25歳、研修医。
ブログ「almost…」管理人の舞台裏。
感想は内容をすっとばして抽象的なものが多いです(-∀-;)
書店や図書館に行くといくらでも時間がつぶせます。
つい買いすぎてしまい、積ん読本の山。
マンガ、中学生まではすごく読んでたけど、高校から読めなくなった。
映画とドラマ大好きです。
性質からか、物作りが好きで
仕事は好きなことの延長をしています。
もう、
今から読める本も多くないと思うので、
読みたい本だけを読んでいます。
考えながら読むので、ペースが遅いです。
最近特に、
そして、以前からなんですが、作者の描く世界や文体が合ったとき、入り込みすぎて引きずられそうになる時があります。
何処に行っても人間関係で苦労するのが悩みで
そんな時でも、本の中の違う世界に行ければいいのかな。
読書の楽しみを教えてくれた母親に感謝しています。
主にミステリーを読みます。国内物のミステリーが多いです。
好きな作家(敬称略):
伊坂幸太郎
道尾秀介
湊かなえ
月村了衛
米澤穂信
辻村深月
宮部みゆき
万城目学
若竹七海
村上龍
村上春樹
中村文則
などなど
読んでそのとき思ったことを書いていこうと思います。自分のその時の感想って、あとになって読むと面白いので。
ゆっくりペースで読書しています。
小説も漫画も好きです。
自己紹介文読んでいただきありがとうございます!
読書と犬とラジオが好きです。
ぽてぽてと犬と散歩するのが至福の時間。
散歩しながら本の感想を考えたりしています。
共読から共感を覚えた感想にいきなりコメントさせてもらうこともあると思います。
またお気に入りの
読書家さんに登録させていただくこともあるかと思います。
さらに私の感想にも興味を持っていただき、お気に入り登録していただけたら嬉しいです!
みなさんよろしくお願いします!
読みたい本がいっぱいあって、常に積読本の山と格闘しています。山が低くなると落ち着かなくなって、図書館のはしごをします。
その時読みたいものを楽しく読む人間です。読書は娯楽の域を超えないように楽しんでいます。ゲーム音楽のオーケストラ巡りが趣味。自分でも楽器をやったりしております。のんびりまったりがモットーです。
最近競馬と麻雀の世界に足を踏み入れました。Vtuberやストリ
ーマーも見ています。
読書から長く遠ざかっていたので2025年あたりから色々読んでみようと読書メーターも合わせて開始
「借りて読む派」なので、何を読んだのか、どんな話だったのか、すぐに忘れてしまっていました。
なので...今更だけど、記録!記録!
1日100ページが日課。
生きてるうちに、どれだけ本読めるかなあ。
taknalも参考にさせてもらってます(^ー^)
🍀文章を書くのがとにかく下手で苦手です。ですから読後の感想・レビューを書くのは苦痛以外の何物でもないのですが書かなければいつまで経っても上達しないんだって言い聞かせてなんとか絞り出すようにして書いています。そんな拙い感想にナイスを付けてくださる優しい方には
いつも感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございます。
🍀感想・レビューがすごく上手く書かれている方にはお気にいりすることがあります。よろしくお願いします。また私の好きな作品に重なる点が多くいらっしゃる方はお気にいり追加していただけたらうれしいです。
🍀好きな作品
中上健次「枯木灘」
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」
長嶋有「夕子ちゃんの近道」
阿部和重「ニッポニア・ニッポン」
吉田修一「悪人」
筒井康隆「旅のラゴス」
三島由紀夫「午後の曳航」
太宰治「ヴィヨンの妻」
宮本輝「流転の海」
庄野潤三「プールサイド小景・静物」
谷崎潤一郎「春琴抄」
大江健三郎「万延元年のフットボール」
池澤夏樹「スティル・ライフ」
町田康「告白」
吉本ばなな「N・P」
青山七恵「ひとり日和」
川上未映子「あこがれ」
山田詠美「トラッシュ」
角田光代「八日目の蝉」
湯本香樹実「夏の庭」
小川洋子「猫を抱いて象と泳ぐ」
金原ひとみ「蛇にピアス」
絲山秋子「ばかもの」
金井美恵子「小春日和」
松浦理英子「奇禍」
柳美里「ねこのおうち」
Jアーヴィング「ホテル・ニューハンプシャー」
カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」
ティム・オブライエン「カチアートを追跡して」
JDサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」
Sフィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」
ポール・オースター「幽霊たち」
ドストエフスキー「罪と罰」
ステイーヴン・キング「シャイニング」
リチャード・ブローティガン「アメリカの鱒釣り」
アントニオ・タブッキ「インド夜想曲」
Gガルシア=マルケス「百年の孤独」
レイモンド・カーヴァー「大聖堂」
トルーマン・カポーティ「夜の樹」
PKディック「高い城の男」
カズオ・イシグロ「日の名残り」
アーサーCクラーク「2001年宇宙の旅」等です。
🌟はじめまして! 私のページをご覧いただきありがとうございます😊
普段、📚読書を通じて新しい視点や知識を得ることを大切にしている社会学部生です。以下は、読書から得た知見を基に私が考える『学ぶべきこと』についてです。
⚠️ あくまで本から得た情報を基に作成
した私自身の優先順位なので、必ずしも正しいとは限りません。参考程度にご覧いただければ幸いです。
🌱 学ぶべきこと(優先順位の高い順)
① 健康
→ 健康はすべての基盤
② コミュニケーションスキル
→ 良い人間関係は幸福や成功に直結
③ 金融リテラシー
→ 長期的な人生設計に関わる
④ 外国語(特に英語)
→ 新しい視点を得る手段
⑤ デジタル技術の活用法(特にプログラミング)
→ 効率的な仕事や情報収集に不可欠
⑥ 社会問題(特に貧困問題・環境問題)
→ 視野を広げるためには重要
📚 読書を通じて学び続けることが好きなので、皆さんのおすすめ本や感想もぜひ教えてください(*^▽^*)
どうぞよろしくお願いしますm(._.)m
はじめまして、echeです。エチェと読みます。
かつて好きだった少女漫画に出てきた天使の名前でした。
【言葉】って、ほんとうにすてきですね。
目に見えないけど、目に見えるものよりも胸に染み込み、その人のことをたすけてくれる。
よくカフェ巡りをしながら読書
をしています。
読書や様々な物語を通して成長させてもらった部分も多いため、色々な物語を教壇にて生徒に薦めています。
彼らにとって、これから生きるなかで躓いたとき、大変なとき、ふと出会って開いた本の言葉が、彼らのことを助けてくれますように。
アイコンは、お部屋で一緒に暮らしているネザーランドドワーフのうさぎさんです🐇
【好きな作家・本】
近代文学全般(太宰治、川端康成他)
三浦綾子(『氷点』『塩狩峠』『泥流地帯』『道ありき』)
歴史小説(幕末好き 『燃えよ剣』『壬生義士伝』他)
伊坂幸太郎(『重力ピエロ』『陽気なギャングシリーズ』)
小野不由美(『十二国記シリーズ』)
恩田陸(『蜜蜂と遠雷』)
瀬尾まいこ(『そして、バトンは渡された』『卵の緒』)
凪良ゆう(『流浪の月』『神さまのビオトープ』)
額賀澪(『タスキメシ』『風に恋う』『君はレフティ』)
原田マハ(『楽園のカンヴァス』『本日は、お日柄もよく』)
町田そのこ(『52ヘルツのクジラたち』『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』)
三浦しをん(『舟を編む』『風が強く吹いている』)
森絵都(『カラフル』『DIVE!!』)
◆ナイス、お気に入りしてくださる方々、コメントをくださる方々、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。こちらからも、感想読ませていただきナイスをお返しいたします。皆様のさまざまな感想に触れることが、とても楽しいです。
◆仕事上、読書記録の更新には波があります。皆様からいただいたコメントの返信や、ナイスのお返しなども遅れることが多いですが、ご了承いただけましたら幸いです。無理なく、楽しめる読書をしています。
毎日隙間時間を使って、本を読むのを楽しみにしています。
今後ジャンルの幅を広げていきたいと思います。
はじめまして。読書メーター、ゆるっと始めました~!月の読了数はバラバラですし基本遅読なのですが、楽しくマイペースに読書中です。
基本は雑食なのですが、特に好きなジャンルは連作短編集、わかりやすい説明のお仕事系小説、元気や食欲が出るお料理小説や人が死なない
ミステリーもの、ファンタジー、本屋大賞や芥川賞ノミネート・受賞作ものの小説等。表紙に一目惚れしてジャケ買いもよくします。あと夏の文庫フェアが大好きなので夏は積読本増えがち・・・w
最近は海外・国内の近代文学もちまちま読んでます。通勤用にエッセイも読みます。また、ラジオを聞くことが趣味なのでラジオキッカケで手に取る本や、文学YouTuber・ベルさん、ほんタメのあかりんのファンなので本関連のYouTube動画で本を購入することもあります。
読了本の趣味が合う方は、お気軽にお気に入り登録・いいねしてやってください!よろしくお願いしまーす!
今日も元気だ ビールが美味い
読書メーターをはじめて、新しい読書体験を実感しています。偏に共読者さんと、お気に入りさんのお陰。感謝しています。
お陰で顕著に小説を読む事が多くなりました(儂、単純)。
今後もこの傾向が続くのか自分でも分かりませんが、自由な大海原を発見する事になり、ちょっと興奮。やったぜ!
アイコンをChatGPTさんに描いて貰いました。
・かんたはキジトラです白毛は入っていないと、何度伝えても聞いてくれないので諦めました。
・儂が女の子っぽくなって仕舞いましたがChatGPTさんはより可愛くなったとご満悦なので受け入れました。
【経緯の呟き(記録メモ📝)】
https://bookmeter.com/mutters/272240412
https://bookmeter.com/mutters/272129769
🏅mae.dat award🏅
2020 『交響曲第6番「炭素物語」 - 地球と生命の進化を導く元素』ロバート・M・ヘイゼン 著 渡辺正 訳
炭素の驚きの万能性
2021 『海』小川洋子 著
初めて文学沼の端に立った思い
2022 『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』奥野克巳 著
常識を根底から覆された
2023 『Y田A子に世界は難しい』大澤めぐみ 著
もっと評価されても良い
2024 『空を超えて七星のかなた』加納朋子 著
こんなん大好き
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます