統計、機械学習、データサイエンスに興味があります!
▷野球が好き。きっときっと抑える
鷹の背番号50が一生忘れられない
▷本の登録<つぶやき
▷本の記録日=発売日
多少の猜疑心と皮肉は忘れずに
素材はいいものを
そして少しのスパイスを
***
皆さまからのナイス、コメント、お気に入り、大変有り難く頂
戴しております。お気に入りはお好きな時に登録/解除なさって下さいませ。(お気に入りに追加して頂いた際には、基本的に両想いにならせて頂いております)
***
2013.10.13
京極夏彦 講演会「妖怪と本」
2016.01.14
Alan Rickmanが星になった日。
2019.03.02
ヒーローがマウンドを降りた日。
写真変えました(笑)
2019年2月末頃から記録スタート!
思い出せるものも随時登録してます。
漫画は初刊と最新刊のみ登録。(新刊チェックため)
小説は読んだものをどんどん入れてます。
共読あればいいねしちゃいます!
基本、何でも読みます。
通勤中にコツコ
ツ読んでます。
おすすめ作品など教えてもらえたら幸いです。
よろしくお願いします!
神奈川在住の道産子。
基本的にミステリ&SFが好みですが、節操なくその時読みたい本(コミックを含む)を読んでいます。
また、下手の横好きで撮った写真もアップしています。
よろしくお願いいたします。
【2022.1.4】
1月。建寅月(けんいんづき
)。
しばらく更新できませんでしたが、新年を迎えたこともあり更新します。
今年も年末年始は郷里で過ごしましたが、滞在期間が5日間と短かったため、のんびりできたという印象はありません。それでも各地で雪の被害が出ている中、郷里は好天が続き、おかげさまで良い年越しを迎えることができました。
年が明けると、暫く鳴りを潜めていた新型コロナウイルスの活動が活発化したのか、昨日は東京都で感染者数が100人を超えたというニュースを目にして、やはり人流が増えると感染者数も増えるという相関関係にあるのでしょうね。そのあたり新型コロナは見逃してくれません。
無事に年は越しましたが、予断を許さない状況は変わりなく、今年1年大過なく過ごせることを祈念してやみません。
さて、今年の目標ですが、読了した冊数は追わず、読んだら書くということで、感想の投稿率を上げるべく励みたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
《読みかけのシリーズものの読了本》
最近、どれもこれも停滞中です。
館シリーズ ~「奇面館の殺人」
学生アリスシリーズ~「江神二郎の洞察」
S&Mシリーズ読了!
Vシリーズ ~「魔剣天翔」
狩野俊介シリーズ~「幻竜苑事件」
文学少女シリーズ~「“文学少女”と月花を孕く水妖」
古典部シリーズ ~「ふたりの距離の概算」
百鬼夜行シリーズ~「姑獲鳥の夏」
城シリーズ ~「『瑠璃城』殺人事件」
〈天久鷹央の推理カルテ〉シリーズ~「甦る殺人者: 天久鷹央の事件カルテ」
読書メーターでは、さまざまな読友さんとの出会い、読むジャンルも増えワクワク感は絶えない毎日です。
今は、気になった作家さんをとにかく読み進めようと思ってます。
尚、気になる絵本とマンガも読みます。
◯主な追っかけ作家 20211108時点
・伊坂幸太郎
・辻村深月
・東野圭吾
・松岡圭祐
・村上春樹
・有栖川有栖
・早瀬耕
・野崎まど
・森見登美彦
・板垣涼介
・宮部みゆき
・北森鴻
・森博嗣
遅読派🐌
通勤電車と昼休みが主な読書タイム。
長編小説が好き。純文学が好き。
マンガは読みません。
野球が好きです。ソフトバンクホークス。
能登半島の山の中に住んでます。
志賀原発から15キロほどのところです。どこでも持ち歩ける文庫本を中心にいろいろと読んでいます。一日にいろいろな本を少しずつ平行して読んでいます。そして読んだ感想を少しずつつぶやいてます。自分の勉強と読書の記録とするためです。
仕事がら必要な書籍から趣味と実益を兼ねた書籍、目についた古本、その他、さまざまな物を読んでいます。積読本が溜まる一方で、読んだ本がなかなか増えないのは、寛大な心で大目に見てくださいませ。
2021年8月19日(木)つぶやきはメモとして使うことにしました。
2021年8月31日(火)Vertical Editor でつぶやきや感想を下書きしてから読書メーターへ書き込むことにしました。
好きな作家さんは、恩田陸さん、森見登美彦さん、湊かなえさん、はやみねかおるさんです。ミステリーやファンタジーが好きですが、最近はホラーやラノベ、新書など、色々な本に挑戦したいと思ってます
共読本が多いな、とか、感想素敵だな、とか思った方を勝手にお気に入り
登録させていただいてます🙇
お気に入り登録して下さった方には登録返ししてます。
お気に入りの本、おすすめの本を教えていただける(メッセージでもコメントでも)と大変嬉しいです
よろしくお願いします🍀
はじめまして♪
心希(みき)です。人生いろんなことがあるけど、いつも心に希望だけは持ち続けて、笑顔でいたいという想いを込めて付けました。
好きな作家さんは、朝井リョウさん、綾崎隼さん、三浦しをんさん、伊坂幸太郎さんなどなど多数です。
あまりナイス返し
はしません。(特に共読本の大量ナイス)
読メの方々は優しい方が多く、初めは本の登録だけのつもりが、今では自分の生活になくてはならないものになってます。
これからもたくさんの読友さんとの交流を楽しみつつ、いろんな本に出会えたらと思います。基本何でも読むので、オススメがあったら教えてください!
毎日笑顔で! 楽しく過ごすがモットーです。よろしくお願いします(*^.^*)
2020年の目標🎶
①本を100冊読む
②合唱の練習を続ける🎵
③ブログの更新を1週間に1回くらいはしたい!
更新日:2020年 1月1日
【好きな作家さん】
澤村伊智 知念実希人 村上龍 フランツ・カフカ
最近あまり本を読めてない…
いつか読める日を楽しみに(・ω・)
初めてまして。
読書好き。
SFやロボット関係。恋愛話。啓発。ミステリー・ライトミステリー。TL。
人恋しい永遠の23歳です!
タイムリープ・タイムトラベルなど大好物でございます!AI.VRも大好きです。
ホラーやグロテスクなモノは苦手で読みません
。学校が舞台のいじめ・食人・人格否定はもう嫌すぎるのでNGです。
※ご挨拶でのナイスボタンのお返しはしなくて大丈夫です。感想に共感してナイス!を押していただけるとかなり嬉しいです‼️
浅食な人間です(´・_・`)いろんなジャンルに手を出したいこの頃。
さらっと読める本よりも、読み終わった後の余韻に浸りたい人間です。
人間らしい本が好き。
大学4年生
そろそろ本腰入れて本を読みたくて◎
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます