2023年夏~暑さを避けるため読書を始めたら見事にハマり、図書館と電子ライブラリーのヘビーユーザーになりました。
1ヶ月に30冊前後読んだこともあります。
共読もそうですが、読みたい本が同じ(作者だけでも)の方に会うと親近感を強めます。
読みたい本は皆さ
んの感想がきっかけで増えますので、さらに読メ巡りが楽しくなります。
好み…
ミステリー、ほろり、お料理、シュール、サイコ、甘いもの、動物、外国童話、「なんか良さそう」
2025.1.1
一日二冊を目標に本を読んでいます。
夏休みなどの長期休みになると読書量が一気に増えます(多分)
電子書籍よりは紙の本が好きなので、お金と本棚が足りないのが最近の悩み。
図書館で借りてもいいなとは思うけど、本は手元に置いておきたい派。
BL小説中心に感想を記録しています。
ファンタジーやSFが好き。
そして海外小説の雰囲気が好きです。
本の表紙を眺めているのが好き。
背表紙のタイトルを順番に見るのが好き。
本屋さんに住みたい。
読書が好きというよりも、本そのものが好きなんだと思う。
書評をワクワク読んでいる時間の方が長い。
雑誌のダ・ヴィンチと王様のブランチのブックコーナー
が大好き。
たくさん本を読む人も大好き。
村上春樹と桜庭一樹のエッセイが好き。
ラストが彷徨ってても恩田陸の紡ぐ物語が好き。
西加奈子の愛に溢れる物語が好き。
ジャンル的にはミステリが好みだけど、
面白そうならなんでも気になっちゃうんです。はい。
小学生の時に、読書の時間がありそれがキッカケで、読書好きになりました。それから 色んな本を読みんおります。
たくさん本を読む人も好きです。
夢は大きな本棚が置ける家に住みたいと思います
どの方が一番好きですか?と聞かれたら困ってしまいます。
敷いて挙げるなら、とても文章が読みやすかった”森博嗣さん”の”S&Mシリーズが好きです”
基本的にはミステリが好みですが、気になった本は、なんでも気になっちゃいます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます